• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2012年01月26日 イイね!

【面白いけど怪しい】EMvs科学【怪しいけど面白い】

この記事は、「袋にしてリンチする」とかはやっぱり趣味じゃないのだろうか?(←イヤミ)について書いています。

EM菌って何?光合成細菌?
よく分からないので探ってみました。
EM菌のこと
6月 4th, 2011 · 91 Comments

・・・相変わらず怪しい・・・

 放射能が周囲にあると、抵抗力が低下する。
今、抵抗力をあげたい。腸内細菌がよければ抵抗力があがる、これは説明する必要ないですよね。そして、私たちの皮膚も無数の微生物が守ってくれています。それが、紫外線や放射線、化学物質でそのバリアが崩れてくる。
 むずかしい説明は次回に回すとして、この菌をほんの少しきりふきに入れて、室内でシュッシュすること。これで、室内にEM菌が定着し、吸い込むことで喉や肺の粘膜を保護してくれる。
 それからお風呂に入れる。(わいて塩素が抜けてからの方がいいでしょう。)皮膚がピリピリするなどの症状がある人は試してみてください。 
 洗濯にも入れると、次第に服に菌が定着して微生物が呼吸をするので、気持ちの良いものにまります。アレルギーの子は寝具などもEMで洗濯するといいでしょう。
 拭き掃除にも入れてください。
植物をあげる水には1%ぐらいの濃度で。みんなイキイキしてくるのがわかります。
自分たちの力で命を増やして、抵抗力をあげていただきましょう。漬け物、ぬか漬け、味噌など私たちの先人は微生物の力を利用して毎日の生活に酵素を取り入れてきました。
 微生物のつくりだす酵素で、遺伝子を修復するための試薬をつくっている先生もいますよ。
よく聞かれる質問。
 EMXGとその前のバージョンのものとどちらがいいですか?うちは昨年まで、研究を続けてデータをとっています。EMXGには、光合成細菌の酵素が入っているので、お湯などに入れて飲むといいです。今回、郡山から帰ってきて胃がおかしくなってしまいましたが、おかげさまで今は症状が出なくなりました。(もちろん、食事他にも気をつけてきました)
開発の途中で商品が分裂をすることはよくあることです。そのようなことにうちはまきこまれたくありません。
 とにかく抵抗力を上げるためには、あれこれ努力してください。暴飲暴食をやめる、たばこをやめる、早寝早起き、規則正しい食事、適度な運動(激しいのはさける)。こうした生活をやりきること、と肥田舜太郎先生はお話されていました。
 食事はなるべく粗食にして、消化の簡単なものにしていくこと。贅沢なものは週に1~2度に減らして。前と同じ食生活のレベルを非汚染物質で整えようとしたら、家計がパンクしてしまいます。
 
ごはんに雑穀入れたり、いいお味噌で野菜入りのお味噌汁をつくり、発酵した漬け物をたべ、大豆製品でタンパク質を摂取して。
 熱した油を通した料理は酸化しているので体調が悪いときは食べない。
 EM菌は無数の微生物という命の集合体。今は、地球でわがまま勝手にしてきた私たちの非礼をおわびして、そして助けてもらいましょう。


・・・・バイアス減らしちゃ比較にならないと思うんですけど。
健康的な生活はEM菌じゃなくてもできるわけで、
そんな健康的な生活したら体調がよくなるに決まってるだろうに(笑)
逆バイアスをかけに行っているんでしょうか?
光合成細菌飲んだら光合成できないし・・・

**************************
じゃあ、反論も必要でしょ??
「EM菌で放射能が除去できる」は真実かデマか

有用微生物群(ゆうようびせいぶつぐん、EM、Effective Microorganisms)とは、1982年に琉球大学農学部教授比嘉照夫が、農業分野での土壌改良用として開発した微生物資材の名称。乳酸菌、酵母、光合成細菌を主体とする有用な微生物の共生体で、農業、畜産、水産、環境浄化、土木建築など様々な分野に利用されている。Effective Microorganismsとは「共存共栄する有用な微生物の集まり」の意味の造語。通称 EM菌。
なるほど、これは単一の細菌を指すのではなく、さまざまな菌を混ぜたのものらしい。
特に、「光合成細菌」が放射能の浄化に重要であると、比嘉氏は唱える。


つまり、光合成細菌がクロロフィルを使って、ガンマ線をエネルギー源とするのは無理がある、というか、ガンマ線を細菌に当てるというのは、菌を殺滅する(滅菌)ときや、突然変異させるときにやることである。(ただし、ガンマ線に強い耐性を持つ細菌は存在する。しかしこれは、ガンマ線をかなり当てても死なない、という意味で、それを好んで栄養にしているわけではない)
ガンマ線を食えといわれても、光合成細菌も困るだろう
http://www.emro.co.jp/interim/data/2000/c14/higa.html

比嘉氏の主張を抜粋すると
いまのサイエンスと、その向こうの見えない世界の現象というのは、全くベクトルが逆で、これまでの方法論では証明が無理だと分かったので、事例をたくさん集めながら、研究しているうちに、波動の向きが二つあることが分りました。
一つはものが壊れて、汚染を出していく波動、これは電磁波とか放射能などの悪い波動です。
それからこれとは逆に、電磁波などのひどいエネルギーを転換しながら有用な状態に変えていき、生体の持っている組織、またはこの物質が自分の形状を保つエネルギーを維持していく波動という二つがあるのです。
いまの物理学では、この波動に関することは無視されており、物質を物質として位置づけているこのエネルギーについて全く触れられていません。
しかしこれは重力波の概念の理論でいきますと、重力波が存在しているからこそ、物体はちゃんと形を整えているといえます。
これを維持するエネルギーがその物体のなかにあることを、最近認識し始めてきています。
http://www.emro.co.jp/interim/data/_expo03/HIGA/index.html
どんな汚染でもと言うと「じゃあ放射能はどうなんだ」と言われます。
私はベラルーシ、ウクライナでその実験をずっとやってきました。
放射能が多少残ってる所は生育も収量もいいし、味も良いのですよ。
EMをしっかりやっておくと、放射能を吸わないんです。
これは物理学者、誰も絶対信じません。
でも私がやったのではなく、その国の化学アカデミーの研究機関がやっている。
ようするに放射能と言えどもEMにかかったら最後、土の中の太陽に変わってしまうのです。
土の中のエネルギー。
ですから世界のどんなひどい状態でも対応できるのです。
http://www.emro.co.jp/interim/data/2003/HIGA/index.htm
研究を進める内に、非イオン化作用までは分かったんですが、なぜ放射能や電磁波など、いろんな有害な波動がたちどころに無害かするのか。
無害かするどころか、そういうマイナスのあった所ほど効果が高いのです


***************************
波動とか訳のわからんことを
言っているのはこいつか!!!!


***********************
今日はトンデモ話で行きますよ(笑)
あ、もちろん断定はしません。でも意外なところにヒントがあったり
そこの切り口からまじめに論文を手繰ると、
まじめな話に行きつける・・・時も無い訳ではない。


しかし、面白いワードが吸収できましたね。
光合成細菌が、(食べられて)暗闇に押し込まれたりして、
困ってしまうと働く?
ガンマ線じゃなくてβ線?
非イオン化作用??


さあ、これを次の面白ネタにしましょうか?
*******************************
■更にディープな世界に行きますと・・・
http://www.emro.co.jp/interim/data/2003/HIGA/index.htm
下の方なんじゃこりゃ・・・異常成長してる。
海藻とかが巨大化していて
なんか放射能で騒いでいる巨大はくさいみたいなの
を思い出しました。(笑)

万田じみてきましたね
2012年01月18日
【でっけー】ザッツアジャイアントベジタブル【酵素?】



・・・・そうか、
セシウム137はエサなのかEMとか光合成細菌とかの・・・
そう考えると、藁をもすがる思いで、農家がまいた(EMとか万田酵母とか)菌たちが
勝手に飛んでいって湧いてしまって、野菜が巨大化した。
という話かもしれませんね(笑)

関東に巨大野菜がふえているらしい
フムフム納得・・・



****************
注意:本エントリー時はまじめにふざけています。
芋とか大豆が、バクテリアと共生しているのに似ているのかもしれませんね。
波動は放っておいて・・・^^;
Posted at 2012/01/26 22:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ただいま妄想中 | 日記
2012年01月26日 イイね!

【発見?】小出助教は対放射線仕様生命体【しぶとそう?】

たねまきJ「伊達市2人20ミリシーベルト超え・井戸謙一氏VS小出氏」小出裕章氏(内容書き出し・参考あり)1/25

伊達市のことなどは直接リンク先へどうぞ、なかなか興味深いですね。
しっかしフィルムバッジもらってからも浴びましたね。
死なない人間は死にません

そこが放射性物質の面白いところであり、
怖いところであると思っています。

ちなみに熊取の原子炉ですと
10ミリシーベルト近くは浴びるようですね。
それなのにあんなにぴんぴんしてる。
対放射線仕様なひとですね(笑)


水野:
今、福島県伊達市のお話が出てまいりました、
調査の対象となったのは9443人の方です。
そのうち33人の方が年間の推定値が10ミリシーベルトを超えるという数字です。
あるいはそのうちお二人は年間20ミリシーベルトをも超えるという数字です
どんな印象を持たれますか

小出:
私は放射線業務従事者というレッテルを貼られている人間で、
1年間に20ミリシーベルトまでは我慢をしろと言われている人間です。
私のいる京都大学原子炉実験所にも、そういう職員が10人ぐらいはいますけれども、
年間10ミリシーベルトを超えて被ばくするような職員はほぼいません。

水野:あら、そうなんですか

小出:はい

水野:日々お仕事なさっている小出先生たちでも。

小出:はい

水野:じゃ、20ミリシーベルトというのはどんな感じ・・・なんですか?
小出:
原子力発電所で働いている人たちが、
多分今、1年間に10万人ぐらいいると思いますけれども、
そういう人たちでも20ミリシーベルトを超えて被ばくするような方々は、ほぼいないというのがこれまでで、
ま、本当かどうかは分かりませんけれども、これまでのデータでした。
もちろん福島第一原子力発電所の事故が起きた後は、
250ミリシーベルトを超えてしまっている人もいるわけですし、
本当に世界が変わってしまったんだなと思います
Posted at 2012/01/26 20:59:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ただいま妄想中 | 日記
2012年01月25日 イイね!

【新ドモホルンリンクル】若返りとがん化の奇妙な関係【膵癌、肝癌、HSP】

■たまには直接の話題から離れましょう。

宣伝でおなじみ再春館製薬所のドモホルンリンクル。
新しい成分が追加されるようだ。
その名もHSP70 と言う抗ストレス蛋白

肌のシワを抑制する「HSP70」のメカニズムを再春館製薬所と大学の研究チームが発表

医薬品・化粧品メーカーの再春館製薬所は、慶應義塾大学教授・熊本大学教授の水島徹研究室と共同で研究を進めてきた、『UV 依存のシワ形成に対する HSP70(自己回復タンパク質)の抑制効果』等、4つの演題をスペイン・バルセロナで9月7日16:30(日本時間)から行われた第41回欧州研究皮膚科学会にて発表した。
今回の発表で注目すべき点は、「HSP70」がシワを抑制することの実証と「HSP70」を増やす生薬であるヤバツイとルーマニアアルニカが見出した肌に対する美白作用と皮膚保護作用だ。これらの研究により、肌年齢の悩みのひとつである「シワ」を「HSP70」が防いでくれることが示唆されている。
一般的に、紫外線が肌に当たると、肌の土台である真皮に含まれるコラーゲンやエラスチンが分解されて「シワ」になる。また、日焼けの原因になるメラニンの生成を抑える抗シミ化粧品は紫外線を皮膚内部へ侵入しやすくしてしまい、皮膚障害を悪化させてしまうほか、表面的にコラーゲン成分を塗るだけの対策では、紫外線や加齢によるコラーゲンの質的な低下を十分に抑えることはできなかった。
しかし、肌であらかじめ自己回復タンパク質である「HSP70」を増やしておくことにより、コラーゲンやエラスチンが守られ、真皮が壊れるのを防ぎ、シワになりにくいという

ところがHSPファミリーでは
*************
Hsp70は膵癌における癌増殖を促進し,アポトーシスを抑制する

Hspはもともと熱刺激に応答する分子として発見されたが,その後,様々なストレス(低酸素,虚血,ウイルス感染などによっても生成されることがわかってきた.HspにはSubgroupが多く見出されているが,その中でもっとも研究が進んでいるのがHsp70である.これは66-78 kDaのisoformを含み,少なくとも11以上の別の遺伝子からなる.Hsp70 familyの中でも代表的なのはHsp73とHsp72である.Hsp73 (別名:Hsc70) は細胞内に構成的に存在するもので,ほとんどの主要器官に存在し,蛋白質の合成や折れたたみに関与する(シャペロン機能).一方,Hsp72はストレスに応答して産生される誘導型Hsp70の一つで,細胞質,核,細胞膜などに分布している.後者のHsp72は癌細胞に発現していることが見出され,また,Hsp72はアポトーシスカスケードのいくつかの点に作用しこれを抑制することも明らかとなり,これを基に癌のアポトーシス抵抗性に関与するといわれてきている.またケルセチン(Quercetin)は別名ビタミンPといわれる天然フラボノイドの一つであり,古くは抗酸化作用や抗癌作用に注目されていたが,その後Hsp72 mRNA発現抑制作用が報告された物質である.ケルセチンがin vivoにおいて腫瘍縮小効果を示すことは知られていたが,本論文は膵癌細胞株に対する縮小効果がHsp72(論文中ではHsp70と表記されており、以下はこの表記に従う)の抑制効果によるものであることを示している.

Hsp70発現は正常膵管細胞に比べ,検討した膵癌細胞株4種(Capan-2, BxPC-3, Panc1, MiaPaCa-2)すべてにおいて亢進していた.このことはヒトの膵癌切除検体においても同様であった.ケルセチンによるHsp70の抑制により,癌細胞株(Panc1, MiaPaCa-2)はviabilityの低下,アポトーシスの増加をきたしたが,正常の膵管細胞は影響を受けなかった.Hsp70のsiRNAを用いた特異的ノックダウンにより,viabilityの低下,アポトーシスの増加が認められ,これがHsp70の単独の効果であることを確認した.また,その際カスパーゼ3,カスパーゼ9の活性化も示された.ヌードマウスを用いた異種移植モデル(MiaPaCa-2)での検討では,18日間連日の50 mg/kgのケルセチン投与により,腫瘍の縮小効果ならびに摘出腫瘍のHsp70発現抑制効果が認められた.

以上より,Hsp70はアポトーシスにおいて重要な役割を担っており,また選択的なHsp70のノックダウンは膵癌細胞のアポトーシス誘導に有用である.また,ケルセチンは他の抗癌剤のアポトーシス誘導能をさらに増強する可能性が期待できる.

***********************
早期肝癌マーカーとして「HSP70」「CAP2」が有望

早期肝細胞癌のマーカーとして、Heat Shock Protein 70 (HSP70 )とCyclase-associated Protein 2(CAP2)が有望なことが、第65回日本癌学会で坂元亨宇氏(慶應大学病理学)から報告された。C型肝炎からの癌化では、前癌病変と早期肝細胞癌との鑑別が一つのポイントになるが、坂元氏らが前癌病変と早期肝細胞癌について、網羅的に遺伝子発現を調べた結果、mRNA・蛋白レベルとも、早期肝癌から進行癌へと悪性度が進展するに従って、HSP70とCAP2の発現が高まっていることが明らかとなった。そのため、坂元氏は「早期肝癌の病態を特徴づける分子の一つになり得る」と報告した
 肝細胞癌の多くは、肝炎ウイルスの持続感染による慢性障害肝を背景に、前癌病変に相当する腺腫瘍過形成から、上皮癌や微小浸潤癌に相当する早期肝細胞癌、その脱分化過程に相当する結節内結節型肝細胞癌、進行肝細胞癌へと多段階的に進展することが分かっている。
 ただ、肝癌の臨床病理学的特徴が明らかになってきた一方で、前癌病変・早期癌における特異的な癌遺伝子・癌抑制遺伝子の異常については、ほとんど明らかにされていないのが現状。
 そこで坂元氏らのグループは、「正常な組織と前癌病変である腺腫様過形成、早期肝癌という段階を特徴づける分子プロファイルはないか」と考え、遺伝子発現プロファイル解析を行った。

********************
プロジュリア(早老症)でもない限り、
どうもラジカルを受け続ける=発ガンリスクが高まると言うところで
アポトーシス保護物質であるHSP70を減らし、結果として老化が高まる?ともいえるし
高いストレスに対して、HSPファミリーを増やし、
でもそれは発ガン促進だったりする、とも言える

難しいものです。
被曝がラジカルと捉えれば、長期的に高い酸化ストレス状態にあることで
バランスが崩れちゃうことは確かのようです。
適度なストレスって難しいですね^^;
Posted at 2012/01/25 23:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ただいま妄想中 | 日記
2012年01月24日 イイね!

(教えてもらった)光合成細菌は使い物になるのか?【妄想中】

この記事は、広域汚染を、もし、「そのままにする」というなら、それなりの「真摯な試算」が必要だ。(←聞いたことないのだが)について書いています。

【再追記】
結構有名だったんですね。記事にもなっていたそうです
セシウム137を変換はどうもさすがにできなそうですけどまあいいです。
ミトコンドリアの逆・・・か(苦笑)
イスカンダルプロジェクトをやってるらしい(笑)
(宇宙戦艦大和の放射能除去装置をもらいにいく場所)
まとめサイトもありました。
気分的に凄く楽になります。^^
今後セシウムが凝縮されて、捨てるしかない土地が減るかもしれない。
今欲しいのは希望、絶望なんかじゃないと思う。(それが妄想であっても)
日本は終末派の意図とは別に続くんだから。

あと、ご質問にあった中で、マイナスイオン系と吸着過程は一緒ですね。
確かに+電荷ですからね。免疫系はどんな電荷を狙うのか?
と言うよりも細胞は-電荷の壁を持っているんですね。
血管内膜電位も、血管炎などには影響しているのかも
・・・元生物マニアとしてはわくわくします。
【再追記終】

【追記】よく見ると取込なんですね。分解じゃない。
でもこれは大きな前進です。
生体がカリウムを濃縮するのを逆用するなんて凄い
取り込みなら凄く納得です。
取込過程で、チタン触媒を用いている可能性はあるでしょうね
意外と日本の砂鉄はチタン砂鉄が多くて、それで
産鉄地をめぐって古代の争いがあったという説があります。【追記終】

簡易沈殿施設+
糸巻きフィルター+
+バクテリア、これだけで田畑への凝集大分防げるし、
田んぼこと除染できるように、
トレーラーハウスユニット化すればいいと思う

ダイオキシン分解ユニットはすでに現存するからね。!!
それこそ焼却炉解体で活躍中だそうです。

土壌・水のセシウム回収 微生物吸着、セラミック活用



久々スカッとしました^^!!【追記終】
***********************
いやーびっくりしました。

■機能いただいたコメントの中で
光合成細菌がセシウムを食べちゃう。
http://grnba.com/iiyama/grnba/yoshioka/Cs2Ba/index.html
またまた、そんなうまい話が・・・あるの??!!

■もしあれば、集めて食わせればみんな解決したりして。
もちろん条件が悪ければ
死んだりこんなのいらないって吐き出したりするだろうけど、

そんなニュース気づかなかったと思って魚拓を探した。
あった


■そもそも水に溶け泥が集める話はもうすでに分かってる。
田畑も集まるから、と思って探したら分かってたみたい。
黙ってるだけで。


いや、もう組み合わせれば、除染プラントOKじゃん。
防砂施設、沈砂施設、作りまくればいい訳
ゼネコンもいいけどゼネコンは被災地で砂防ダム作りしてもらえばいいし
溜まった砂を分ける施設作って(日本の鉄工所でね)
水辺で遊べる使節を作って(綺麗になったらね)

後はバクテリアが食べる。
終わった??

■集めた落ち葉、集めておけばできるわけ。


■どうやらこいつらはカリウム40を食べて暮らしていると言う変わり者のようだ。
注:どうも食べるのではなく吸着の模様。カリウムを食べて暮らしているようです。
まあいてもおかしくはない。光合成はミトコンドリアの逆なわけで

■しかも凄いのは震災前からやっていた技術だと言う事。
放射能汚染除去へ連携 広島国際学院大とインドの大学

記者 小山顕
 広島国際学院大(広島市安芸区)は、微生物を使い放射性物質を回収する技術研究で、インドのラベンシャウ大と教育研究協定を結ぶ。ウランなどの鉱山がある現地で、土壌や河川の放射能汚染を効率的に除去できる技術の確立を目指す。
 凝集性のある光合成細菌を吸着したセラミックを使う。細菌はマイナス電気を帯びた粘着物質を出し、プラスイオンを持つウランや重金属を引き寄せる。ウラン20ミリグラムを含む水1リットルにセラミックを入れると、2、3日で回収できるという。広島国際学院大の佐々木健教授(60)=バイオ環境工学=らの研究班が2008年に開発した。
 佐々木教授は、実用化には吸着能力をさらに高める必要があるとする。そこへ、インド東部オリッサ州にあるラベンシャウ大との連携が持ち上がった。
 今月末、ラベンシャウ大地質学部長に就任する広島国際学院大のナチケタ・ダス客員教授(54)=地質学=が、佐々木教授が取り組む回収技術や水質分析技術に着目、協力を提案した。排水処理のインフラが十分でなく、鉱山からの排水が問題になっている現地の鉱山地域で実証研究を重ねるという。
 ナチケタ客員教授は「佐々木教授たちの水質管理やバイオ技術の水準は高く、母国の課題解決に生かしたい」と意気込む。
 佐々木教授は「将来は劣化ウラン弾で汚染された地域でも活用できるよう、日本ではできない実証研究を重ねていきたい」と話している。

(2010年7月20日朝刊掲載)

スゲー!!!!!
ノーベル賞もんじゃない?
ウラン238にも使えるんだ!!!
ちょっと感動した。
頂いたコメントのおかげで気づいたわけで、
厚く感謝申し上げたい。です

ありがとうございます^^

広島恐るべし!!!
日本が受けた原爆は無駄じゃなかった。


Posted at 2012/01/24 19:33:24 | コメント(2) | トラックバック(1) | ただいま妄想中 | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1 23456
7891011 1213
14 15 1617181920
21 2223 24252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation