• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月19日

【ビート】エキマニ オートマック復旧、データ採り、適合

【ビート】エキマニ オートマック復旧、データ採り、適合 エキマニをNUSARI TYPE-Rから、オートマック・ステンレス・EXマニに戻した。





改めて、オートマックに戻してみて、フィーリングにはだいぶ違いがあるなぁ・・・と。


NUSARI TYPE-R: 排気量をかなりUPしたかのような余裕感。太い排気音が支配的でメカニカルノイズが気にならない。心地よい。

オートマック: 締まり、パンチがある、キレがあるとも言えるが、カリカリしているとも言える。
クルージングや街乗りならNUSARI TYPE-Rの方が気持ち良い。






以前のオートマックEXマニのデータが2/24と、寒い日のデータなので、温かくなっての4/18のデータを再取得し、NUSARI TYPE-Rと比較。

4速WOTの方がわかりやすいので、今回は4速WOTのみを比較。





- オートマックEXマニ(4/18=温かい日)
- NUSARI TYPE-R(4/7=寒い日)

の同一ROM(A/Fフィードバック無し)比較。

4速WOT、5500~8000rpm。


同一ROM=同一燃料噴射量だと、この領域ではやはりオートマックの方が燃調リーン(すなわち、吸排気が多い)。

で、寒かった4/7のNUSARI TYPE-Rと較べても、オートマックの方が実際にパワーも出ている。







- オートマックEXマニ(4/18=温かい日)
- NUSARI TYPE-R(4/7=寒い日)

それぞれ、燃調を適合したデータを比較。

4速WOT、5500~8000rpm。



お互いに適合しているので、A/Fは良く似た傾向。

パフォーマンスはわずかにオートマックが勝っているように見えるが、誤差範囲、ほぼ互角。



・・・ただし、NUSARI TYPE-Rの方が吸気温度の低い日のデータなのと、エキマニ自体がかなり重いので、サーキットユース前提では「互角」ではダメなんだよね。。。







次に、中速域の比較。




- オートマックEXマニ(4/18=温かい日)
- NUSARI TYPE-R(4/7=寒い日)

の同一ROM(A/Fフィードバック無し)比較。

4速WOT、4000~6200rpm。


やはり同一ROM=同一燃料噴射量だと、4000rpm台はNUSARI TYPE-Rの方がかなりリーン(すなわち、吸排気が多い)。

パフォーマンスはほぼ互角。






- オートマックEXマニ(4/18=温かい日)
- NUSARI TYPE-R(4/7=寒い日)

それぞれ、燃調を適合したデータを比較。

4速WOT、4000~6200rpm。


NUSARI TYPE-Rの方が、圧倒的にパワーが出ている。

リーンな領域を吸排気が多いのに伴って、燃料を多く噴いてやる方向の適合なので当たり前か。


街乗り、高速道路などで多用する中速域で、NUSARI TYPE-Rの方がフィーリングに余裕があり、大排気量っぽい感覚で気持ち良い・・・

・・・のひとつの裏付けと言えるのかな?







●ホンダ・ビート(PP1) ECU関連目次はこちら
●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
ブログ一覧 | ビート | クルマ
Posted at 2018/04/19 00:23:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

師走ですね~
narukipapaさん

みんカラ:モニターキャンペーン【コ ...
はちおさんさん

寒い冬の朝でもふとんから出られる♪
kazoo zzさん

1億総監視社会に、顔出して有名人に ...
ウッドミッツさん

🍴グルメモ-477- BOSSO ...
桃乃木權士さん

今度の日曜日は、三浦半島
彼ら快さん

この記事へのコメント

2018年4月19日 1:15
2つのEXマニで、実際に同じ条件で鈴鹿を走ったと仮想したら、どういう結果になると予想されますか。
コメントへの返答
2018年4月19日 10:21
サーキットでは6500rpm以上しかほとんど使わないので、高回転域だけでの比較をします。

直線路では、重量差も比較データの性能に含まれているので、比較的ブログ本文のデータに近い形になるのでは・・・と思います。

ただし、3速より4速の方がわかりやすく差異が出るように、4速より5速の方が高負荷・大流量を必要とされるため、5速レンジで、微差がもう少し大きい差となる可能性がありますね。

鈴鹿フルだと、4速、5速を多用するので、

・メインストレートエンド
・デグナー手前
・マッチャン~スプーン1手前
・裏ストレートエンド

あたりではトップスピードに何km/hかの差はつくかもしれません。


重量差に起因するコーナリング性能は、エキマニの位置が低いので、そこまで影響しないようにも思いますが、タイヤの横方向のグリップを目一杯使って走っている以上、影響がゼロというワケではないですよね。



ただ、エンジンとの相性もあると思いますので、私のエンジンに限った予想です。
2018年4月19日 6:12
体調すぐれないなか、モニターテストお疲れ様でした。

速さに繋がる最重要ファクター=軽さが全てのサーキット派の方には長いだけのマニは不要という結論ですね。

お忙しいなか貴重なデータを頂き、今後の開発に生かして行ければと。
コメントへの返答
2018年4月19日 10:25
体調、かなり回復しました。お気遣いありがとうございます。


あまり軽さの固執しなくても好タイムを叩き出されている方も何人もいらっしゃるので、なんとも言えませんが、私にとっては「軽さ=正義」的なところがありますので・・・ ^_^;)


音とかフィーリングは、NUSARI TYPE-Rの方がかなり好みなので、タイヤみたいに気軽に脱着できるものであれば、シチュエーションによって、付け替えたいぐらいです。


次回作、スゴく良いものができそうですね!
楽しみにしています。

プロフィール

「【CL7アコード】オールペン http://cvw.jp/b/242406/47336773/
何シテル?   11/11 17:57
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 鈴鹿フルコース: 2分41秒1 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation