■世の中には
用途地域と言う物がある。
工業地域や準工業地域など。
最適用地が決まっているのだ。
前に弘(2型)さんが、後から住んだ住民が文句を垂れるお話をしていたが
(追記:表現悪い…工場の人が、後からの住民にうるさいと文句を言われてしまう話。)
その話は恐らく現実の事である。
もちろん住居地域、住専地域もある訳で
ちゃんと都市計画課に区分けされている。
工業地域は建ぺい、容積率が甘い
故に無理やり分譲住宅(建て替え不能)がたてやすい。
**********************
■正直
用途地域も考えず土地が安いからとか
そんな理由で住む輩が賢いとは思わないのだが…
買う人は買うし、文句垂れる奴は文句を垂れる。
(追記:不動産屋にも責任はあるけど、住んでしまった以上、
行政が工場寄りで指導しなきゃそうなります。)
東大阪は今頃その事に気づいたらしい。
多分行政が動くって事は手遅れだけど^^;
************************
■本来は行政がその辺りを含めて指導すべきなのに
アカやら、宗教組織やらウジョウジョ湧いて
人の商売の邪魔をする。
で、金が無いからシングルガラスのペラペラの家を建てて
文句を言う。
ペアガラスの値段とかそんなに違わないのになあ…。
**************************
■今後移民様なども、工場を駆逐して行くのだろう。
まあ、移民様への生活保護が経済対策だという党が
政権をとってしまう国な訳だし。
最近税金や社会保障費の多さに本当にうんざりする。
手取り増えないというか、何か減ってるぞ…。
公務員様と生活保護様にロンダリングして
手取りが減っている中で内需が増えると思う
神経が分からない訳で
だからパチンコ屋さんだけが儲かるという素敵な社会ができる。
*****************************
■実はアベノミクスの限界はその辺りにある(笑)
インフレターゲットとは増税≒累進課税な訳で
成長戦略とはブラック企業の長を
議員にする事じゃねーぞー。
イメージ悪すぎだろ??
この大事な選挙の折に、自民党はアホなんだろうか^^;
********************************
■ヘッジファンドが巨大なカラ売りを仕掛けられる今の時代に
未だにバブリングしか仕掛けられない
自民はかなり危い。
大事なのはちょっとずつ、
しっかりインフラを直していく事
だと思うのだけど…
バブルとは将来価値の先取りであり
先取りした将来価値を作って
将来を作らなければ未来はない。
バブルこそ「細く長く」
バブリングさせなければいけないのに
民主の計画した
「土建馬鹿だけが潤う」公共工事を一回見直した方がいい。
自民は一体何を焦ってるのか?
利権に食いつくのが早すぎる。
震災復興じゃ無く、震災土建箱物をやったら
被災地はもう活力があんまりないから
ブームが去ったら立ち直れないんだが…
***********************************
■結局は自民は、おべっかを使いすぎて何も
抜本的な対策を打たずに、民主ごときに政権を奪われた。
日和見主義の人達はすぐに
「自民が駄目だから民主だよね」とまた言い出しかねない。
『民主が駄目だからアベノミクス』と言っている人も多いからだ。
新自由主義に傾くのはやむを得ない、が
露骨に過ぎるのはあまりに愚かだ。
自民しか投票先が無い、その(ちょっとだけの増長の)反動が
民主の悪夢だった事を忘れたのだろうか?
増長しているしていないにかかわらず、マスコミ様は
『増長している』と報道している訳で、
「わからねー奴が馬鹿」とバカにしている場合ではない…
民主主義では
大事なのは所詮、イメージであり偶像である。
それだけに律した上で実を取り、譲れない名を譲らない
そういった態度が必要で、問題のある妥協は論外(配慮が後でゴネ屋を招く)
な訳で、そのイメージが実態と同じくらい重要だと思う。
モノづくりの心を失った企業活動とは
ただの『丸投げ、ピンはね業』であって、
それが日本の経済を縮小し続けてきた事を
もしかしたら日本人は学習しないかもしれない。
たとえ、微妙にイマイチでも日本の物を買う、使おう。
競争力を喪失してから「バイアメリカン」をしても焼け石に水の様に
競争力を失ってからでは、石油でも沸かすしか方法が
無い事に気付いているのだろうか
**************************************
■日本は民主主義国家だ
裏を返せば「衆愚主義国家」でもある。
いつだってこの世を動かしているのは「馬鹿」だったり
サイレントマジョリティと言われる日和見の勢力である。
(かといって賢人政治ができるほどでもない)
アベノミクスの本質は『ブラフ』にある。
いわば、パフォーマンスである事は100も承知の事。
製造業回帰を、嘘でもいいから^^;ぶちあげるべき、だと思う。
努力は国内の会社がすればいい事だと思う。
株にしろなんにしろ、製造業が(仮)回復しなければ
長続きはしないし、その為には円安株高の基調が大事だと思う
(今は上がり過ぎだけど)
******************************
要は
工業地域に新住民が来て騒ぐのは
障害者専用や優先駐車場に、
健常者が駐車した揚句、ギャーギャー騒ぐのと
本質は一緒なのだが
(その為の用途地域なんだし)
まあ
対工場だと、住民の方が偉かったりする。
ちなみに日本の用途地域はかなり強力で、調整区域なんざ
殆ど家は立たない。が、開発が認められると変な団地が建って騒いだりする。
特区特区と騒ぐひまがあれば
そういう工業団地の保護育成でもすりゃいいのに
金もかからないのに、勿体ないなあと思う。
*************************************
特権階級と非特権階級では扱いが違うという事なのかもしれない。
アンタッチャブルの為の正義なら何でもいいし
アンタッチャブル以外の正義めいた事は成り立たないという。
そして必ず出る「可哀そうでしょ」
「法とシステム」ではなく『あふれ出る感情』の優位社会。
が既に日本では幅を利かしだしている。
その継続と悪用が、今の日本の経済構造を
生活保護や、地方公務員の優遇を招き、
はたまた、在日な方の特権化を作り出し
結果的にピンはね社会を作って
デフレを招いていたりするんだけど
(追記:
地方公務員も一生懸命仕事してます、
が国民の税金が原資な以上
国民の経済活動以上の雇用は本来生み出せない筈なんです。
それを増やし過ぎた挙句今は非正規だらけ、
バランスの面での批判です。)
とりあえず今は、『あふれ出る感情』の方向性を
今まで崇めたてまつってきた、アカとか、中韓アンタッチャブルの
おかしさにぶつけなければいけなかったりする。
但し、最終的には「法とシステム」を正せなくては意味が無い。
要はアベノミクスの次のビジョンを見せなければ
アベノミクスは短命に終わる。
*****************************************
「憲法改正」を9条や、基本的人権や、96条ばかりではなく
モノづくり国家をどう維持するかと言う所にビジョンを置いて
話を進められるかどうか…?
期待はあんまりできないかな…
(元より覚悟はしてるんだけどね)
*****************************************
■ちなみに、
とある物ができた時は空き地だったのに
後から来て危険だと騒いでいる地域もある。
ちなみにその移転をしようとしたらバカルーピーに邪魔された。
御蔭で尖閣は奪われそうだし、まあ予定通りだと思う。
地域的感情があるから、そこは
最大限配慮しよう
それが元々の根本ではある。
だが、行政が野放しにしたからこういう現状が起きるのであって
静かになる代わりに、
3人集まると逮捕されるような環境になるのが正しいのか?
と言う話なのだが…
*******************************************
配慮した挙句アンタッチャブルになるゴネ屋に
これ以上配慮するのが正しいとは最近の自分はあまり思えない。
そしてそれは
本来の「行政」の責務であるのだが
配慮されるのは相変わらずなり済まし被害者であり、
『人権弾圧国家』ばかりである。
敗北史観で昔の罪とやらを永遠に偽造されるたびに土下座して
子供世代が泣きを見るのが正義だったり、一杯冤罪は認めておいたから
あ、でも将来お前らが背負えニダ!!!文句があるなら日本じゃ無いところでやってみろ
みたいな、アカヒ的意見には自分はなりたくないなあ。
曾祖父の冤罪とかはもちろんあり得ないし、仮に曾祖父が何か犯罪していても
ひ孫が背負う世の中は、韓国のスパイでもない限り、当たり前におかしいと思う。
大体すでに解決済みなのに…解決しようとしたという事はもっと取れる
こんな国が隣国だという事に、もっと気付いたほうがいいんじゃないかなあ。
ブログ一覧 |
未来を明るくする為に | 日記
Posted at
2013/05/29 22:44:58