• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月14日

【ECU】排気系ノーマルでの最終セッティング

【ECU】排気系ノーマルでの最終セッティング 一週間以内に、長らくドノーマルだった排気系ハードウェアに大きな変更を加えます。

で、排気系ノーマルのECUセッティング(通算で130回以上は書き換えてます)は、現在のもので最後とします。
あと数日は、現状のものでのデータ収集のみとします。

で、現状のセッティングを以下に公開しました。

整備手帳:「【ECU】排気系純正での最終ECU(その1)」
整備手帳:「【ECU】排気系純正での最終ECU(その2)」
整備手帳:「【ECU】排気系純正での最終ECU(その3)」

吸気系はそれなりに弄っていて、

・エアクリ=ブリッツ
・レゾネータ外し+吸気ダクト追加
・エアインテーク導風板追加
・エアインテーク断熱加工

などの貧乏チューンをしてます。

で、現車合わせを繰り返した結果ですし、季節柄これでイケてるということもありますし、何より素人の独学でのセッティングですので、安易に考えで、コピーされないことをお薦めします(責任もてません)。



●レガシィB4(BL5A)のECUチューン関連目次はこちら
●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら/a>
ブログ一覧 | レガシィB4 OpenECU | 日記
Posted at 2008/01/15 00:00:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

ラーメングルメメモ(北区奥田:山岡 ...
まよさーもんさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

プロボックス
avot-kunさん

この記事へのコメント

2008年1月15日 0:08
もしかして、ついに、キャタ導入ですか?
キャタはかなり良いらしいのでね、
これで現車合わせしたらさらに
速くなりそうですね♪
コメントへの返答
2008年1月15日 0:11
ふっふっふ。

貯金がついに貯まったので注文してしまいました!!
化けるどー!!
2008年1月15日 0:47
以前から何度かブログを拝見してましたが、独学でECUを弄れるなんてまじ尊敬します。
自分の場合はコンプカーなので弄る必要がない反面、下手に手を触れたらバランスを崩してしまいそうなので、洗車や整備くらいしかできません(ーωー
コメントへの返答
2008年1月15日 0:56
コンプリートカーのECUの中身が気になる私です(笑)。
もっとも、チューナーさんの企業秘密と成果物なので、吸い上げて見ようとは思いませんが。

よく出来たクルマだと、することがなくてSEVに走る人が多いと聞きます。
きっと新型GT-RにもSEV派は増えるでしょう。
アンチも多いSEV、近々、きっちりデータ採るつもりです。

まあ、オイル交換など消耗品のメンテナンスだけでも、愛着沸くし、よいのではないでしょか??
2008年1月15日 1:13
遂にFパイですか!?
楽しみですね♪
コメントへの返答
2008年1月15日 1:16
えへへへへ。

長~~~い貯金、ツラかった。

メタキャタ後は、スタビとか安いもので固めたい気もしますが・・・・・
フルバケとか、リアマフラーとかいろいろ欲しいんよね・・・
2008年1月15日 1:42
今後、空燃比センサーを後付けする計画があるなら、導入時にセンサー用の追加工を行った方が良いかと思われます。
Fパイ入れるとブースト上昇に伴い、燃料と点火を再度詰める必要が出ますね~。

そろそろ、純正2ポートソレノイドを社外3ポートに・・・。
手軽さならHKSのEVC5、マニアックならProdriveの3ポート(純正交換)
どうですか?
コメントへの返答
2008年1月15日 8:58
Fパイプ、センサ取付用っぽいタップ穴があるんですが、空燃比センサ用なのか、排気温度センサなのかどっちでしょ?

メタキャタでの排圧低下に加え、メタキャタが純正触媒より熱に強いこともあり、今までかなり控えめだったブーストも若干攻めにまわろうと思います(臆病なのでほんの少しですが・・・)。
もちろん、Feedback Correctionなどを常に監視しながら、燃調・点火時期も追い込みます!

純正ソレノイドバルブのレスポンスの悪さは、ECUやってログ取るとよくわかりますよね・・・
Prodriveの3ポートっていくらぐらいするもんなんでしょ?
2008年1月15日 10:47
Fパイには2箇所センサー取り付けがあって、O2と排気温用です。
なので追加でAFセンサー付けるなら追加工が必要です。
AFセンサーは最近ワイドバンドセンサー(BOSCH製)が安く出回っているので手に入り易くなってます。
http://www.grid.co.jp/list42_01.htm
ここのは、イノベート製の正規代理店でOpenECUのケーブルと同時ロギング出来るソフト(日本語版)が付いてきます。

Prodrive製3ポートソレノイドは、国内では手に入りにくいです。オークションで出ていれば2万弱くらいですね。
コメントへの返答
2008年1月15日 13:56
情報、ありがとうございます。

GRIDのサイトは私も見たことがあります。
う~ん、安くといっても結構しますねえ-_-;;)
OpenECUのケーブルと一緒にロギングってどういう理屈なんでしょうか?ECU側に追加のA/Fセンサも計測させるのか、PC側で、OpenECUケーブルと追加A/Fセンサを擬似同期させるソフトウェアを走らすのか・・・・

排気温度も一緒にロギングできたらいいんですけどねえ・・・。

うーん、金が欲しい・・・
2008年1月15日 12:47
Fパイプ購入おめでとうございます。Fパイプ入れるとアクセルが軽くなるので、きっと現状のセッテイングでは満足できなくなると思います(^_^;)
Fパイプの取り付けは自分でされるのですか?もし自分で取り付けるのなら、リフトを借りられるところで行った方がいいです。あとネジ脱着防止としてスラッジコンパウンドも用意した方がいいですよ。
ところでセンサー取り付け穴みたいものは両方ともO2センサーです。
コメントへの返答
2008年1月15日 14:00
「アクセルが軽くなる」件なんですが、安易な発想で以前から思っていることなんですが、アクセルペダル側のバネレートをちょっと上げる・・・という手ってアリなんでしょうか?
ある意味、DBWのセッティングと似たような概念だと思いますが。
実際に速くなるわけではないけど、スポーツフィーリングが上がる、一種の貧乏チューンの極みに思うのですが、ググってもやってる人、いないですね。

Fパイプ交換は、チューンショップにお願いしてます。
リアマフラーぐらいなら自分でしたいですが、さすがにリフトもウマもないですし、失敗も怖いので(^_^;)
2008年1月15日 19:57
メタキャタデビューでつか!?

直線でおいていかれる。。。(゚Д゚;)
コメントへの返答
2008年1月16日 7:52
ふっふっふ。
ブッチぎるど~
2008年1月16日 4:27
Fパイプ導入おめでとうございます。レスポンスが格段に良くなりますよ!ECUを弄る前まででは最も体感できたパーツでした。
導入後、mistbahnさんがさらにセッティングを詰めればとんでもなく速いBLができあがりそうですね。
コメントへの返答
2008年1月16日 7:54
排圧低減のみならず、ブーストアップによる熱で純正触媒がヤラる心配からの交換でもあるんです。

エンジン壊さないように気をつけて頑張ります!
2008年1月16日 12:11
おめでとうございます。
ついに念願のぶつですね(^^)

私も買う気満々なんですが、
1.どのメーカーのをを買うか。
2.つけたときのキャタライザー周りの熱処理。
をどうしたものかと考え中です。

あと、排気効率が良くなるということは、吸入空気量も増えるんですよね?きっと。
そうなると、同じブーストでもタービンの仕事量が増えると思うので、タービンの能力を考えると逆にブーストを下げなきゃいけないのか?とか、わけのわからないことをいろいろ悩んでます(^^)
コメントへの返答
2008年1月16日 12:16
キャタにはバンテージ巻きます。
エキマニ分は今回は予算が足りず、見送りです↓

いろいろレビュー読んでいると、メタキャタ実装するとブーストが上がるので、ブースト管理はよりシビアにする必要があるみたいですね。
私は現状、ブーストアップはしていないので、メタキャタ換装後、ログと相談して少しずつブーストアップしてみます。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation