• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月26日

【PP1】燃料メータ故障

【PP1】燃料メータ故障 3月末に車検が終わってから、

・4月初旬: 雨続きでロクにビート乗れず
・4/8~22: 出張

・・・で、ようやく、4/23、24、25とビートで通勤。




↑Click!


燃料メータのガソリン残量が「ガソリン満タン」のまま針が動かないことに気づいた。。。

i!|i ○| ̄|_....




車検の際に、タコメータをDefiに交換、水温計も交換して頂いたので、その絡みなんだろう。。。



で、休日出勤後、昨夕キャドカーズさんに持込。



その場の調査ではわからず、詳細調査されるということで、結局、預けて診てもらうことに。

4/29の鈴鹿フルコースでの烈ビート参戦直前なので、今日(4/26)、洗車したり、荷物の積込みしたり・・・と出走準備作業予定だったが仕方ナイ。
洗車よりも燃料メータが重要。

最悪、4/29までに直らなければ、燃料満タンで走るしかない。





キャドカーズさん所有の、「まだ」ノーマル(リミッターカットのみ)のアルト・ターボRSを、ワインディングで試乗させて頂いた。

試乗記はまた追って。(※試乗レビュー続きで、少しシンドイ)






話は脱線するケド、4/23、24、25で、ROMのUPDATEはかなり進んだ。

やっぱり聴診器でのノッキング確認、A/Fセンサ・メータでの燃調確認ができると進みが違う。

体感レベルではかなりパワーカーブの補正はできたし、トルク感UPした。気持ち良い。





●ビート(PP1)関連目次はこちら
●ビート(PP1) ECU関連目次はこちら
ブログ一覧 | ビート | クルマ
Posted at 2015/04/26 08:19:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【PP1】燃料メータ復活 From [ mistbahn with PP1 ... ] 2015年4月26日 21:32
ブログエントリ: 「【PP1】燃料メータ故障」 の続き。 キャドカーズさんに預けて調査して頂いたところ、予想外にメータ側ではなく、タンク内のレベルセンサの方の動きが渋くなっていたとのこと。 雨 ...
【PP1】燃料レベルセンサ交換 From [ mistbahn with PP1 ... ] 2015年5月15日 12:33
先月、「FULL」を指したまま、動かなくなった燃料メータ。 ブログエントリ: 「【PP1】燃料メータ故障」 ブログエントリ: 「【PP1】燃料メータ復活<
ブログ人気記事

たまには『猫』 うちのカワイイ娘と ...
ウッドミッツさん

ノート AUTECH CROSSO ...
すて☆るび夫さん

昨日は仕事で長崎を巡り廻るの旅🚙
ニュー・オキモさん

6/20 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

正解は❓️
よっさん63さん

定期便のお礼&気になっていた店に寄 ...
ナリタブラリアンさん

この記事へのコメント

2015年4月26日 8:32
まいど~

メーター取り外し時に・・・
裏のビスを回しすぎたかな??
コイルの配線を切ってしまった状態かな~
普通は修理せず新品交換なんですが・・・

修理はみんカラのあの方が出来ると思いますww

BEATの場合の燃料計の不良は精神衛生上キツイっすww
コメントへの返答
2015年4月26日 9:03
メータ交換以降のトラブルなので、タンク内のレベルセンサではなくメータ側だと思うんですよね。

基盤裏の状態は見てないのですが、コイルとかそのあたりかもしれないですね。

鈴鹿フルで、30分でどのぐらい燃料消費するかは、過去経験からわかっているものの、やはり燃料メータ故障していたら、満タンスタートしかできない。
で、重い状態で走るのは好ましくナイんですよね。。。
2015年4月26日 9:47
おはようございます。

燃料系の不具合ですが、自宅から満タンで出発して、少し多めに追加すればいいと思いますが。

ROM、いい感じで進んでいるようですね。

烈ビートは、激しい場面もあると思いますので、無理をしないで楽しんできてください。

ところで、ビートは、水温が一定温度(90度くらい?)以上になると補正が入るように制御されていますか。
私の鈍い感覚では、そのような制御はないように感じるのですが。
コメントへの返答
2015年4月26日 9:53
ええ、鈴鹿までの道程での燃料消費と、コース上での燃料消費はだいたい把握しているんです。
それでも、万一、燃料不足で横G→ブロー・・・を考えると満タン給油しかないかなあ・・・と(まあ、それでもイイんですが・・・)。


烈は、久しぶりの鈴鹿フルなので、初心に戻って、タイムは気にせずに安全に楽しく走ろうと思います。


水温補正なんてナイと思いますよ?
かなりプリミティブなECUですので。
2015年4月26日 12:35
とにかく動くようになればいいのであれば、
燃料計、単体で受け取ったら5分で直るレベル・・・(^^;
コメントへの返答
2015年4月26日 15:20
さすが!
キャドカーズさんにフィードバックさせて頂けるノウハウなら5分でご教示頂きたいです(;_;)
2015年4月26日 14:47
燃料警告灯だけ追加でつけたいですね(^^)
コメントへの返答
2015年4月26日 15:21
ドキドキするヤツですな 笑
2015年4月26日 18:17
そういえば、今年始まってすぐに
自分でこんな整備手帳を書いてました。

 >ビート : 温度計(水温計)&燃料計の不動(動かない)理由。
 > http://minkara.carview.co.jp/userid/526128/car/457100/3057644/note.aspx

これの最後に書いている、
 > ・ 「一体型ユニット」 背面のネジを緩める、又は締め付ける時に、
 >  温度計と燃料計の指針を駆動している “コイル”(電磁石)の極細電線が
 >  断線している可能性があります。
 >
 >   (温度計、燃料計、個々のメーター樹脂枠に埋め込まれている真鍮製のナットが
 >    電気信号を伝える役目も果たしていますが、メーター枠が長年の劣化によって
 >    強度が下がってしまい、固定ネジを回した時にナットを固定しきれなくなって
 >    その結果として回転してしまい、回転によって極細電線が切れてしまう・・・という流れです。)

、でしょうね。(^^;

原因がこれならば、切れた電線を
元の場所へ半田付けし直せば直ると思いますが、
次の取り付け・取り外し時にナット共回りで
元の木阿弥にならないように、ナットを固定する必要はあるかと思います。
コメントへの返答
2015年4月26日 18:24
ご教示ありがとうございます。

重要な詳細情報ですね。
予め、このURLをショップにトスしておけば調査も早かったと思います。。。

先ほど、ショップさんに電話して状況を確認したところ、

「メータではなく、タンク内のレベルセンサの固着で、動くようになった」

とのことでした。

水温計の交換のタイミングから針が動いていないので、メータばかりを疑っていましたが、3週間ほど乗っていなかったら、タンク側の動作不良もあり得る・・・・・のか?

いずれにしても、今夜20時か20時半ぐらいに引き取りに行ってきます。


詳細なアドバイス、誠にありがとうございましたm(u_u)m

プロフィール

「【サーキット】【ビート】HAOC走行会 鈴鹿ツインサーキット 1分11秒437 2024.02.25 http://cvw.jp/b/242406/47671199/
何シテル?   04/22 00:11
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation