• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月26日

【B4】Defi -Link Meter BF ターボ計

以前から「つけなきゃダメ」とwildspeedさんに叱られてた(笑)ブースト計。
最近、シビアなブースト・セッティングをしているのもあり、今さらながら、遂に導入。




今回も近藤エンジニアリングさんに御願いした。
配線の取り回し方などにも、後々のことも考えた、こだわりをもった美しい作業をして頂きました。
作業手帳:「Defi -Linl Meter BF ターボ計 取付


Defiのメータの初回導入時には、アンプ兼コントローラの役割を果たすDefi-Link Control Unit II

が必要。
で、これの分も含めると、トータルでかなり費用がかかる(ToT)。

仕事でもセンサ・計測器の類をよく扱うので、圧力計・アンプ・メータが高いのは十分に知っているのだが、やはりツラい。


メータはAピラーに。

皆が口を揃えて言ってることだが、レガシィの純正インパネメータと同じメーカなので、デザイン的に調和が取れてよい感じ。



いつも、ノートPCを助手席に広げてロギングしているが、助手席のノートPCのブースト値を眺めながらの走行にはかなり無理があるので、ブーストを見ながら走行できるのは新鮮。

ピークホールドで、ノートPCのRomRaiderがオーバーシュート1.19のところ、Defiのターボ計は1.3付近だった(ヤバッ)。

RomRaiderでのロギングはサンプリングレート(というか、ECUとの通信)が遅いので、一瞬のオーバーシュートのピークを捉えきれてない感じだ。
アイドリング時のブースト圧はRomRaider、Defiともビシッと合っているので、Defiのオフセットの問題ではなさそうだ。

アナログメータでのブースト管理も重要だね。



●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
ブログ一覧 | レガシィB4 | 日記
Posted at 2008/06/26 23:16:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2008年6月26日 23:53
ブーストメーターの導入おめでとうございます。

私もコレを苦労して取り付けてから4年ほど経ちましたが
わかったことを一つ

ディフィは実際の値より多めに表示する傾向にあります。
ですから新値はおそらく純正センサーからの情報が正しいと思います。

RomRaiderの記録値を参考にしたほうがいいかも?


EVCⅣと純正センサーのブースト値はほぼ一緒です。
ディフィだけがブーストが上がれば上がるほど多めにズレていきます。
だいたい目安は0.1k程度大目

コメントへの返答
2008年6月27日 7:25
おおお。
アドバイスありがとうございます。
参考になります!

最近、皆さんからのコメントから学ぶことがとても多いです。
「みんカラ」、役立つなあ・・・。
2008年6月27日 0:00
こんばんは♪

おお~っ!
これが先日の打ち合わせしていた物ですね^^。
そろそろ私もブースト計必要なのかな・・・?

また色々と教えて下さいね♪
コメントへの返答
2008年6月27日 7:27
黄色い羊さんのレガシィと違って、補強系や足回りはサッパリな私のB4です。

こちらこそ色々教えてください
m(u_u)m
2008年6月27日 0:15
ブースト計はすでに、B4乗り換え時に装着w

Defi-Link Control Unit IIとDefi-Link VSD Xの連動ができません(未だに
(´ヘ`;)
コメントへの返答
2008年6月27日 7:29
うん、ブースト計ついてたね。

Defi-Link VSD Xなんて付けてたっけ??

配線図見るとただ接続するだけっぽいのにね。。。
2008年6月27日 8:59
ブーストメーターの
デザインが、いいですねー。
自分は、デジタル式にしちゃいました。
コメントへの返答
2008年6月27日 12:08
アナログメーターは雰囲気出ますよね。

デジタルは、ノートPC接続していることが多いので、アナログメーターはそれとは別用途って感じです。
2008年6月27日 21:53
おお~ついに購入しましたね、おめでとうございます(^_^)

やっぱりDefiのメーターはカッコいいですね。今度は水温計や油圧計なんかを増設したくなるんじゃないですか?(笑)

それにしてもPCを載せていない時は重宝すると思いますよ。
コメントへの返答
2008年6月27日 23:57
えへへ、ようやく・・・です。

メータ自体、取り付けたからってクルマが速くなったりフィーリングが変わるもんじゃないんだけど、やっぱし良く動くメータが目の前にあるとテンション上がりますね!

油圧と排気温度は気になるんですが・・・・
まあ、サーキット・デビューは当面なさそうなので、まだ現在は・・・・・・
2008年6月27日 23:05
NAの自分は、ブースト計よりも、オーディオパネルのレザーが
激しく気になりましたwww
コメントへの返答
2008年6月27日 23:59
いいっしょ、このレザー!

ただ・・・・
取り付けたときは嬉しかったんだけど、あまりに自然に馴染んでいるので、カスタマイズしてること自体を忘れてしまいます。

時々、「あ、そういえばこれって社外品だった」って思い出しますw

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation