• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2015年05月10日 イイね!

娘はVテック使い

娘はVテック使い娘がVテック使いであることに気づいた。



Posted at 2015/05/10 21:00:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ写真 | 日記
2015年04月21日 イイね!

【写真】smart fortwo electric drive(ZAA-451390)

【写真】smart fortwo electric drive(ZAA-451390)新横浜のコイン駐車場に、smart fortwo electric driveのカーシェアリング車両がズラリと並んでた。

smacoというカーシェアリング屋らしい。
(大人・篠原ともえがカワイイ・・・)



↑Click!



↑Click!



↑Click!



↑Click!


「新横浜って都会だなあ・・・」と思った。


※いつもは新横浜に泊まってもあんまし思わないんだケド、今回は何故か、街ゆく人々とかみんな垢抜けて見える。




●クルマ写真 関連目次はこちら
Posted at 2015/04/21 00:16:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ写真 | クルマ
2015年04月02日 イイね!

【写真】Honda S660(JW5)

【写真】Honda S660(JW5)EV-STERは2011年の東京モーターショーで見て「カッコイイ」と思った。

でも、その後のS660コンセプトは、写真で見ても、「なんかズングリムックリしててカッコ悪い」と思ってた。

一年ほど前のHondaの人のインタビューで「CVTしかない」とコメントされていて、萎えた。

どうせ高回転型じゃないんだろう、重いんだろう・・・・とも。


で、マジでS660には興味なかった。
つい、ここ1~2週間前までは。


青とか黄色の、市販モデルがWEBで紹介されて、

「あれ?S660コンセプトよりずっとカッコ良くないか?」

・・・と。

それから、かなり盛り上がってて、WEB媒体や書籍などをいろいろ見てる。



で、S660発売日。

我慢できずに、浜松から帰阪→帰宅→ビートに乗って、出社途中にDラーに寄って見てきた。








雑誌やWEB媒体の写真では、それでも結構、ずんぐりしているのと、フロントオーバーハングが長いのが気になっていたが、実物は思ってたよりずっとシャープですっきりしており、フロントオーバーハングも絞り込んで見えた。



キャラクターラインも本当に「スーッ」としており、過剰な感じはせず、良い意味でシャープに思えた。

腰高なテールも、サイドから見ると予想よりも伸びやか。




かなり好み。カッコイイ!!!




ダクトはちゃんと貫通していたが、少なくともタイヤハウスとは繋がっていなかった。
タイヤハウスの空気圧を抜くためではなく、何か機能を果たしているのだろうか?
あるいは穴は空いてるケド、ダミー?




これこそダミーっぽかったが・・・・。果たして?
個人的にはダミーダクトは好きじゃない。




ホイールがダサいと思う。
どうせみんな交換するんだから、鉄チンにして安くして欲しい。





形状は嫌いじゃないが、穴径はショボイな。





ステキなリアサスペンション。
ただし、新車なのにブッシュにヒビが入りまくってる。
すぐにリコール対象になる?(でもS660は売れまくって欲しい)








試乗が楽しみ。

個人的には「ブローオフバルブの音を強調」とかってくだらないと思うし、スポーティーだとも思わないが、乗ってみて評価したい。





インテリアは、座ってみても特に感銘を受けなかった。

が、ステアリングホイールは良かった。
特にこだわってデザインされたというホンダ最小のΦ350・・・・とインタビューで繰り返し語られているが、雑誌なんかで写真を見て、

「そうは言っても、エアバッグ付きのステアリングホイールってダサいし、ホンダのステアリングホイールの銀色の樹脂のV字が安っぽくてダサい」

と思っていたが、デザインはともかく、握り心地は本当に良い。

ただ、テレスコがナイので遠い。

テレスコなんて不要なのだが、エアバッグ付きステアリングホイールって、ボススペーサーを挿入できないので、自分がS660オーナーなら、結局ステアリングホイールは交換だろうなあ。



2015年生産分は全て予約されていて、今、注文しても、2016年生産分になるそうな。

S660が売れているのはウレシイ。

6MTの試乗がとても楽しみ。

そして、S660が烈ビートなんかに参加し始めて、バトルできる日が楽しみ!




●クルマ写真 関連目次はこちら
Posted at 2015/04/02 22:29:35 | コメント(4) | トラックバック(2) | クルマ写真 | クルマ
2015年02月05日 イイね!

【F1?】Marui Gas

【F1?】Marui Gas激務です。。。ザ・年度末。
過労と寝不足で吐きそうだケド、そんでもブログアップします。



2/7(土)は鈴鹿南に行きたい!と、UPDATEの済んだビートは納車して頂いたケド、残念ながら2/7(土)は仕事でキャンセル。

あわよくば、2/16(月)の鈴鹿南グリップ枠ビジターか、2/26(木)岡山国際WPに行きたいと考えてるケド、何とかなりそうなイメージがあまり沸かない。。。






以前にも足柄だか静岡周辺だかのSAで見かけて、気になっていた、

Marui Gas=マルヰプロパン

のトラックを大阪でも見かけた。




このカラーリングってどう考えても、

Marlboro

だよね。


マルボロ」と「マルヰ」。

マル」繋がり
ってワケだ。


社長なのかスタッフさんなのか・・・に、1980年代~1990年代前半あたりのレースマニア(F1とは限らない)が居るとみた。
で、パロディセンスに長けているとみた。


マクラーレン・ホンダのスポンサーしてくれへんかな。


マルヰ・マクラーレン・ホンダ。
Marui Mclaren Honda。




●クルマ写真 関連目次はこちら
●F1関連目次はこちら
Posted at 2015/02/05 23:58:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ写真 | クルマ
2015年01月29日 イイね!

スズキ歴史館 part.2

スズキ歴史館 part.2ブログエントリ:「スズキ歴史館 part.1」の続き。





スズライト キャリイ FB 1961

女子ウケしそうなデザイン、カラーリング。
実際、先代ラパンはこんなテイスト、カラーリングで、雑貨好き女子に支持されてた。






フロンテ 360SS(LC10) 1968








フロンテ・クーペGX(LC10) 1971

これを復活させろよ!と言いたくなるデザイン。





セルボ 1988

セルボの後ろのほうの処理も好き。




●アルト(二代目) 麻美スペシャル 1985 × 新型アルト(DBA-HA36S)











「ナナメなデザイン」と賛否両論の、和田智のデザインした新型アルト。

私は結構好きなデザイン。
特にサイドビュー、リアフェンダー、後ろ姿が好き。
でも部分部分ではなく、全体としてもチグハグ感がナイと思う(新型コペンはチグハグデザインの極み)。

「昔の軽自動車に逆戻り」と批判されたりもしてるケド、単に回帰、懐古趣味じゃないと思う。

確かに最近のN-ONE(まあ、これもNの復刻なのだが)、ハスラー、先代アルトあたりのデザインと比較すると、テイストは古い(エッセなんかに通ずる?)ケド、テイストが古いだけで、デザインは古くないと思う。

先代アルトや、ミラと違って、実際コレをストリートで見かけると、なんか「気になる」。

N-BOX、ハスラーなど、最近の軽自動車は「大きく見せてナンボ」な風潮があるが、コレは極端に小さく見える。

和田智の過去の作品(初代セフィーロとかAudi A5、A6など)の「丸っこくロジカルなデザイン」とはちょっと毛色が違うので、和田智臭はあんまし感じないんだケド、プロダクトデザイナーとしてシッカリ仕事されてる印象。

FF 5MTは610kgと、イマドキの軽自動車としては暴力的な軽さ。




●クルマ写真 関連目次はこちら
Posted at 2015/01/29 01:08:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ写真 | クルマ

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation