• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

【307SW】タイヤの空気圧がすぐ下がる。。。

【307SW】タイヤの空気圧がすぐ下がる。。。プジョー307SWで使っている、DUNLOP LE MANS4 (LM704)の空気圧がすぐ下がる。

ブログエントリ:「【307SW】タイヤ交換 DUNLOP LE MANS4 (LM704)
ブログエントリ:「DUNLOP LE MANS4 (LM704) レビュー Part.2


LM704の前に履いていたBS REGNO GR-8000がどうだったのかは、履歴を残していないので、ホイールが悪いのか、タイヤが悪いのか、の切り分けができないのだが・・・。


空気圧調整の履歴をEvernoteで記録しているのだが、毎回0.2kとか0.3kとか減ってて、「※結構減ってた」とメモが残っている。


6/29(日)~7/5(土)の一週間弱で、冷間で
 F: 2.60→2.50
R: 2.90→2.80
と0.1kずつ減っていた。

6/29(日)に空気圧調整した直後と、翌日は運転していて気持ちよかったが、体感で下がってきたことがわかったので、たった1週間でどうなっているのか、チェックしてみた結果。


で、

7/4(土)~7/6(日)の一日で約100km走行。冷間で
 F: 2.70→2.68
R: 2.90→2.78
と0.02kずつ減っていた。


うーん。


四輪とも・・・なので、ホイールのバルブとかじゃないと思うんだよね。

そもそも2000年製のフランス車のホイールなんてこんなモンなのかなあ?
あんましLM704の問題とは考えにくいが(ビートのディレッツァZ2は減らないし)。


良くご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けますようお願い致しますm(u_u)m



●プジョー307SW関連目次はこちら
Posted at 2014/07/06 18:31:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 307SW | クルマ
2014年07月05日 イイね!

【307SW】ハイマウントストップランプ バルブ交換

【307SW】ハイマウントストップランプ バルブ交換ハイマウントストップランプの4灯のうち1つが球切れしているので、バルブ交換しようとしたら、外し方を間違えて、ASSYで外れずに破壊してしまった。。。



工具使ってないし、そんなに力入れずに引っ張っただけなので、そもそも、もう樹脂的にも限界だったんだろう。




折れまくり。。





スタンレー #35 12V5W に交換。





カバーは強力なボンドで接着。
たぶん外れないと思う。




●プジョー307SW関連目次はこちら
Posted at 2014/07/05 10:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 307SW | クルマ
2014年07月05日 イイね!

【307SW】エアクリフィルタ交換(PSA Filtre 1444 VW)

【307SW】エアクリフィルタ交換(PSA Filtre 1444 VW)走行距離: 85662[km](※前回交換から12429[km])

プジョー 307SWのエアクリ交換。

Dラーで買ってきた「PSA Filtre 1444 VW」。
2000円ぐらい。




マグナムさんで2度購入した

VIEROL AG.のVAICO V42-0043 OE-Nr.1444.W2

は、1135円
なので、純正(あるいはDラー)、高価だな。
濾過性能の違いはワカランケド・・・・

作業は5分間ぐらいで終わり。





欧州車はラジエターへの導風のシュラウドなんかが徹底していると良く言われるが、改めて観察とかしてみて、2000年製のこのクルマでも確かに徹底しているし、良くできてると思う。





ビートでのサーキット走行での試行錯誤やログ解析・皆さんのアドバイスが、FFの307SWの運転にもフィードバックできていて、フロントタイヤの使い方がわかってきて、最近307SWの運転も楽しいです。



●プジョー307SW関連目次はこちら
Posted at 2014/07/05 10:08:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 307SW | クルマ
2014年07月01日 イイね!

【307SW】プジョー LION CUDDLY TOY

【307SW】プジョー LION CUDDLY TOY客先 → 帰社途中で、プジョーのDラーに寄って、取り寄せてもらっていた307SWのエアクリエレメントを受け取った。





なんか、茶色いライオンのぬいぐるみが、青いポケモンみたいなのに変わってて、ビックリした。

「なんですか?このポケモンみたいなの。コラボ商品???」

と質問したところ、別にポケモン関係ナイらしく、単に(?)派手にデザインが変わったとのこと。


大人にはすこぶる不評だそうだが、今、うちの次女と三女がポケモンにハマってるので、個人的にはグッときて、思わず買いそうになったが、借金まみれなのと、妻に怒られるので我慢した。


・・・・でも欲しい。
そんなにプジョーというブランドが好きなワケではないのだが・・・・。



プジョー横浜青葉店のブログにも面白いグッズがいろいろ載ってる。




●プジョー307SW関連目次はこちら
Posted at 2014/07/01 19:35:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 307SW | クルマ
2014年05月25日 イイね!

【307SW】フロントブレーキパッド、ブレーキディスク、ブレーキフルード交換

【307SW】フロントブレーキパッド、ブレーキディスク、ブレーキフルード交換オドメータ: 84490km

長いこと引っ張った307SWのブレーキパッドとブレーキディスク交換。




今回はじめてお世話になった「フロンティアコバヤシ」さん

比較的ご近所で、プジョーを多く扱っているところを探して選んだ。

GWぐらいに注文したブレーキパッド、ブレーキディスクはすぐに入荷してたのだが、仕事が忙しくてなかなか作業訪問できずにご迷惑をかけた。

お店には7~8割がたX06、X07世代のプジョー、残りがルノー、シトロエン、アルファロメオって感じ。


ブレーキ交換だけではエンジニアリング面の実力はわからなかったが、非常に居心地の良いお店で、一緒に行った次女(小3)も楽しそうだった。








交換前の純正ブレーキディスクとパッド。

前後交換予定で注文していたが、点検したショップさんが

「リアはディスクもパッドもほとんど減っていないからフロントだけ交換はいかがですか?」

と。

リアも社外品を注文して取り寄せてっもらっているので、私は前後換えないと申し訳ない・・・・と話したのだが、307用のパーツはストックしておいても他車で出るからノープロブレム・・・とのことで、ちょっと考えた上で、お言葉に甘えてフロントだけでお願いした。
4




純正のパッド(写真はリア)。

「Girling」というメーカ(←知らない)。

リアは減ってない=使えてないので、ダスト出ないケド、フロントは猛烈にダストが出る。
使用感は悪くなかった。





交換後フロントディスク: ディクセルPD




交換後フロントパッド: ディクセル Premium

みんカラのレビューを見ていると純正品よりとにかくダストが少ないらしい。
私はホイールのダスト汚れをあまり気にする方ではないが、307SWのホイールはスポークじゃないので、汚れがあまり似合わない形状か。

ディスクもパッドもプジョー307系用はほとんど選択肢がナイ。

ディクセルはPremiumの上にM typeというのもあるが、307SWでは一切スポーツ走行はしないのでケチった。





ブレーキフルードも交換してもらった。

ディクセル DOT5.1

ディクセルはDOT4をやめたそうで、

"DOT5.1とは旧来のシリコンベースのDOT5とは違い、DOT3やDOT4と全く同じエチレングリコールをベースに精製されており、ウェット沸点(長期使用した場合の沸点)が高いのと低温時の粘性(流動性)が優れているのが特徴で、パフォーマンスユースでの長期使用や寒冷地での最先端ABSシステムとのマッチングの面で高い評価を得られております。旧来のDOT5の様な吸湿性の高さによる頻繁な交換を求められる物ではないのでDOT4と同じ感覚で安心して街中でもご使用頂けます。 "

とのこと。

ディクセルのフルードはレガシィのとき、一度だけ「328 Racing」というのを使ったことがあるが、それ意外はENDLESSのS-FOURばっかりだったのでディクセルのフルード事情は全然知らんかった。




ついでにタイヤローテーションもして頂いた。
フロントのみが減り気味だったとのこと。
いかにフロントだけで走っているのか・・・と。



まだ慣らし中なので、特にハードブレーキングとかしていない(そもそも307SWでそういう走りはしないし)が、使用感はフツー。
ブレーキペダルは交換前よりも、少し手前から剛性感のある踏みごたえとなったが、単にパッドの厚みの違いにも思える。




●プジョー307SW関連目次はこちら
Posted at 2014/05/25 22:54:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 307SW | クルマ

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation