• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2008年03月06日 イイね!

【カーデザイン】Italdesignとトヨタ


【ジウジアーロ】トヨタのハイブリッド機構を搭載した「QUARANTA」を発表・・・・というニュース。
ジュネーブのモーターショーにて公開とのことだ。


でも、ジウジアーロは、2004年にもジュネーブで
Toyota Volta
という、なんとも官能的なデザインのハイブリッド・スポーツのコンセプトを発表している。




Italdesign Press Releasesのページでは動画も見れるので、ご興味ある方は是非。

全体的なフォルムは、ありがちなスーパーカーの無難なデザイン(懐かしのNISSAN MID4なんかに通じるか?)にも思えるし、顔はトヨタ顔というよりはむしろRX-8なんかに近い気もする。
でも、リアビューにはトヨタ色を強く感じさせるものがあり、リアのディテールは微妙にLF-Aに反映されているように思う。

なんだかんだ言いつつも、やっぱりカッコイイと思う。


QUARANTAもVoltaも、ハイブリッド・エンジン用のコンセプトでリア・ミッドシップを前提にデザインされたものなのだが・・・
・・・トヨタと富士重工が共同開発している、FRスポーツもVoltaのようなデザインにならんもんかなあ・・・と思う。

Voltaのデザインで水平対向のフロント搭載は、例えドライサンプにしても無理そうなので、もちろんこのままでは無理だと思うが・・・・。

トヨタ+スバルのFRスポーツネタには、期待と不安の入り混じったいろんな噂が掲示板などで飛び交っているが、個人的にはなんとなくEJ20やEJ15のFRレイアウト化がイケてるようにも思えないし、ローコストで実現できそうにも思えないし、なんかプロジェクトが途中で空中分解しそうな気がして、あまり期待していない。

でも、実現するなら・・・・どうせ実現するなら、せっかくなので、優秀なカロッツェリアによる素晴らしいデザインにして欲しいなあ・・・と思う。
トヨタがデザインしても、スバルがデザインしても良いものになる気がどうもしない・・・・・ネガティブだなあ、私
Posted at 2008/03/06 12:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑文 | 日記
2008年03月06日 イイね!

「上がりのクルマ」 その8 Honda2(脱線:KA7・KA8レジェンド)

「上がりのクルマ」候補というわけではないが、私の中学時代(1987~1990年)に登場したホンダ車で、未だに感銘を受ける一台。

■Legend(KA7・KA8型)
KA7 レジェンド
2代目レジェンド(KA7/KA8)のデザインはカッコイイと思う。
当時の国産高級車は、クラウンを代表とし、メッキされた大きなグリルと、エンブレムの大げさなものばかりであったが、ホンダは何を思ったのか、フラッグシップの高級車であるレジェンドに、やたらと引き締まった硬派なデザインをもってきた。

1994年に登場したAudi A4(B5型)

の顔のデザインは、私の主観ではモロにKA7~KA8レジェンドの影響を強く受けたものだと思う。
で、A4にはA4のカッコ良さ(かわいさ?)があるが、顔そのものは2代目レジェンドの方がカッコ良いのではないかと思う。

全体フォルムは、BMW5(E34)あたりを手本としつつ、角の処理などはホンダならではの味付けとされているように思う。




2代目レジェンドは同じ顔デザインのクーペモデルも存在し、これがなんとも言えないカッコ良さである。

適切な写真がないが、お尻のデザインもKA7・KA8レジェンドは強烈にカッコ良い。



この2代目レジェンドのそれこそ「サイバー」なカッコ良さは2代目のみで終わってしまい、3代目からはコンサバティブな路線に戻される。
コンサバティブな高級車購入層には2代目はウケなかったんだろう。

しかし、コンサバティブな高級車購入層が、そもそもホンダ車を買うとは考えにくいので、ホンダにはKA7・KA8路線を貫いて欲しかった。BMW、Audi、Jaguarなどに負けない「非メルセデス・コンプレックスな高級車デザイン」を確立できたのになあ・・・と思う。

KA7・KA8にマニアが多いのかは定かでないが、北摂ではあまり見かけなかったが、泉州では大事にキレイに乗り続けている人を多く見かける。明らかに、他の世代のレジェンドよりもよく見かける。
見かける度に見惚れる。


ちなみに21世紀のボルボのデザインは、3代目アコード(CF6/7/CH9/CL2型)からの影響がすごく強いと思っているのは私だけだろうか?


今回は「上がりのクルマ」とは無関係の脱線、ということで。

・・・続く。



ここまでの「上がりのクルマ候補」
Ferrari F40
Honda CR-X(EF系)

「死ぬまでに一度は運転してみたいクルマ」
Nissan Skyline GT-R (R32)




「上がりのクルマ」連載の目次はこちら
Posted at 2008/03/06 08:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車遍歴 | 日記

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

      1
2 3 4 5 67 8
910 11 12 13 1415
1617 18192021 22
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation