• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2017年11月18日 イイね!

電気自動車と5年後の本格的再稼働、かな

元々原発と電気自動車は相性がいいです。
セットと言っても構わない位。

TOSHIBAがババを引いたのは、その時代を
先読みしすぎたんだよね。
勿論ウエスチングハウスが屑なのは明らかなんだけどね。
せめて原潜くらい作る方向性を
国民が選べればよかったんだけど、
代わりに鳩山と、民主を選んだんだから、
民度が知れるってもんだ。
電気代をあげるだけの、くそ太陽光は
今はただの自然破壊。土砂崩れと、
農地の太陽熱促進を促進して、
台風の時は殺人パネル、ごみになると、
不法廃棄。

あ、太陽光パネル再生ラインは
まだ作成中だから、暫くはごみ問題だね。
太陽光が無限で不毛の中東と一緒にすんな
ちーがーうーだーろー。



電池の進歩はまだまだだけど、
新型リーフを見ると、あと5割電池の
エネルギー密度が上がれば、
電気自動車は一気に普及する。

自分はガソリンのままでも構わないし、
その方が今のところ、二酸化炭素の総量を減らせるけど、
計算できない国民が主なら仕方ないよね…。

だけど、中国の原発数が、今後相当延びる。
中国は明らかに電気自動車とエレクトロニクスを
望んでいるから、それは原発とセットになる。

つまり…。原発事故は日本を問わず
今後機会が増えるんじゃないかな(苦笑)
つまりは原発事故、原子力災害はより身近になる。
そうすると、放射脳アレルギーも徐々に
慣れてくるんだ。

みんな賢いからねニッコリ
幸い福島の事故は足りないノウハウを埋めるのに
十分だった。

だからどこどこの陰謀だって、blogを消す
そんな手を混んだことをしなくていい。
原発基地外も、小池百合オバに排除を助言したくらい
そ知らぬふりをして、今や保守とかほざいてる。

で、原発の復活は2020年以降かな?
具体的には五年後くらい。
その頃には動かないわ、ノウハウは欠けまくりで
いまだにダメダメな六ヶ所も動きそうな感じ。

そうすれば、ようやく原発を動かすメリットが
増えてくる。出来れば何機か作る、
そういう動きもしていかないと、
電気自動車に変えていけない。
(個人的には変える意味はないけどね)

ただ、もう少し風評被害は出る。


ホットスポットと生物濃縮は
避けようがないからね。


福島は必死こいて除染したから、
いいんだけど、グンマーとか、長野の一部は
あと栃木は
ホットスポットがなかった訳じゃないので
分析上は不思議でもなんでもない。



放射性物質はマーカーとしては優秀。
キグルイの材料ではなく、前向きにとらえると、
なかなか、学びの材料にはなったりする。



でも、放射脳も役に立ったんだよ?
だって将軍様の核開発で、タブスタをずいぶん
攻められたからね(笑)

何が、将軍様の核爆弾はいい核爆弾で自衛ニダ。
だよね…。

そー言う時のためにも、原子力災害のデータは、
復興に役立つってことは忘れてはいけない。
広島も、長崎も、今も人で賑わう県庁所在地だ。
つまり復興した。

何が言いたいかと言うと、
無いとは思いたいけど、
原子力災害が将軍様の手で
なされる可能性は無い訳じゃない。

その危険性が人の価値観を
少し変えるのを楽しみに見てる。
同時期に活動していた、原子力がー
なサイトがどの程度カルトになったり
違う自慢話サイトになっているかは
興味がわかないけど(誰か見てきてほしい)

数年後に見直して、まぁまぁ当たっていれば
個人的には満足かな?

ちなみに福島はかなりラッキーだったから、
今度起きたら中韓、北どれにしろ、
少しだけ面倒なことになるかもね。

起きるとしたら割とまもなくな予感がするけど、
取敢ずは平和を楽しみたいものです。

(このエントリーは実は傍観記事、
ゲンパツガー、アベガー、トランプガー
将軍マンセー、キンペーラブはお断り)
Posted at 2017/11/18 21:47:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 原発止める?動かす? | 日記
2011年06月26日 イイね!

【溶接技術の低下】浜岡における事故と問題点について【職人軽視のツケ】

【溶接技術の低下】浜岡における事故と問題点について【職人軽視のツケ】これは院長の独り言の
2011年06月18日
浜岡5号機(6)・・こっそりとプレス発表

について書いています。

■浜岡における事故、当初よりもかなり良くありません。
詳しくは院長の独り言をご覧下さいませ。
折角ですがもったいないけど廃炉してもらいましょう。
最初はイオン交換で取り除けていたはずですが、
その除去システムを飛び越える塩素イオンが入ったと言う事は大事故なのです。
みんな、大気放出や海洋放出ばかり気にして
プラントダメージやバランスについて余りに無関心です


■結果しか見ない、中のプロセスに注目しない、この日本の悪習が
今の危機を招いた事にいい加減気付くべきではないでしょうか

■浜岡の件もちょっと塩分除去に時間がかかりすぎです
スケールの溶出だけで終わればいいですが・・・
「現場」ではなく、「システム」ばかり見ているからこんなことになってしまうのです。

**********************************

■実は日本はしばしば、「やってはいけない改善」をやってしまいます。
六本木ヒルズであった回転ドア挟まれ事件、それがその代表です。
かつて回転ドアは、ヨーロッパのメーカーのOEMでした。
何故か、アルミ製で作ってありました。
それを日本のメーカーが、この程度なら俺たちにも作れる(笑)という事で、
自分たちで設計して売りさばいていたのです。

当然強度に強く、価格も安い鉄製にしました。
大きさも大きくなりました。重厚で、丈夫な回転ドア。
子供が挟まれたとき、「メシッ」っと子供の頭を粉砕してしまいました・・・
つまりわざわざ、アルミ軽量にしていたのは、破壊力低下の為だったのです。

■設計思想が改善の際に何らかの見落としがあると
やがて大事故になって帰ってきてしまうのです・・・・

****************************
■今回は復水器配管の破断が原因ですが、これチタン配管なんですよね。
チタンはさびにくい金属ですが、溶接部分は「しばしば」腐食が発生します。
「しばしば」です。

孔食隙間腐食です。
これはチタン溶接になれたベテランじゃないと、起きます。
TIG溶接の上級者じゃないと無理でしょう。

チタンは一体ものでは強いのですが、電位の問題で、他金属との相性が悪いのです。
例えば鉄粉とも相性が悪い。
しかも強度の代わりに肉厚が薄いので、溶接のミスがしばしば命取りになります。

SUS管でも同様に隙間腐食や孔食の問題はあり、
溶接応力による腐食からは逃げられないのですが、
要するに溶接のどこかに、小さな穴や、小さい隙間があれば、
そこから腐食が起きるのです。
検査すれば、とも言いますが、レントゲンか超音波探傷か
PTでは検査しきれないでしょう。
いずれにしても非常に探傷しづらいわけです。

*******************************
古くはこういった部分は専門の職人が丁寧に溶接していた物と思われます。
しかし職人の給料は上がらず、職人の子供は他業種につき、
そこに予算削減、競合入札の強制、色々絡んでいきます。

マスコミ様の仰せのとおり、知らないところがポッと受注できるようにしてしまいました。
当てにしていた仕事がなくなって職人は減っていきます。
そうすると外国でもいいじゃねーかと外国に発注を出します。
技術がありません。チタン?ステンレスと一緒だろ?

或いは日本でもお金がないからといって、腕の落ちる職人に作らせます。
時限爆弾装置の完成です(笑)


あとは、設計の不具合があれば、弱い所に応力は集中します。
一番弱い溶接箇所を何故か必ず破壊します。
溶接のビードにひびが入り、やがて一気に破壊する。
これはもう一つのパターンです


復水器自体に何らかの設計ミスとまでは行きませんが、
バランスの悪い構造があったかもしれません。
怖いのはこれはほんのちょっとのアンバランスで十分だと言う事と
そのバランスを崩す原因はしばしば、
改善のための設計変更であることです。


***************************
ゼネコン談合と、
「技術ゆえにここにしか出せない」を、
マスコミ様のお陰もあって、ごっちゃにしたんですよね。
ばーか。


と言うわけで日本を支えた技術はいまやボロボロですよ。
その分は訳のわからん補助金、や利権、官僚のお給料へと消えていくんです。

で、文句を言うとこうなります。
証拠として、技術やノウハウを詳しく教えて下さい。
あなた方の独自の技術とノウハウを広く公開すれば、丸く収まりますよ。
馬鹿らしくてみんな逃げていきました。


*********************************
なので心配しなくても原発の更新はそんな台数できません。
お金をかけて、しっかりと更新して欲しい物です。
大事なのはコストでもなく
あえていえば、原発でもなく、
技術であり、
その技術を支える職人さんです。


職人を大事に出来ない組織はやがて滅びるでしょう。
日本の技術は凄い」
でもそれは職人を蹴り飛ばして
築いた物ではありませんか?

どうしようもない国日本になるのではないかと私は不安です。
溶接のビード一つで、配管の耐久性は全く異なってくるのです。

日本というシステムがうまく行かないのも、
システムのせいではなく、
配管などの損傷が耐力を奪っているように見えますが如何な物でしょうか
Posted at 2011/06/26 15:23:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 原発止める?動かす? | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation