• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2012年02月15日 イイね!

温度計と鞘

2012年02月15日08:00 福島原発の不良温度計問題。温度を測る熱電対の原理。材料によって仕事関数の温度依存が違うことを利用

富江先生の上記の記事



熱電対が非常に分かりやすいです。
異種金属の電位差を生かして
(電池だってそうなんですよ)
温度を測っているそうです。
いつも実物しか見ないですからね。


>東電の説明図には、金属AとBは1点で接合し、他端は、測定器の金属と接合する構造が描かれています。
電圧計にまでつなぐ配線金属と金属Aの接点および金属Bの接点では新たな電圧差が発生し、それが温度依存しますので、補償導線と呼ばれるものを使って、その影響を補償します。


うーん知識の範囲外です。
接合することによって、熱応力を発生させ
そのことによって、応力電池的に電位差が変わるということでしょうか。
ある意味応力腐食を起こさせるくらいの環境かもしれません。

■ちなみにこういった熱電対は、鞘(シース)の中に入ります。
なので、プラント関連から言うと知識がないもので
温度計の鞘みたいな部分が壊れるの?と言う話になります。

ただ、サヤも一つの弱点があります
大抵は根元が溶接なので
ここが痛むと密閉性が失われます。
随分と苛酷な環境にありましたから、
ここに微小な穴が開いたとか言う感じで

電位が狂っていると言うのが推論になります。

↑一般的な耐圧防爆の温度計、鞘の根元が溶接になってますね

Posted at 2012/02/15 20:53:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2号機の情勢判断 | 日記
2012年02月14日 イイね!

【何か飛んできたよ】温度計は壊れきってなかったらしい(苦笑)【ちょこっと上った】

【何か飛んできたよ】温度計は壊れきってなかったらしい(苦笑)【ちょこっと上った】2012年02月13日
【現場の話】東電は部分再臨界を望むはず【再臨界したとしたら?】
の続き

騒ぐほどではないが騒いでいる人もいるので・・・検証しておく。

結論から言うと、ちょっとだけ上った。
無事に再臨界でもしたのか、
圧力容器から格納容器に移るのに時間がかかったのか
は良く分からない。

予想は、まあまあかな。
当たってはいるけど、気象庁程度でした。

幾つか謝っておこう。
1)時間が外れた(何か起きたのは今朝の未明、こっそりベントしてたりして(苦笑))
2)ガスは来た。
3)2号機のフィルター利いてない・・・効いてこの程度かな?

幾つかネタ晴らし
1)温度計壊れてはいたのかも、ね
2)東電の言うとおり耐圧防爆の電線が断線すると言うことは
温度的にえらいことが起きてた、爆発対応の電線がやられるってことは・・・ねえ
壊れてない気もする(笑)

3)天気図見ればガスが来るのはわかる。

昨日の予想
■だからコントロールとしては極力注水になると思う。
そして一部再臨界しても怖くはない。
1000度くらいまでは平気で容器が耐えるから。

■だから、これが再臨界としてもコントロールの範囲内ではある。
2号機原発、温度計は故障=13日午後に「342度」-福島第1 東京電力福島第1原発2号機の原子炉圧力容器底部にある一部の温度計が高い温度を計測した問題で、同社は13日、午後3時前に342.2度という異常な数値を示したと発表した。この温度計は電流の変化で温度を測定しており、同社は断線が原因による故障が考えられるとしている。(2012/02/13-18:25)

これの意味は良く分からないけれど、壊れてなければ再臨界なので興味深い。
放射線データに注目を一応してみよう。

■ちなみに今の風向きはあんまりよろしくない。
どっちかと言えば3月15とか21日に近い・・・


■インフルエンザかもとか言って会社や学校を休んでみてもいいかもしれない。
仮に再臨界のガスが出たとしても
9割大丈夫だけど(関東の通過は午前2,3時頃だろう)、
何かがあってからじゃ遅いので。
仮に何かがあったとしても・・・過去に比べたらそれでも軽いのだろうけど・・

d2G4耐圧防爆が断線するんだろうか・・・
故障だったら100歩譲ろうと思ったのですが
断線だったら、危ないと思います。
大したことはないにしろ、


■でも全然気にしなくていい。(あ、マスクくらいはしてね)
1月24の方がきつかったから・・・
ムードが伴わないと誰も騒がないけど、
こっちのグラフの方がよほどビビリましたよ。



江戸川の空間線量が0.1越えのようなので
福一の放射線よりは江戸川区とか柏に行く方が
(内部被曝的に)はるかに危険な現実が恐ろしい^^;(苦笑)

Posted at 2012/02/14 23:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2号機の情勢判断 | 日記
2012年02月14日 イイね!

【備え】一応想定しておく、現況の最悪ストーリー【ならないといいね】

2012年02月13日
【現場の話】東電は部分再臨界を望むはず【再臨界したとしたら?】
の続きです。

■ざまあみやがれいさんが非常にいい視点でした、
手抜きで解説しましょう。
2号機温度上昇「400℃超」 計器の検査直後に 故障とほぼ断定:報道・資料まとめ

■10中8、9、
スプレー注水異常です。


均等に既に水がかかっていない・・・・


そしてシュラウドと容器に間を流れる注水ラインがあることが分かります。


■シャワーを一度止めたら、シャワーの穴が閉じてしまって水が出ない。
慌てて水の量を最大にして、スプレーが水圧で動き出すのを待っている。
多分これが実情でしょう。

■温度計の故障ももちろんありえます。
しかし都合よく温度計が何個も壊れて
それが絶縁異常だと言うことは、絶縁が溶けたりする異常が起きていると言うことで
何の助けにもなりません。

■ちなみに一種圧力容器ですので、確実に、
D2G4と言われる耐圧防爆規格が使われているはずです
爆発時に耐えられる規格ですよ。
当然高温や衝撃に耐える規格です。


「計器異常」じゃなくて
「絶縁異常」は明らかにおかしいのです。


■最悪の事態を一応書いておきます。

ちゃんと水かかからなければ

①の傍に、再溶融燃料が出来ます。
たいした量でもないし、
別に再臨界は勝手にしてもらっても結構です。

しかし、そんな状態になると「水がかけれなくなる

■中で小爆発が起きれば、
スプレー系は全滅する可能性が高い。

■スプレー系が全滅すると、
今度は容器全体が水がかからなくなります・・・

そうするとあら不思議、
溶融した燃料の真下に水という
核燃料事故でもっとも危険な状態が再現できます。
爆発すると、作業員は退避です。
(振り出しに戻る・・・)





■水をかけ続けてとめると言うのは正解でした。
しかし、一度溶けて乾燥すると、
核燃料は水をかけることすら出来ません・・・

チェルノブイリ状態だけは決して作ってはならない。
だから今の状態で一喜一憂の必要はありませんが
温度計云々はちょっと心配です。

再臨界なんてどうでもいいことなんです。
今の状態ならね。
できれば温度計の「計器異常」であることを
シンプルに願いたいと思います。

こんな状態は勘弁ですからね。



■ただ、万一爆発しても、小爆発です。
普通に作業員が退避するだけだと思います。

■実際起きる確率は1%ないでしょう。

しかし、どうだっていい状態なのに、
東電が、一生懸命発表しているのは
(しかも絶縁異常を強調している)
少ない確率で、どうだって良くない状態になる
と言う可能性があると考えます。

いわゆるリスクマネジメントです。
これを技術的なサインと考えるならば
深読みをすると、可能性の一つとして
東電の現場が心配している

と言う可能性が浮かび上がります。
本当に安心なら黙ってればいいことで、
訳の分からんフォローをする、
と言うことは一応の心配と
防護がある可能性が高くなります。


深読みで終わってくれる、と思ってますけどね^^
Posted at 2012/02/14 09:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2号機の情勢判断 | 日記
2012年02月14日 イイね!

【バッサリ】小出助教「温度計、壊れたんじゃね?」

2012年02月14日02:20 2月13日【内容起こし】小出裕章氏:2号機圧力容器底部の温度上昇について「恐らく温度計の故障だろう」@たね蒔きジャーナル

小出助教はバッサリです。
ただ、今までも部分的に温度が上ると言うことは
プチ再臨界時によくあったことなので
自分は否定しないでおこうと思います。

幾ら小出助教でも、熊取の実験炉で再臨界を経験していないはず(笑)
そもそも再臨界の意味合いがちょっとおかしくて
(弘(2型)さんの指摘が過去にありましたね)

再臨界といわれているものは、コントロールできていない
プチ核分裂反応といえるもので、自発核分裂に近い物
だと言うことで、可能性はないわけじゃない。

でも小出助教のような科学者的には
「あのパラメーターじゃ良く分からん、故障じゃね?」としか言いようがない
と言うことを理解頂きたく
呼んでいただければなと思います。

■医者であれば、聴診器も、きちんとしたデータもなしに
血圧:不明
体温:33度、33度、42度
顔色:悪い
心拍:不明

これで病状を読めと言うようなものです。

■これはエボラ出血熱だ!!
いやデング熱かも!!
いやーインフルエンザに違いない!!!!


こういう盛り上がりにはついていけません・・・
しかし、見かねて発言している部分も多々ありますが
自分も医療事務職みたいなもので、数値と項目としては理解していますが
オンタイムでは判断つきません。

■今のままだと、原発云々かんぬんも、
訳の分からん方向に流れて
改善されないまま運転が再開されるだけ、だと思う。

反原発(の一部)は盛り上がれればいいから
逆に運転再開の方がうれしいんだろうけど
改善を求めている人間はげんなりです・・・


毎月7000億を要求する馬鹿東電もいるし・・・
とりあえず会長の私財を差し出せっちゅうねん・・・
Posted at 2012/02/14 09:14:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2号機の情勢判断 | 日記
2012年02月13日 イイね!

【現場の話】東電は部分再臨界を望むはず【再臨界したとしたら?】

■自分が東電だったら何を恐れるか、
水のかからない燃料が出来ることを恐れる。
つまり溶融系の燃料が怖い。
なぜか?水蒸気爆発されたら困るから。



■だからコントロールとしては極力注水になると思う。
そして一部再臨界しても怖くはない。
1000度くらいまでは平気で容器が耐えるから。

■だから、これが再臨界としてもコントロールの範囲内ではある。
2号機原発、温度計は故障=13日午後に「342度」-福島第1 東京電力福島第1原発2号機の原子炉圧力容器底部にある一部の温度計が高い温度を計測した問題で、同社は13日、午後3時前に342.2度という異常な数値を示したと発表した。この温度計は電流の変化で温度を測定しており、同社は断線が原因による故障が考えられるとしている。(2012/02/13-18:25)

これの意味は良く分からないけれど、壊れてなければ再臨界なので興味深い。
放射線データに注目を一応してみよう。

■ちなみに今の風向きはあんまりよろしくない。
どっちかと言えば3月15とか21日に近い・・・


■インフルエンザかもとか言って会社や学校を休んでみてもいいかもしれない。
仮に再臨界のガスが出たとしても
9割大丈夫だけど(関東の通過は午前2,3時頃だろう)、
何かがあってからじゃ遅いので。
仮に何かがあったとしても・・・過去に比べたらそれでも軽いのだろうけど・・

d2G4耐圧防爆が断線するんだろうか・・・
故障だったら100歩譲ろうと思ったのですが
断線だったら、危ないと思います。
大したことはないにしろ、

■そういえば、チェルノブイリのユーチューブを拾ってきた。
リンクがすぐ切れるので

また見ておく価値はあると思います。

やっぱりソ連は素晴らしい国だね^^
(皮肉です)
こんな国がいいかなあ。嫌味でソ連以下とは言いますが
ソ連の方が対応がよかったと言う人は穴でも掘ってくれ。

■ちなみに現場は平穏な模様。


国が余計な手出しをする気のようだ・・・
Posted at 2012/02/13 20:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2号機の情勢判断 | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1 23456
7891011 1213
14 15 1617181920
21 2223 24252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation