• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月22日

【ビート】【E07A改R1_1】E07A改 ヘッド復旧進捗

【ビート】【E07A改R1_1】E07A改 ヘッド復旧進捗 裁判のごたごた、先日のブログアップ後、いろいろ進展があったのだが、毎日、2時間ぐらい無駄にエネルギーを割いていて、寝不足。。。



昨夜、休日出社帰りにキャドカーズさんに寄ってきた。


2番のEX側のロッカーアームが折れたE07A改R1_0。

E07A 強化バルブスプリング

EX側スプリングは線間密着が確認されたとのこと。

これはこれでビート純正よりもバネレートの高いスプリングなのだが・・。
線径が露骨にビート純正より太いので、バネレートUPで共振周波数は上がっても、線間距離が短いので不利な側面はあるのかな?

スプリング交換もするが、タペット隙間の調整をして頂くとのこと。



E07A 強化バルブスプリング

入荷した、次のバルブスプリング。

見た目は、交換前のものと全く変わらないが、握ってみると若干、バネレート高い(※定量的な評価はできていない)。



E07Aとローラーロッカーアーム

ローラーロッカーとの比較検討。
 
見た目と手にもった感じはイケそうなのだが、てぇかむさんの過去の整備手帳などを拝見し、ムービングマス増加によるサージング回転数低下の問題や、追加工しないと干渉する問題などを参考に、やっぱりビートのロッカーアームで。

共振周波数f = 1/2π × √(k/m)
k: ばね定数
m: ムービングマス



E07A ヘッド面研

12月に納品されたE07A改R1_0は「もっと圧縮上げたいね」・・・だったので、せっかくヘッドをバラしたので、更に面研して頂いていたものがUP。


E07A ヘッド面研

E07A改R1_1・・・
あとは組み、慣らし待ち。

年度末、特に2月後半~3月末は仕事が忙しくなるので、ボチボチ、セッティングを始めたいところ。




●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
ブログ一覧 | ビート | クルマ
Posted at 2017/01/22 09:42:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【ビート】E07A改 ブロー From [ mistbahn with PP1 ... ] 2017年2月14日 19:12
昨夜遅くに「何シテル?」にツイートしたように、E07A改がブローした。 コメント頂いた方々、ありがとうございます。 ブローさせた昨夜は、ガッカリした程度で、酷い落ち込み方はしなかったんだケド、単 ...
ブログ人気記事

入院2日目
giantc2さん

休みと言えば…
takeshi.oさん

募集締め切りでございますm(_ _ ...
のび~さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【シェアスタイル】梅雨入りかぁ…
株式会社シェアスタイルさん

桃の花を求めて笛吹市へ 2025. ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2017年1月22日 11:53
こんにちは。

昔(1980~90年代)のバイクは
15,000 とか 20,000rpm とか普通に回ったので
バルブスプリングはバルブステムの外側・内側と
互いが逆向きに巻かれたスプリングで、
バルブ1本あたりスプリング2本使っていましたね。

(今現在でも、上まで回せるエンジンのバイクは
 そうなんだとは思いますが・・・)


ローラーロッカー、入手したんですね~(^^
スプリング張力を 3~4割増くらいすれば、
ローラーでも 10,000rpmまでE07Aは
回ってくれそうな気はしますが、シリンダーヘッド無加工の
ポン付けできるようなそんな都合の良い
スプリングは無さそうですね~・・・
コメントへの返答
2017年1月22日 19:06
てぇかむさんの過去の検証を興味深く閲覧しています。
ありがとうございます。

確かに、バネ自体のレートを高くすると、線径も太くなりますし、2本使いという手はありますね。
(スペース確保の問題はさておき)


バネ定数UPで共振周波数を逃がすことはできますが、バネレートをむやみに上げることによるネガ(抵抗になる)もあるんですよね。。

エンジン難しいケド、面白いですね。
2017年1月22日 16:05
うちはフリクション製の強化スプリングです。純正比30%upでかなり硬いですね。始動時の抵抗で一瞬セルが回らない
コメントへの返答
2017年1月22日 19:09
純正品、流用品、強化品のバネ定数一覧とかあるとステキですよね~

バネレート30%UPだと、同じムービングマス、同じカムだとすると、共振周波数は1.14倍になるので、9000rpmを基準に考えると10260rpmぐらいになりますね。

30%UPって過激に聞こえますが、√しないといけないので、それぐらいの強化は必要なのだろう、と納得できます。
2017年1月22日 20:01
 〉フリクション製の強化スプリングです。
 〉純正比30%upでかなり硬いですね。始動時の抵抗で一瞬セルが回らない
これをうちのローラー化したビートに使うと
純正ロッカーと同じくらいまで回るかもしれないですね?

ローラーだと回りはじめの抵抗はほとんど無いので
副作用はほとんど無さそうですよね。
コメントへの返答
2017年1月22日 23:18
ローラー化、かつ軽量なロッカーアームが欲しいです!

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation