• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2012年02月22日 イイね!

【日本は知ってる】ミトコンドリアの損傷質問の意味【細胞質異常の疑い】

■また2号機で何か温度計が上っているようですが
特段気にすべきこととは思いません。
以前も今後も往々にして起きていることで、
短期的な株価を気にしても仕方ないのと一緒です。
福一安定債があればどうだか知りませんけど^^;

ジワジワ漏れているのは窒素パージ以来続いてますし、
今更騒ぐのはちょっと卑怯かもしれない。

***********************
■さて、村人たちの密談カテゴリーと、バンダジェフスキー発言の続きです。
2012年02月15日
【バイスタンダー効果】反対派のプロパガンダより、村人の密談が有意義な件。【ラジカル】

2012年02月17日
南相馬の黒い粉と内部被曝状況の「矛盾」あとデッドボーダーライン


***********************
かつて来日したバンダジェフスキー博士は
幾つかの意味深な質問を受けます。
心筋の細胞について、損傷は「ミトコンドリアのレベルですか?」
と言う意味深な投げ掛けも受けているわけです。



彼らは仮説があったのだろうと夫妻は言います。
それは細胞質に対する放射線による異常ではないかと推察します。

■2008年酵母プリオンの伝播機構と言う論文が発表されます。
神経細胞外においてプリオンとその伝播が明らかになったのです。
更にそのプリオンは(細胞分裂的に)30世代程の過程を経て
消滅することが明らかになりました。



■これであれば、イチイチDNAを破損する必要はありません。
放射線がある程度の効果を細胞質、に与えれば良いわけで
細胞質の遺伝は、母系に依存します。
(例:ミトコンドリア)

これは、自分が唱えてきたラジカルセンサーとは、
ちょっと違うメカニズムになります。
(ラジカルそのものではなく、
ラジカルの副産物のセンサーと言う観点も復活します)

************************
ですが、アルツハイマー、クロイツフェルトヤコブ、ALS等の
神経疾患以外では、あまり出てこない機構でもあります。
一般細胞においては異常プリオンの形成はアポトーシスを
誘発するのかなと想像しています。

(そしてラジカル絡みでアポトーシスを
起こす物質を出すのがミトコンドリアです)

■また、精子、卵子に関しては、
発生の早い時期にその元となる細胞が形成される為
分裂回数は極力控えられています。

(精子に関しては比較的分裂回数が多い為、
細胞質異常を防ぐ為に、
細胞質の遺伝が防がれているのかもしれません)

***********************
■現在ピックアップされたリスクは次の通りです。

1.体内ホットスポット、
2.ラジカル(バックグラウンド上昇)
3.ラジカルセンサー及びアレルギー、
4.PMアレルギーに関連するアレルギー

5.プリオンメカニズムに類似した細胞質遺伝異常
→結果的に体細胞遺伝子コピーエラーが起きる
一般遺伝子=アポトーシスによって被害最小限
心筋、神経細胞=蓄積した場合、細胞異常死?


どうも「バイスタンダー効果」と言うのは
そういった細胞質異常に基づく、さまざまな細胞内、
もしくは転写関係のトラブルの様に感じます。

■5に関しては
そのように考えると内部被曝の害が
もっとも顕著になるのは妊娠中の放射性物質の
供給となりますし、
その段階で細胞質の「汚染」がありますと
細胞分裂の少ない「卵子」が最も影響を受けやすい
と言うからくりが発生します。


■分裂による老化やエラーを防ぐ為の
「細胞質遺伝」メカニズムが、
負の方向に働くと言えるでしょう。

多分これを直感的に、非論理的に書くと、
・・・「アライグマチック」になると思われます。
一年のタイムリミットがある、とは思いませんが。

*************************
■放射線によりダウン症が増える、
なんていうデータもありますが、
細胞質異常≒老化と捉えれば
矛盾はないわけで、
疲労や体質は、母の細胞に依存すると言うのは
以外や名牝系を要する競走馬の世界にも当てはまる論理なのでした。

■逆に言えば、母系的なダメージが心配されるという話です。
このあたりは生命の進化と生残りにも関る範囲ですので、
今後も注目点ではあります。

**************************
とは言え、そのあたりの研究をつぶされたのが
バンダジェフスキー博士であり、
そのチェルノブイリ以来の大量サンプルの取得チャンスが
現在の福島と言うことになります。
(そして心筋と違って、閾値も不明です)

■但し、どちらかといえば、
恐らく食物汚染に属する話となりますので、
最悪の事態は逃れえた、と考えています。

南相馬の分布を見れば、




そのばらつきが大きく、
また予想以上に良好な(低い)結果だからです。

*********************
■実はこれは、まったく持って仮説とされる説ですが
正常なプリオンは、フリーラジカルのスーパーオキサイド・デスムターゼ(SOD酵素)の
一種であり、ラジカルが絡んでいてクロイツフェルトヤコブなどについて
プリオンは病原体ではないという仮説です。

(様は結果であり現象であるという説)

※正常プリオン蛋白質は抗酸化物質として働くスーパーオキサイド・デスムターゼ(SOD酵素)の一種で、細胞表面の最適場所に位置して、銅が自由電子を捕捉することで神経細胞膜をフリーラジカルによる破壊から保護している。

あくまでこの仮説を正とすれば、フリーラジカル除去能を失うことで
フリーラジカル量が、加速度的に増加し
ラジカル生産量は放射性セシウムの摂取によって、更にその量を増しているわけで
体は代謝を高めることで対抗するが、やがてそのバランスが崩れ
病となり、更に病的細胞がアポトーシスで取込まれたり、分裂したりすることによって
その状態悪化を加速すると仮定することは可能である。
また白血球プリオンが存在するとすれば、白血病の発病に放射線が絡む訳の
一助になる可能性はある。


■但し、細胞質能力に大きく依存する物であり
特定母系における、母系遺伝となる可能性がある。
この辺りはアルツハイマーなどの絡みもあり、
神経疾患については将来治癒の見込みが出るかもしれないと
期待しています。

************************
感染性海綿状脳症(TSE)に関するパーディ仮説
新説:プリオン病因説は間違っている


感染性海綿状脳症(TSE)の原因仮説紹介

マーク・パーディ
感染性海綿状脳症(TSE)は、牛のBSE、人のクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)、変異CJD(vCJD)、ゲルストマン・シュトラウスラー・症候群(GSS)、クールー病、羊のスクレイピー、鹿やカモシカの慢性消耗病(CWD)、猫の猫科海綿状脳症(FSE)などの様々な神経退行性の病気である。孤発性TSEは、多因性の病気で、遺伝学的要素があり、宿主のプリオン蛋白形成過程に異常を来す様々な環境要因の組み合わせで起こるものだと考えている。 宿主は、銅やマンガンなどの微量元素と複合体を作るプリオンとして知られている蛋白質と金属との構成が変わり、酸化物質が発生する電子を処理できなくなる。
最も共通する前提条件は: 1)マンガン濃度が高い、2)銅や抗酸化物質濃度が低い、3)酸化物質濃度が高い、である。 宿主への感染因子の関与は必要条件ではない。

神経系に多く発現する金属蛋白質は、プリオンと呼ばれ、これの異常型が病理の中心であることは広く認められている。 この蛋白質は通常アミノ酸と銅原子2-3個からなり、オクタペプチド(訳注アミノ酸8個からなる短い配列)の反復領域にあるヒスチジン残基(アミノ酸の一種)に結合している。 

このプリオンは細胞膜の表面に移動し、糖脂質アンカーに数時間結びついた後リソソーム(蛋白質の分解酵素が詰まっている細胞内器官)でアミノ酸に分解され再利用される。

正常プリオン蛋白質は抗酸化物質として働くスーパーオキサイド・デスムターゼ(SOD酵素)の一種で、細胞表面の最適場所に位置して、銅が自由電子を捕捉することで神経細胞膜をフリーラジカルによる破壊から保護している。 また銅を細胞に取り込んだり出したりしてシナプスで銅を神経伝達に使えるようにし、毒性や欠乏を防ぐために銅を分配している。 これ以外にも未知の働きがいくつかあると思われる。 網膜や皮膚に多くあるのは、電子の受け渡しや光エネルギーを取り込むことに関与しているものと思われる。

マンガンが多く銅が少ない場合、細胞は正常な銅蛋白を形成できず、代わりに第2候補としてマンガンと結びつく。 蛋白質のライフサイクルの、恐らく細胞膜に位置したときと思われるが、異常な形に折り畳まれて(立体構造が変化して)しまう。 この原因は強い酸化ストレスと考えられ、これがマンガンの帯電状態を変えてしまうのだろう。 このプリオンは、抗酸化力と銅の運び屋という重要な役目を果たせなくなり、事態を悪くさせる。 異常な形態のプリオンは、リソソームの蛋白質分解酵素で分解できず、細胞中に蓄積し、細胞はついに破裂する。 異常蛋白はその後凝集して(異常な帯電状態によるものと思われる)、TSE特有の金属の多い小繊維を形成する。

非伝染性海綿状脳症(SE)は、銅を減らす(キレート)化学物質に動物を曝すことによって起こり得る。 これは60年代にI.H.パティソン等によって示された実験モデルに適合しており(3)、特殊な異常細胞化学が致命的プリオン病を動物に起こすという考えに先駆けるものだ。 

TSEが蔓延している環境を調査したところ、マンガン濃度が高く、銅や抗酸化物質の濃度が低い。これは、内部の細胞質ゾルの環境をある程度反映するだろう。 高濃度(10倍)のマンガンは、最近ブラウン博士が検査したCJDの脳組織にも見られる。 恒常性は遺伝子型で決まり、金属の均衡を取り戻そうとするが、局所で局部的に効果的で動物によっても違う。 環境中にマンガン濃度が高ければ、プリオンによって取り込まれるもの多くなる。

異常プリオン物質は、伝染性の病原性を持つが、特定の稀な状況で起こる二次的なことだと考える。 伝染の研究では、脳内や血管へ接種したり、すりつぶした脳を食べさせると実験動物を感染できる。 しかし、これでは実際に起こることを正確に再現していないので、コッホの前提条件を満たしていない(動物も人間も均質化:ホモジェナイズしたものは食べない)。 均質化加工は非常に強烈で蛋白質に結合している活性金属を引き離して脳の成分を化学的に変えてしまう。 この状態では毒性のフリーラジカルが極端に増える(12)。 動物を感染させるために抽出物質を濃縮して使う。 これでは生体による経口感染の信頼できる傍証とはならない。特にフリーラジカルや二価の陽イオン(Mn,Fe,Cu)が中心的役割を果たしている病気では信頼できない。   

伝達性は、輸血の場合には重要で、血液細胞はプリオン蛋白を発現し、「種の壁」以外の保護がない。 白血球細胞プリオンが異常化した場合、CJDをうつすことが出来る(英国で輸血用血液から白血球を取り除くのはこのため)。 感染力は、マンガンや鉄のような反応性の強い金属が豊富にある蛋白質の塊によるとするのは、現実的に思える。 神経毒性については、電子が細胞膜を出入りできるプリオンの正常機能が失われるに従い、プリオン特有の経路で致命的フリーラジカルがどれくらい発生するかによって変わる。 変異プリオンは、それ自体が強力な酸化物質として働き、余剰電子が溜まって、水酸基ラジカル、過酸化水素、過酸化窒素のような毒性副産物を大量に発生することになり、これらによって最終的に神経細胞が破壊される。 これはTSEの小型版であるアルツハイマー症のメカニズムによく似ている。



Posted at 2012/02/22 12:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | バンダジェフスキー発言 | 日記
2012年02月21日 イイね!

パンダの威を借る、あらいぐま&何をしようと文句を言う人達

最初の題名は、気にしないでください。
生の発言によってどういう論議となり
どう捻じ曲げられるのか?
ちょっと楽しみにしています。


目の周りが黒ければ仲間、と言うわけではないということです。
積んだお金は、埋め合わせなくてはなりません。
もしお金が積まれていれば、発言内容は当然変わります。

**********************
■必要なのは何か?過去の発言です。
ちょっとそういう視点で行ってみたいと思っています。


2012年02月17日
南相馬の黒い粉と内部被曝状況の「矛盾」あとデッドボーダーライン

に関して言えば、

2012年02月05日
南相馬のセシウムの内部被曝はいいのか悪いのか評価する。





■(南相馬で健康が怪しいのは子供の1割、大人の15%
致死は大人で2,3%だと思います)

こういう目安を抜き出しておけば、
講演内容から漏れ聞こえる内容と異なると思います
多分講演内容は金のなる木なので非公開じゃないかな。
*******************************
■敢えてつぶやきます。

レッサーパンダは
パンダの子供でも子分でもないよ。
ちなみにアライグマも目の周りが黒い^^


******************************
さて、いつも、きれいな書出しをしてくださっていますので、
今回も取り上げて見ましょう。
たねまきJ「ドイツから電気を買うフランス・高放射線量地域での4カ月間の外部被ばく線量」小出裕章氏(内容書き出し・参考あり)2/20

【ブリュッセル斎藤義彦】
東京電力福島第1原発事故後に「脱原発」を決め、
国内17基の原発のうち約半数にあたる8基を停止したドイツ
昨年、周辺諸国との間で、電力輸入量よりも輸出量が多い輸出超過になっていたことが分かった。

脱原発後、いったんは輸入超過に陥ったが、昨年10月に“黒字”に転じた。
太陽光や風力などの再生可能エネルギーの増加と、
全体のエネルギー消費量を抑える「効率化」が回復の要因だという。
厳冬の影響もあり、電力不足の原発大国フランスにも輸出している。

 ◇「原発大国」フランスへも

欧州連合(EU)加盟27カ国など欧州の34カ国の
送電事業者で作る「欧州送電事業者ネットワーク」(ENTSO-E、本部ブリュッセル)の統計。
冬はエネルギー消費量が最も多いことから、ドイツ政府は
「(脱原発決定後の)最初の試練を乗り切った」(レトゲン環境相)としている。

ドイツは昨年3月の福島第1原発事故後、17基の原発のうち旧式の7基を暫定的に停止し、
その後、1基を加えた8基を昨年8月に完全停止した。

震災前は周辺国との電力収支が輸出超過だったが、昨年5月に輸入超過に転落した。
フランスからの輸入が前年の3割増になるなど昨年9月まで輸入超過の状態が続いた。

しかし、昨年秋に入ってから好天が続き、太陽光や風力など再生可能エネルギーの発電に有利な条件が整った。
また、ドイツ政府が住宅の断熱化などエネルギー効率化を推進したのに加え、
原油価格の高騰も手伝って、エネルギー消費量が前年比約5%減になった
。このため
昨年10~12月の電力収支は輸出超過を回復。
11年の通年で約4200ギガワット時の輸出超過になった。

*******************
さすがドイツ、住宅の断熱化が
2ヶ月とかでできるんですね。
へー

(頭が煮えてるようですこの新聞)

日本のマスコミは確かにマスゴミと言われるわけです。
よく見てみましょう。

************
1.選択と集中。

ドイツ:17基の内の老朽+調子の悪い」8基を停止(廃炉予定)し、
電力赤字になったドイツ、9基は稼動

日本:45基の原発のほとんどを停止して、
停止しただけで燃料買い揃えている日本。
**************
2.電力の加減
ドイツ:一時期赤字、後、節電+火力等の回復により回復、
全体で節電(原油消費じゃなくてエネルギー消費と書いてある)

日本:休止火力を全力復旧。当然CO2は増えた(笑)

******************************
3.マスゴミの馬鹿発言

ドイツ:なんと住宅の断熱化が2ヶ月で完成!!
なんと太陽光発電の条件がよくなって、で、どれだけ貢献したか不明!!
ちなみに好天で、風力発電量が上ると言う奇跡が起きたそうですよ。
暖炉とかの熱源転換が不明!!
(フランスとドイツどっちが寒いと思ってるんでしょうこの記者は)
で、天候悪ければどうなるって?当然不明!!
電力が不足すれば輸入できるし輸入した。日本なら・・・?停電ですよね?

フランス:パネルヒーターのことです(デロンギ(伊)とか)
ガスインフラが弱いんでしょう。
日本と一緒で「オール電化やりすぎ」
これが「エコでロハスな電気」の行く末


*********************************
でも日本では、要するに、もしかすると
電力会社はこう思ったでしょう
不真面目にやって停電させりゃよかった。
まじめに休止火力の回復を何とかやったら、
「普段からそうやらなかったお前が悪い。」
あんまりですよね。で、電気代が上らなくて泣くのは
仕事した業者もしくはこれから仕事する業者。下請けいじめじゃん。

さて、まとめましょう

・ドイツは8基の停止で、赤字になったし、
赤字をフォロー出来る体制(買電)がありました。
つまり日本で同じことが起きれば停電です

恐らくエネルギーの熱源を変えています(燃焼系へ)
そうでなくてはフランスよりドイツが、
暖房費が安いはずがありません。
ドイツはコージェネ系が多いので、お湯を使う例が多いかと思いますけどね。

・対する日本は、ほとんどの原発を停止しただけで
古い物は60年動かすことを決めました。
売電できないので必死に突貫工事で火力を動かしたら
原子力なくてもとか言っている馬鹿がいます。

しかも火力を使ったので燃料輸入費が一時的に超過しましたが
輸入するから外国に金がといっている人たちもいます。
ウランは外国産ですよね?

CO2は当たり前ですが(見た目上)増えます。
でも減らす目標(25%)は止めないそうです。
多分計画停電で対応するんでしょう・・・


************************************
今大事なのは、勝つことよりも
負けない体制を築くことです。


真珠湾攻撃を乾坤一擲(けんこんいってき)で
成功させたら
アメリカ相手に勝てないといった奴は誰だ
と息巻いているのが今の、反原発急進派です。

何故「アメリカ相手」かと言うと
廃炉などに膨大な時間と金がかかるからです。
それくらい原発の廃止は骨が折れるし
高くつくことです。
また、停電の阻止はそれくらい骨が折れますが
「出来なくもない事」でもあるわけです。

ドイツを見ていればすることは一つです。
原発方針に関らず
老朽原発は早々にとめる判断をする。
金が惜しいなら現行燃料燃焼の算段をつけ
新しく燃料を入れるのをストップする。
(原発は燃料先払い)

そこにいたる停電危機を
現地スタッフは頑張って成し遂げました。
(もちろん私たちで節電協力もしました)。

それを「ほら俺たちが言ったとおりできるだろう」とか
自分たちの成果のように言う、オバカさんは

申し訳ないですが
日本人としての価値はかけらもないと思います


****************************
本当に原発をなくしたいなら

特定の古い原発(30年以上)については
現行燃料については運転を認め
新規燃料の装填を禁止すれば良いのです。
ちょっとずつ変えないととか言われても、
問題が生じた時点で止めると。

そういうバーターをしていけば
そのうち原発なんて
みんな寿命になるんですから。

それは原発を作る時の原点に立ち返るということでもあるんですよ。
Posted at 2012/02/21 19:07:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | バンダジェフスキー発言 | 日記
2012年02月17日 イイね!

南相馬の黒い粉と内部被曝状況の「矛盾」あとデッドボーダーライン

・・・・・市会議員って・・・こわいよー。
島田市長を彷彿とした・・・
土日に役所が動いたら気持ち悪い
判んない奴らがいても、良い知恵が出るわけがない。

分かっててなんでしょうね。
肩書き・・・重視なのかな

敢えて言おう、
民間ならとっくに閉店して知らん振りだわ(苦笑)

***********************

「黙殺」追記 *頭にきた!
 さきほど担当から電話。副市長でも部長でもない。
できない理由を山ほどあげたいらしいが こちらは聞かず、
_________________________

「民間なら潰れるぞ!
店内に毒があると大学教授に報告書出されて 週明けに調べます?
本来なら 昨晩、職員を招集してかからなければならないはず。
議会災害対策特別委員会の議事録に残し 後世に伝えるぞ!」

タ「・・・わかってるって 」

「頭悪くねー?いつもの空間線量って?違うだろー空間線量忘れろ!
猛毒ふんずけて歩いてんの!!」

タ「…ということでよろしくお願いします。」
_____________________

■・・・・・・・落ち着いているよね。

100万ベクレルの物体なんて
落ちていたらぶったまげますよ普通。

濃縮された黒い物質1kg-100万Bqも当たり前でしょ。
採石場の場所は当然南相馬ではない。
もっと重度の汚染地域である浪江などと想像される。

つまり10万bqクラスと100万bqクラスの壁はそれなりにある訳で
水の力などを借りないといけない訳です。
つまり、南相馬の市街地と言う前提がおかしいと思う。

しかも1月末に降ったと言う。
要は不自然だらけ。

******************
でも降った可能性がゼロと言うわけじゃないけどね(苦笑)


南相馬だけなら確実にテロ
もし空から降ったなら、千葉、埼玉、神奈川みんな出てるはず
だけど、何でノータッチなんだろう??

コケが出てるからそれ以前と言うこと?
http://ameblo.jp/rvf400-1014/entry-11144631895.html?frm_src=thumb_module
http://ameblo.jp/rvf400-1014/entry-11147423088.html?frm_src=thumb_module

■もう一つ気になるのがコケの能力。
コケが放射能を濃縮するなら喜ぶことで、除染に使える。


■ポイントが確実にずれてるんですよね。
裁判とお金、とつるし上げ
  VS
健康と除染と安全


まずはその発想が出ないことが凄く不思議で・・・
何で??
どうして市役所に向かうの?
なぜ市を当てにするの?

***************************

■そんな南相馬の内部被曝状況を考えましょう
2012年02月05日
南相馬のセシウムの内部被曝はいいのか悪いのか評価する。



■ここで登場するのがかのパンダ博士。訳している方がいらっしゃいます。
mercredi 25 janvier 2012
「セシウムと心臓疾患の相関関係」ユーリー&ガリーナ・バンダジェフスキーへのインタビュー




■ボーダーラインがちゃんと書かれてます。
自分が柏や、福島中通を区別する意味が何となく分かってもらえるかと・・・
関東については食物汚染系の被曝による死者はほとんどでないと踏んでいる点です。

統計的に見れば結構安全でしょ?
(南相馬で健康が怪しいのは子供の1割、大人の15%
致死は大人で2,3%だと思います)

■自分は南相馬ではなく、防衛ラインは相馬であるべきだと思ってます。

■もう一つ山下教授が欲しいデータは??
多分バンダ博士のデータの精査だと思います。
彼は、悪魔に魂をうってでも、このデータが知りたいのだと思います。
その気持ちは良く分かるけどね^^;



■言ったでしょ?ポイントは内分泌であり、
ホルモンであり、酵素であり、あるいはセシウムの毒性であると。
バンダ博士は入り口で挫折させられた。
博士だけを祭り上げても入り口しか見えない。
その間に為された研究に目を通すだけで、
日本はもうその端緒を手に入れてる。




■こういう生の発言を見ると彼の著書とされる物が
如何にセンセ-ショナルだけに傾いて書かれているかがわかります。

多分、翻訳家が公平じゃないからでしょう

■いつも言いたくなるのは、

反原発とか反核とか叫ぶ人間は、
データを直視せずに捏造し、甘く見て
目的の為なら何をやっても良いと思っている。

要は目的の為なら幾らでも
嘘をついて良いと思ってる。




■自分が数字を大事にするのは、
そしてエビデンス(証拠)を大事にするのは、

別解や、変換公式をかましていけば、
どういう道をたどっても、頂近くにたどり着けるからです。

■地球が回っていようが回っていまいが関係ない
事実を突詰めていけば、「地球は丸い」と
考えるとつじつまが合うということであって、
そういうまじめなアプローチについて

推進派も反対派も、あまりにひどすぎます


■南相馬のデータと


バンダシェフスキー夫妻の言及


この2つをみれば、それぞれ比率が推移して、
あとは個人差があるということが見えてきます。
70bq/kgを超えれば=カリウムベースで+1.4倍
明らかに有害
10bq/kg以下=カリウムベースで+0.2倍以下で
あればまず問題ない。

最大蓄積係数は200倍、つまり1日1.5bq以下(30kg)であれば
絶対安全係数と捉えれば良いわけです。
(子供は排出早いのでもう少しOKかも)

■数字思ったよりきつくなった^^;

■私は、煽りたいわけじゃないので、ネタはさっさとオープンにしてます。
煽りやさんは、何か事例を見つけると「突然実は」で始まりますから

その時に「あーチョコバが騒いでたネタか?」と
落ち着いてもらえる一助になれば有難いです。

■だって調べれば
普通に分かるネタを
伝聞の癖に
知ったかぶりで
すぐに避難しないと死んじゃうとか
手遅れだとか?
動揺するだけ
もったいないと思いませんか?


弘(2型)さんの指摘どおり、さり気なくとんでもないひどい事を言いますが
悪意はありません^^;

■ただ、交通事故のように
アレルギーなどを通して
「被曝事故」はどうしても少数発生します。


子育てにおいてこのことに耐えられる、慣れるよと言うのであれば、
柏とか福島中通を除いて、リスクを背負って避難する必要はないですし、
そんな事故、子供心によくない、リスクは1%でもわが子には許せない

と言うのなら、別に連れ立たなくてもひっそり避難すれば良いわけです(笑)
もちろん、それだけじゃなくて子供のスキルや、国際化に役立つ方向でね。

ぶっちゃけ、中韓日に囲まれた原発100個地帯で
日本の中でどこに避難しても、今後のリスクなんて変わりません。
皮肉めいて国外に出てけって言いますけど

被曝避難なんて、後ろ向きじゃなくて、
子供の将来の為にとか、国際化に対応する為にという
前向きの一時留学的なものは
私は大いにあって結構だと思います。

■愛は家族に注ぐ物^^
自分が突然、ブログを見ているそこのあなたへ、
あひしていますとか言ったら気持ち悪いでしょ。
言ってて気持ち悪くなった・・・おぇ・・・
漢字は辞めておこう・・・
Posted at 2012/02/17 20:50:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | バンダジェフスキー発言 | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation