• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月20日

【PP1】ビートのヒール・アンド・トウ

【PP1】ビートのヒール・アンド・トウ ■ビートのヒール・アンド・トウ1

街乗りでも、減速時はだいたいヒール・アンド・トウでシフトダウンしてる。(いろんな意見があるが、昔からの癖で、ダブルクラッチ併用のヒール・アンド・トウ)
でも、街乗りなので、ブレーキ踏力の弱いヒール・アンド・トウ。


前後ブレーキバランステストとしての、ハードブレーキング時のヒール・アンド・トウで気づいたのだが・・・

先日、ペダルカバーを撤去してから、特にブレーキ踏力の強い場合のヒール・アンド・トウを良く失敗するようになった。。。



写真はペダル正面からのアングルではないのでわかりづらいが、水色でマーキングしたボディ部分がかなり手前に出ているため、ヒール・アンド・トウ時に踵に当って、途中で踵が遮られるケースがあるのだ。
足下が狭いビートならではの問題。

ペダルカバーが付いていたときは、ペダルが手前にオフセットしているので、踵がボディに干渉するより手前でブリッピングを完了できていたんだろう。
また、アクセルペダルカバーが標準よりも下に長いため、ヒール・アンド・トウ時の右足の角度を大きくつけなくても良かったんだろう。

現在は、とりあえずペダルカバーは復旧せずに、ブレーキングのつま先位置や、ブリッピング時の踵の角度などを試行錯誤→練習中。

もちろん、踵がボディに干渉しないつま先位置+踵角度は存在するのだが、ヒール・アンド・トウの失敗は事故につながる可能性もあるので、今後どうしていくべきかは思案中。




■ビートのヒール・アンド・トウ2

街乗り時のヒール・アンド・トウではなく、高速域からのハードブレーキングしながらのヒール・アンド・トウだが・・・・


・そもそもビートはそんなに高い車速に至らないので、比較的低い車速からのハードブレーキング

・AT3+AP1の制動力がイケてるのかも

・車重が軽い


・・・などの理由で、めちゃくちゃ速く減速する。

4→3→2のシフトダウンをほとんどインターバル無しで連続して行う必要があり、かなり忙しい。
ここまで忙しくシフトダウンするなら、4→2・・・と、3速は飛ばした方が良いのかな?とも思う。



・・・いずれにしても、ビートは速いクルマじゃなく、エンジンが非力なので、極力ブレーキは踏まないのが一番速いと思うのだが。。



ビート(PP1)関連目次はこちら
ブログ一覧 | ビート | クルマ
Posted at 2012/05/20 03:50:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

この記事へのコメント

2012年5月20日 4:25
僕もヒール&トゥ時の、ダブルクラッチの癖が抜けない一人です。(^ ^ゞ

まぁミッションやクラッチには、優しい癖かと思うので、多分このままかと♪

ちなみにですがBEETのアクセルペダル、左下部が少し大きい(出てる)とヒール&トゥがし易くなる様な気がしますネ。
コメントへの返答
2012年5月20日 10:14
REV SPEEDなんかを読んだりDVDを観たりしても、もはや「ダブルクラッチ」なんて、推奨・非推奨どころか話題にすら出てこないんですが・・・・。

まあ、ビートは古いクルマですし。

耐久レースなんかされてる人たちは、今もダブクラされてる人も多いみたいですね。過酷な環境で後半シンクロが傷んできて、ダブルクラッチでないと入らないみたいです。


そうなんですよね。アクセルペダルはもちょい下に長いとイイんですよね。。。
2012年5月20日 5:37
同じような理由でうちのはペダルのガタをなくすかこうをしましたが、それ以来大丈夫です。
コメントへの返答
2012年5月20日 10:17
赤ポルさんのお友だちのブログで最近良く見ます(^_^)
皆さん絶賛されてますね♪

確かに、皆さんのブログを読んで、私もペダルを左右に触ってみたら、少しガタがあるのがわかりました。

私もガタなくす工夫しようかな。
2012年5月20日 6:46
ABCが軽量化になってるぅ

と思ったら,GW中に撤去したのねぇ
気が付かなかった(;^_^A
--
コメントへの返答
2012年5月20日 10:18
ええ、撤去しました(^_^)

撤去したときは運転に支障ないと思ってましたが、ハードブレーキングでのヒール・アンド・トウで問題が発覚しちゃいました(笑)
クルマって奥が深い(笑)
2012年5月22日 18:59
私は自分の車とかでサーキット走る時はヒール・アンド・トゥはしますが、レース中は燃費走行してる時(比較的スローペースの時)しか使っていません。サーキットの要因がデカイですが、ヒール・アンド・トゥやるとどうしてもブレーキ制御が100%出来ずにロック→コースアウトが多いため…。
さらに私はヒール・アンド・トゥじゃなくて、ほぼ小指・アンド・親指ですが(笑)
コメントへの返答
2012年5月22日 20:42
レースに限ってしない・・・というのがなんかリアルな話ですね(^_^;)

小指・アンド・親指ですか(笑)
旧MINIに試乗したときに、ペダルレイアウトが本当に狭くて、ヒール・アンド・トウではなく、トウ・アンド・トウでブリッピングすべきだと気づいてから上手くできるようになり、目から鱗でした。

ビートは狭いクルマの割に、ブレーキペダルとアクセルペダルは中途半端に距離があるので、「小指・アンド・親指」ができません(笑)

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation