• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月17日

[SAE版]吸気温度とトルク・出力の関係を検証する

ブログ「吸気温度とトルク・出力の関係を検証する(誤りアリ)
ブログ「[改訂版]吸気温度とトルク・出力の関係を検証する
の続き。


JISでは、火花点火機関(ガソリンエンジン、ガスエンジン)に関しては、吸気温度に対しての換算計算の乗数に違いを設定していないディーゼルエンジンでは露骨に異なる)。



これに対し、SAE(Society of Automotive Engineers)では、火花点火機関(ガソリンエンジン)でも、NA、ターボに明確な乗数の違いを与えている。

ターボ車の吸気の冷却方式によって乗数が変わるのだが、ここでは空冷式(インタークーラー)でのグラフを作図した。



【1】吸気温度とトルク(倍数)

縦軸は「倍数」。「換算係数」と思って頂いてよい。
トルクおよび出力にこの倍数をかけてやった積が、吸気温度に依存したトルク・出力の換算値となる。

ターボがNAよりも気温変化に大きく依存
することがわかる。

また、当然「倍数」なので、高出力・高トルク車ほど吸気温度の影響を受け易いことがわかる。



【2】吸気温度とトルク

私のB4のカタログ定格トルク、35[kg・m]に【1】の倍数をかけたグラフ。
ターボでは、約7[℃]で1[kg・m]変化している。
JISでは約15[℃]で1[kg・m]変化だったので、SAE換算の方が変化が激しいな(規格って一体・・・)。




【3】吸気温度と出力

私のB4のカタログ定格出力、280[ps]に【1】の倍数をかけたグラフ。
ターボ換算では、1[℃]につき1.1[ps]変化している。

よく「吸気温度を1[℃]下げると1馬力アップ!」みたいな文章を見かけるが、SAE規格を信じるなら、あながち嘘でもなさそうだ。

ただし、上述のように、1[℃]変化における変化出力値は、元となる出力に依存するので、「吸気温度を1[℃]下げると1馬力アップ!」がどのクルマにも同様に効果があるわけじゃないが、200[ps]クラスのターボカーなら効果がありそうだ。



かなり似たような計算式ながら、乗数が少し変われば値は大きく変わるわけで、JIS換算とは結構違いが表れた。

規格がこんなことで良いのか?・・・とも思えるが・・・・

ちなみにJISは1992年、SAEは1990年に改訂された資料より。



●自動車技術関連関連目次はこちら
●レガシィB4(BL5A)のECUチューン関連目次はこちら
●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
ブログ一覧 | 技術論 | 日記
Posted at 2008/09/17 23:06:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

[JIS版]大気圧とトルク・出力の関係 ... From [ mistbahn with Legac ... ] 2008年9月20日 22:16
ブログ:「[改訂版]吸気温度とトルク・出力の関係を検証する」 ブログ:「[SAE版]吸気温度とトルク・出力の関係を検証する」 の続編。 今回は、
ブログ人気記事

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

気分転換😃
よっさん63さん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

この記事へのコメント

2014年6月13日 12:37
こんにちは。

何年も前から濃い記事を書かれていますね(w

うちにある車は
低燃費化(暖気にかかる時間短縮を含む)の為に
吸気を加熱していますが、アクセルを沢山踏んで
強加速したい時の為に吸気温度切り替えも始めました。
 (ブログに書いた例のバルブで)

--------
グラフを見ると、空気密度が違うと
やはりトルクも結構変わりますね。

10℃~45℃ といわず、
-25~65℃くらいのグラフが見たいです。(w
コメントへの返答
2014年6月13日 15:11
(^_^;)

吸気温度切替は面白いですね。

EGRクーラも、インタークーラも吸気温度低減のためのデバイスですが、
「温まったしまったものを少しでも冷ます」
だけじゃなく、もっと積極的に吸気温度を下げるたるためのチラー的なデバイスがあっても面白いのかも。

シャシダイではスバルはインタークーラが上置きなので、走行模擬ファンの風が当たらず、カタログスペックよりも遥かにパワーダウンします。
送風を上手くしたり、インタークーラを冷却スプレー?で冷却するだけで、露骨に数字が変わるそうです。

---

グラフは・・・

データ探してあればグラフ作成して送ります。

昔のブログなのでナイかも。。。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation