• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

椎葉村の焼畑を見て(福島できのこが汚染されるわけ)

椎葉村の焼畑を見て(福島できのこが汚染されるわけ)添付は去年の白神の紅葉です。

■セシウムは、厄介です。
泥や富栄養の要素(腐葉土や枯葉)に強力に結合するんですから・・・
多分、窒素、リン、カリウム、

あ、そうかカリウムが絡むのか^^;
セシウムは反応しやすいので、そりゃそうなるわな・・・

■今NHKの椎葉村の焼畑を眺めてました。
焼畑が林の再生を促す。
里山も本来はそうなんですよね。
土地の生産力を高めるにはうっそうとした森ではなく
広葉樹林が望ましい。

と、言うか何者だこのばあちゃん。すごい
(苦笑)

■焼畑の野を、
甲虫の幼虫や、カタツムリ、或いはミミズ、栄養を分解し
虫はコロコロのふんで土の呼吸をよくする・・・

そしてキノコが落ち葉に菌糸を這わす。
これを見て放射線マニアと化している私は思いました^^;

■森の生き物が、まず真っ先に放射能を帯びる。
放射能を帯びるのは、その森が豊かだから、
日本は豊かだからこそ放射能の伝播が早い。
チェルノブイリを連呼している暇はありません。

除染して、割切って少しずつ焼畑する、
(作物ありなしを問わず)
そういう除染があってもいいのかもしれませんね。


■さてさて、
自然重視の方は、
焼畑なんて許せないんだろうなと思う。
原生であればいい、

確かに原生林は原生林で美しい^^
白神や八幡平のブナ、大好きです、
黄金に輝く紅葉、それはそれは美しい。

■そういう原生林があってもいいし、
焼き育て、そして繰り返す
そういう関わりがあってもいい。

■日本の自然が失われたとか、誰か言っていましたが・・・
日本の自然は手を入れて育てられた部分も多いのです。
そういった意味では、人手不足で手を入れれなくなった
山に手を入れるチャンスなのかもしれませんね。

■ピンチのあとにチャンスあり。
絶望する必要はない、と思います。
日本人の思込みを、
ちょっと正すチャンスかもしれませんね。
Posted at 2011/09/25 22:03:45 | コメント(1) | トラックバック(1) | 浄化のステップ | 日記
2011年09月25日 イイね!

【崩壊熱では説明不能】武田教授の崩壊熱話を分析^^【民主の本質は推進?】

■武田教授の科学者バージョンのエントリーです。

原発事故6ヶ月と将来(1) 原発編
まずはどうぞ本文を・・・
色々と突込みどころといいますか、(教授に対してではなくて)
仰っている意味を考えると意味深です(苦笑)


この数字は分かりやすいですね^^
・・・コラコラ・・・教授
全然安心じゃないって言ってるやんけ!!!!


稚拙ですが私のエントリー検索で
東北大学×崩壊熱の検索でも分かりますが



崩壊熱は、3月11日直後から、大きく下がっていっていることが分かります。
崩壊熱はね・・・


もっともプールの破壊力はそんなに大きく下がりません
2011年06月29日
4号機のプールが危険視される訳



************************************
■教授の今回の突込みどころは・・・
1)崩壊熱だけなんだろうか・・・
(果たして核分裂はなかったのか)
2)崩壊熱ごときに、原子炉容器は破壊された、という事
(ここにも崩壊熱だけなんだろうかという恐ろしい事が絡みます)


崩壊熱とは、除熱されているときに、原子炉内で起こりうる
放射性物質の、様々な「崩壊」に伴う熱量をあらわす。


という事で、まあ、崩壊熱だけと仮定すると、大分その威力はありませんよ^^という事です。

■一言で言えば1号機容器を破壊した熱量は、1.56からスタートしています。
(厳密にはもう少し上)
15じゃないです。
15の熱はICやRCICで大方除去されたからです


何故1.56が基準数字なのか??
(厳密にはもう少し上、容器破壊時刻を考えると
多分7から8でしょう)

それは、3月12日に水素爆発が起きているから、
それ以降の崩壊熱+αによって、
1号機の放射性物質は撒き散らされた。

■2,3号機は、爆発及び容器破損は3月13、14,15日でした、
つまり、運転時の1/100くらいの熱量で、
あの原子炉容器は破壊されたのです。
崩壊熱だけならという但し書き付です。

■そして、今の崩壊熱は0.36程度
来年の3月で0.25
程度
あれれ??!!
全然減らない
!!!


一番危なかった時(3月下旬)の
30%程度の熱量が現在も出続けている訳です・・・
ずっと崩壊熱だけなら・・・ね
************************************
実は政府の言う冷温停止というのは言いえて妙です(苦笑)

冷温=100度以下
停止=不連続核分裂反応停止


恐らくこの意味です。
だから今1号機で何が起きていようと矛盾しない訳です。
(黙っているだけだし)
************************************
■イジワルを言いましょう。
崩壊熱だけなら、
原子炉温度が上下するのはおかしいです。

データ通り下がるから崩壊熱なんですから。
つまり冷温停止を宣言する=ようやく再臨界が止まった発言
と言う論理が成り立ちます。


**************************************
最近でこそ落ち着いてきましたが、しばらくはそうではありませんでした。
例えば・・・3月21日近辺や4月、3号機がどうであったか。


むちゃくちゃです。崩壊熱はもっと穏やかなはずです。
増してや水は一定量注入していたはず・・・

************************************
■イジワルな見方をすると武田教授の論法では
崩壊熱だけなら、爆発しない、と言う話です。

私ももう爆発しないと思います。
だって窒素パージで
格納容器外殻に穴開いてますから・
・・><


実はその証拠が
今回の台風でしっかり示されています・・・
見て下さい、台風上陸、接近地点の
放射線量の鮮やかな上がり方


**************************************
四日市


静岡


山梨


東京


さいたま


水戸


仙台


今回の台風はしっかりした渦がありましたから、
きれいなデータが出ましたね・・・


*******************************
はっきり言ってしまいますと、
格納容器外殻という「石棺」
は窒素パージによって
爆発危険性と引換えに破壊されてしまったのです。

つまり今の状態は、
3月よりも原子炉/格納容器の状態は
良くないのです。
(代わりに、崩壊熱は大幅に下がっています)


私は爆発よりも窒素パージという立場なので、
その件に関して文句があるわけではありません。
ただ、武田教授の言う
「3月に漏れた量が80京ベクレルですから、毎日10億ベクレルが1年続いても、約4000億ベクレルで、3月に漏れた量の20万分の1にしかなりません。安全ということではありませんが、今、福島の大地にある方がズッと危険です。」

この表現は、崩壊熱だけの話では、
到底説明がつきません。
よくない原子炉の状態(駄々漏れ)
(しかも計算上3月14~15前後の3割の崩壊熱)、
という情況で大気中に放出されるのは、
それなりの放射線量であるべきで
10億ベクレルの1年分の 
更に20万倍の放射性物質が3月に漏れるのは・・・
計算が合わないのです。


もう一つ言うならば、原子力の燃料棒は臨界時
100の力を1年継続して出力が出来る、という物です。
3月14~15が1程度の崩壊熱であったとして
最低で崩壊熱の3万6500倍のポテンシャルを持つ燃料な訳です。
今は0.35ですから、10万倍・・・あれ?
通常運転と仮定してです。

*************************************
■このように考えると教授の発言は・・・
いかに3月の状態がおかしかったかをあらわしている、といえましょう。
そして今、日本中にあるのは
その3月の空中放出量のたった2割でしかありません

と、言う訳で、
まだまだショッキングな
「実は・・・」報道は隠れているはずです。

とは言っても、その一つは、
1)原子炉、或いは格納容器内で
核分裂 発生があった事であり
もう一つがガンダーセン博士の
2)3号機プールの核分裂付爆発です。
そして、もう一つは
3)燃料棒自体が拡散すれば、
放射性物質の量が圧倒的に増えます。

そうじゃないと
9月現在の放出量*1年の20万倍が
3月に放出の説明が
崩壊熱的にはつかないのです。
(厳密には半減期の問題がありますので
核分裂が初期においてあったとすれば、
不思議ではないんですけどね、
また核燃料が地下に流れてしまった
とすれば説明はつきやすくなります)

*************************************
とっとと、事実を明らかにして、何をしなきゃいけないのか
除染と危険地域の隔離をどのように両立させるのか、

容認派の私ですら、
事実を明らかにすべきだと言っている事を考えると

恐らく・・・
民主党政権は恐らく未だに強力な原発推進派
である疑いが巻き起こってきます。


**************************
■追記)
病気に例えると
まだ体温は39度くらいあるけれども(徐々にしか下がらない)
脳炎起こして死に掛けてて、体温が45度くらいだった時(3月、4月)

に比べると
随分よくなったよね、あはははは、
脳みそは飛び散ってるし
頭には穴開いたままだけどね。
こんな感じです^^;

追記終)
Posted at 2011/09/25 17:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 浄化のステップ | 日記
2011年08月30日 イイね!

武田教授がいいこと書いた(浄化のステップについて)

紹介しておきます。
本文も転載、重要ポイントは太字にしました。
でも本文を読むのが一番、リンクで飛んでみて下さいね。
いい表現です。以上

******************
以下引用です。

綺麗な国土を取り戻すための3つの具体的な考え方

福島を中心とした土地がすっかり汚れてしまいました。今、お米を作るときにも「大丈夫だろうか?」と心配しながら収穫をしている状態です。こんなことは長く続ける訳にはいかないでしょう。だから、きれいにしなければなりませんが、この福島の地を中心として日本人が安心して暮らすことができる手順には3つ考えられます。

1) 被曝方式(政府がとっている政策)

2) 避難方式(かつてソ連がとった政策)

3) 除染方式(私の提唱している方法)


それぞれについての具体的な方法について考えてみたいと思います。

・・・・・
まず、現在の民主党政府が採っている方式は「被曝方式」で、その基本的な考え方は、「これまで放射線の被曝は怖いと言ってきたし、法律でも1年1ミリシーベルトを限度としていたが、それは間違いで、本当は1年50ミリシーベルト(外部、内部を加えて)ぐらいだから、暫定基準値を実際の被曝に合わせて高くすればそのまま汚染された土地に住むことができる。政府も東電も何もしなくてもよい。」というものです。

別の呼び方をすれば、「イチカバチ方式」、もしくは名前の響きは悪いのですが、「人体実験方式」と言ってもよいでしょう。つまり、どのぐらい被曝するとどうなるか医学的にはハッキリしていないので、日本人に被曝させてその様子を見るという考え方です。10年ほど経つと福島を中心としてどのぐらいのガン患者さんがでるか、それを固唾をのんで見守り、福島医大に放射線被曝の先生を招聘して、治療に当たらせる方針です。後の述べたいと思いますが、「障害者がでることがわかっているのに、お金を優先して何もしない」ということはすでに社会的に許されないことになっていますが、日本はまだ野蛮国なのでしょう。

このような方式を定着させるために、政府は「1年1ミリシーベルトの法律の規制値は間違いだ」と主張する多くの「専門家や医師」を全面に出して、大規模なキャンペーンをやっています。法律違反を勧めているのですから、もしガン患者が出たら、それを勧めた専門家や医師はどのような責任をとらされるのか、法律的にも検討が必要でしょう。

私はとても違和感があります。医学的に正しいということはなかなか難しいのですが、1992年の環境サミットで国際的な合意に達した「予防原則」以来、政府も専門家もそろって「学問的に不確かな場合は安全サイドを採る」と言い続けてきたのに、急に変わったのです。特に環境省がなにも言わないのは、何のために環境省を国民が設置したのかということすら疑わしくなります。

政府の機構は「行け行けドンドン」という役所だけではなく、原子力安全委員会や環境省などのように「ちょっと待て」という役所もあるのですが、それが「行け行けドンドン」と一緒になって本来の役割を果たしていないのです。原子力の安全性についても福島原発事故という新しい事実を受けて、原子力委員会(推進)と原子力安全委員会(規制)とが激しく議論し、新しい考え方を決めなければならないのですが、そのような動きも全く見られません。

また、環境省は環境中の放射線が法律の枠を超えているのですから、環境を守るという側面から強く被曝量を1年1ミリに押さえるように提言するために存在する役所と考えられます。

政府がとっている「被曝方式」が万が一にでも間違っていて、従来からの被曝と病気の関係が認められたら、政府の「被曝方式」は傷害罪になるのではないかとも思います。というのは、学問的にも「一人一人の疾病」が見られる限度は1年1ミリより多くても、集団の場合、障害が見られるというのが従来の知見だからです。

ちょっと聞くと誰もが「おかしい」と思いますが、どうも「50歳過ぎのおじさん」と話をしていると、この被曝方式の本音は「除染にお金がかかるから、子供に被曝して貰う方がよい。自分の子供でないのだから、関係ない」ということのようです。政府もこのような国民の「声なき声」をくみ取って被曝方式を採用していると考えられます。

・・・・・・・・・
(参考)
外部被曝  1年20ミリまで暫定的にOKとすると、

内部被曝  呼吸によるものが1年20ミリ

食材被曝  5ミリから20ミリ

となりますから、合計45ミリから60ミリ程度の被曝になる可能性を含んでいます。また、2)および3)の方法については次の機会に書きたいと思います。

(平成23年8月30日)

以上引用終わり、
時間が取れず、引用のみである事をお許しくださいませ。
Posted at 2011/08/30 18:58:32 | コメント(0) | トラックバック(1) | 浄化のステップ | 日記
2011年06月06日 イイね!

関東は無関心?危機は去ったし、好機も去った

■テレビタックルを見て馬鹿受けしていました。
武田教授も出ていましたよ。
土を東電に持って行けと言っていましたが、
その辺りは芸能人は意見が違いそうでした。

■現地の人は大変ですよね。
とりあえずガイガー国が配ればいいのにね。
福一周辺はもうしばらく人が住めない
この事を認識できるかどうか、で人の考えは、
また違ってきそうでしたね。
事実を受け止められる人、聞こうとしない人
いつの間にか言う事や主張が替わる人

■今もマスコミはダーティボムについては触れようとすらしません。
人の不祥事はたたく、
自分に都合が悪ければ何もしない。
テレビやくざでいいんでしょうかね。

**************************
■関東に今週戻って思った事は、随分と台風や雨が放射能を洗い流してくれたということ
空気の刺激も減っていた
ところで今年は未だ黄砂が降ってますね。どうしたんでしょう。
後は、水や物の値段が下がった。ラジオも町に出回りつつある。

■野菜は千葉産などが多かった。
千葉も広い、汚染があるところもないところもある。
でもうやむやになってしまったから、ロシアンルーレット。
■同時に、汚染は浸み込みつつある。
ホットスポット以外の町においては危機は去りつつあるともいえる。
でも、除染のチャンスも去りつつある。
■騒げなかったから、畑を中心に除染はされなかった。
食物連鎖を通じての長いお付き合いが決まった。
日本の土壌は、残念ながらソ連くんだりよりよほど柔らかく水を吸い込んでしまう。
水脈も汚染が始まる。もったいない。

茶が危ない、野菜が危ない
で、どう危ないの?
平均は一体どうなの?
抜き出しサンプルが高いのか、全体的に高いのか
しばらくするとひっそりと出荷停止が解ける。
最近はベクレルすら見受けない
■結局農作物は何処まで危ないのだろう。
結構もう落ち着きつつあると思うのだが
なぜかという理由はシリーズ3月21日で話す。
でも汚染の数字が出ない。風評被害となる。
被害は却って大きくなると思う。
何より買い叩かれて、農民の生活は苦しくなる。
「悲しいデフレ」だ。


■だから、プルームの動きを詰めていけば、
どの地域がどう(時期的に)危ないのが持続するかが分かる。
そう思って注目している。

■私は思う、農家全体が悪人の訳はない。
自治体や、農協の一部の姿勢の問題だけなのだ。
そしてお茶の濃度も測ればいい。
一杯辺りがどうで、どの程度その放射能は湧出するのか
学者さん黙ってないで力を貸してください。
安全の主張くらいはまじめにしましょうよ。

********************
■マスコミは無駄に騒ぎ、悲劇が増える。
実にもったいない。

■その例の一つが植物による濃縮。
何も不幸ではない。何故なら、粒でなく物体に取り込まれた
「放射線化」だからだ。微粒子になって飛び散る事もない。
ところが芝生をはがしてそのまま、それでは埃が舞う。
実際は新しい芝生と入れ替えてあげればいいはずだ。

未だに「粒」と空間線量の区別がさっぱりついていない。
線よりも「粒」を恐がるべきなのに
見えない粒すらいるのにね。

■濃い汚染の粒が山となってシートがけ。
飛んでくれ」といっている。
今度台風が来たら盛大に飛散して、体の中に入り込むだろう
フレコンバックにでもせめて入れとけばいいのにね。

粒、線、液体
ない交ぜにされて今混乱をきたしている。
早くその辺りを学識者が説明してあげて欲しい。
イエスかノーか
それしか頭にない人は非常に多いのだ。
残念だ。

植物による濃縮も、要するに植物を使った除染だ。
キャベツの農家の売価など知れている。
直売で国が買い取れば、なんにも問題もない
その結果品薄で値段が上がれば、農家は潤う。

■実際には農協の利権で今の現状が起きているのだ。
農家目線ではなく、「農協目線だから補償が進まない。
こんな話ばっかり。

■TVやくざの害はもう十分だと思うのです。
他者をけなし、さもさもらしく問題をそらす。
けなした後は、一応解決策を考えましょうよ。愚策でも。
お金は問題じゃないといい、でもお金は出さない。

そう、マスコミに頼るとこうなってしまいます。
結局は自分なんですよね
Posted at 2011/06/06 23:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 浄化のステップ | 日記
2011年05月27日 イイね!

福島は大変・・・

■東京じゃここまで数字が出るわけではないのですが
福島の今の数字と言う意味では参考になると思います。
何処が危ないかもよく分かります。



放送事故とありますが、切り方が絶妙なのでかえって危険なんだなーって思わせてしまいます。
考えましたね(笑)

ダーティーボムはダーティーボムで、何が悪さをするか分からないので、
セシウムもろとも、掃除をお願いします。粉塵が舞った場所が低く
粉塵が定着した場所が高い。

雑草も引っこ抜くと被曝しますので、掃除をしっかりして、
何よりも脱げる服装で、或いはビニルガッパ等を使い捨てる、
家に入る前に脱ぎ捨てる、靴底は洗う、洗面器の水で手も洗う
など部屋の中に持ち込まない努力も必要なようです。

なにやら週刊誌を見ていますと、「福島市とか県」に寄った原発関係者から、
内部被曝の要検査者が全国で1000人くらい出ているとの事です。
検査したからと言って異常が出るものではないそうですが
そういう機械が実はあるんだそうですよ。普通のサーベイしか知らなかった。
Posted at 2011/05/27 23:12:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 浄化のステップ | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation