• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月01日

【カート】舞洲インフィニティー 2012.12.29走行ログ分析

【カート】舞洲インフィニティー 2012.12.29走行ログ分析 皆様、明けましてオメデトウございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。


大晦日の夜、長女が「笑ってはいけない」鑑賞を主張して紅白を観させてくれへんので、長女のPCメンテ(Win8のクリーンインストール)を行なってたのだが、それも何時間もかかるので・・・・

先日の舞洲インフィニティーサーキットでのカート走行の、GPSロガー(747Pro)+dp3 LAP+Viewによるログを分析してみた。




いろんなラップ比較をしてみたが、車両の違いや、タイヤコンディションが露骨に違うラップを比較しても仕方がないので、自己ベストが出た、137号車での最後の1本に絞った。
かつ、タイヤが十分に熱入りできたと見なせる、5Lap目以降でいろいろ比較してみた。



LAP7 vs LAP8(自己2ndベスト)
Lap7:36.51(赤)
Lap8:36.04(キミドリ)(自己2ndベスト)





●1コーナー
Lap8の方が明らかにお手本どうりにクリップに寄せて、膨らまずにコンパクトにたちあがれている(※他の上級者っぽいライン)。
が、Lap7の方が脱出でコース幅を使っている分、車速が落ちず、一瞬、Lap8より先行している。
しかし、オーバーランし過ぎてなのか、2コーナーの進入までに一旦減速し、ここでLap8に先行されている。
両Lapの評価が難しい。

●2コーナー
進入手前のアクセルOFFはLap7Lap8も同じ。
立ち上がりはLap7の方がコース幅を目一杯使っているため、車速が伸びており、4コーナー手前まではLap7の方が通過時間が速い。

●3コーナー~4コーナー
Lap7はレイトブレーキングによりオーバーランして、ここで一気にリードを失い、Lap8に遅れをとってしまう。
3コーナーのショートカット過ぎるライン取りも悪いのかもしれない。

●7コーナー
Lap8では、脱出で膨らみ過ぎたため、出口で一旦失速している。
結果、Lap7に追いつかれている。

●10コーナー(ストレートエンド)
Lap7のブレーキングG不足で、ブレーキング勝負によりLap8に置いていかれている。
ライン取りとしてはLap7Lap8のどちらが適切か不明だが・・・

●総合
Lap7Lap8: 2、7
Lap8Lap7: 1、4、10
2・7コーナーの攻略はLap7の方が優れているので、0.46速いLap8に改善の余地があることがわかる。



LAP8(自己2ndベスト) vs LAP11
Lap8:36.04(キミドリ)(自己2ndベスト)
Lap11:36.20(こげ茶)





●1コーナー
Lap8でお手本どうりのライン取り(※他の上級者っぽいライン取り)ができているが、Lap11の方が脱出でコース幅を使っている分、車速は落ちていない。
結果、2コーナー手前の時点ではLap11の方が前。

●2コーナー
Lap11は全然クリップにつけていないが、脱出でコース幅を目一杯使っているので、車速が落ちず、3コーナー手前まではLap8より通過時間が速い。
これはLap7 vs Lap8と同じ傾向。

●3コーナー~4コーナー
Lap7 vs Lap8と同様に、Lap11では3コーナーをショートカットし過ぎて、4コーナーの処理にムリが生じている。ここでLap8に追い抜かれている。
4コーナーはシッカリ手前でブレーキングして、落ち着いてタイトに回るべきか。

●6~7コーナー
Lap11では6コーナーで結構減速しているのだが、そこからアクセルOFFナシに7コーナーをキレイに立ち上がっているので、7コーナーをオーバーランして失速したLap8に追いついている。(Lap7 vs Lap8と同じ)
バックストレートは全くの横並びでトップスピードも変わらない。

●10コーナー(ストレートエンド)
やはりLap7 vs Lap8と同様に、Lap11の減速Gがゆるく、一気にLap8に置いていかれている。
最終コーナーは結構レイトブレーキングで大外回りの方がベターなんだろか?

●総合
Lap11Lap8: 1、2、7
Lap8Lap11: 3、4、10
1・2・7コーナーの攻略はLap11の方が優れているので、0.16速いLap8に改善の余地があることがわかる。



LAP8(自己2ndベスト) vs LAP13(自己ベスト)
Lap8:36.04(キミドリ)(自己2ndベスト)
Lap13:35.96(赤)(自己ベスト)





●1コーナー
どちらもタイトに立ち上がっており、立ち上がり時間は一緒だが、他のLapの分析結果と照らし合わせるともっとコース幅を使って車速を稼ぐ方がベターか。

●2コーナー
Lap13の方が進入時のアクセルOFFが少なく、旋回速度が圧倒的に高い。
脱出もLap13はコース幅を目一杯使っているため、車速が落ちていない。

●3~4コーナー
3コーナーの直線的過ぎるアプローチがたたってか、レイトブレーキングの問題か、Lap13は4コーナーを膨らみ過ぎて、リードを失ってしまっている。

●7コーナー
他の分析と同様に、Lap8は7コーナー出口で失速があるので、ここでLap13に追いつかれている。
Lap13は6コーナー出口~7コーナー進入前の減速が大きいが、その代わりに7コーナーはアクセルベタ踏みで攻略できており、キレイに立ち上がっている。

●10コーナー(ストレートエンド)
ブレーキングはLap8が一番優秀なようだ。

●総合
Lap13Lap8: 2、7
Lap8Lap13: 4、10
4・10コーナーの攻略はLap8の方が優れているので、自己ベストのLap13にはまだ改善の余地があることがわかる。



LAP11 vs LAP13(自己ベスト)
Lap11:36.20(こげ茶)
Lap13:35.96(赤)(自己ベスト)





●1コーナー
一見、Lap13の方がお手本っぽいが、やはり脱出時にコース幅を使ったLap11の方が車速落ちが少なく、2コーナーへの到達時間が速い。

●2コーナー
Lap11よりLap13の方がアクセルOFFが小さく、ここでLap13が追いつき、優勢に。
2台とも脱出はコース幅を目一杯使っており、これで正解っぽい。

●3~4~5~6~7コーナー
酷似したアプローチでタイム差が存在しない。
走りが安定した?

●10コーナー(ストレートエンド)
ブレーキングポイントも減速Gも同じだが、ボトムスピードがLap13の方が若干速く、ここが0.24秒差につながった。

●総合
Lap11Lap13: 1
Lap13Lap11: 2、10
Lap13は1コーナーの脱出をもっとコース幅を使うと、更にタイムアップ可能。



いやー、GPSロガーってマジメに解析すると、本当に勉強になるなあ!

11/29の岡山国際サーキットでのビートでの走行ログも、すっかり忘れてしまう前に解析しないとなあ・・・。



●カート 関連目次はこちら
ブログ一覧 | カート | クルマ
Posted at 2013/01/01 01:04:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

🏯城攻略〜陸奥国 会津若松城〜  ...
TT-romanさん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

この記事へのコメント

2013年1月2日 9:04
あけましておめでとうございます。


なかなかブログ見に来れなくてすいませんです、、、(^_^;)


今年もヨロシクです~
コメントへの返答
2013年1月2日 12:05
おめでとうございます!

今年も毎日のオネーサン画像を楽しみにしてます!

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation