• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月22日

M DCT

時事ネタをブログで語るのは好きではないのだが(笑)、BMW E92 M3クーペを試乗したので、先日のブログ「PDK」に引き続き、DCTネタを。


2008年6月16日(月)のcarviewのニュースより

BMWジャパンは、BMW『M3』のセダンとクーペに、新世代のトランスミッション「Mダブル・クラッチ・トランスミッション」(M DCT Drivelogic)を搭載して16日から販売開始した。



来週にはDCTのM3の試乗車が入ってくると営業さんがおっしゃってた。


ブログ「PDK」でも書いたが、デュアルクラッチにとる「途切れのないトルク伝達」の実現が、二つのクラッチを半クラにしてクロスフェードさせている、としたら、E92・E90 M3にはDCTは不要だったのではないか????
と昨日の試乗を終えて強く思う。

BMW E92 M3クーペの試乗で体感した、ニュートラル時の強烈な針落ちのスピードと、空ぶかし時の強烈なエンジンレスポンスがあれば、デュアル・クラッチにせずとも電光石火のシフトチェンジは可能なのでは???と思う。

BMWのシングル・クラッチの2ペダルMT「SMG」は運転したことがないので、評価できないが、私はE92 M3クーペの試乗で、少なくともM3のV8エンジンにはDCTではなくシングルクラッチの2ペダルMTで十分に思えた。

ブログ「PDK」での仮説のように、DCTが半クラのクロスフェードを使っているなら、クラッチの消耗も気になるし、何よりDCTにすると重い。




ところで、BMWはDCTに変な名前をつけずに、ニッサンGT-R同様、素直に「DCT」としてきたのが好ましい。正確には「M-DCT」だが。
ただ、「DCT」を「Dual Clutch Transmission」とせずに「Double Clutch Transmission」としているのが、個人的には好ましくない。

過去のブログ「人とくるまのテクノロジー展2008 その6(Schaeffler Group)」でも書いたが、「ダブルクラッチ」は日本だけでなく、英語圏でも機構ではなくシフトチェンジ時の運転技巧を表すようなので。



●自動車技術関連関連目次はこちら
ブログ一覧 | 技術論 | 日記
Posted at 2008/06/22 08:11:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

懐かしいイタリアン🇮🇹ホットハ ...
mimori431さん

ワンコステップ台‼️番外編のその後 ...
mimiパパさん

故障です!
sino07さん

月曜日の避暑地と言えば…😆
S4アンクルさん

ブラック企業からホワイトへ
brown3さん

今年も来た!
blues juniorsさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation