• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2009年07月21日 イイね!

【ECU】ECUリセット

今朝のロギング結果により、燃調不良がどうもエアフロセンサのせいではなさそうだ・・・・ということで、試しにECUリセットしてみた。
RomRaiderのLoggerにはECUリセット機能が存在するので、これによりリセット。

結果・・・・

・・・・
・・・・・・
・・・・・・・。
治ってるorz.....(いや、喜ばしいんだけども)

なんなんだ、一体・・・。
リセットでNGなら、ROMを少し前のバージョンに戻すことも考えたが、やはりROMに問題があるワケではなさそうだ。



アイドリング時のログ。

RomRaiderによるレガシィB4(BL5A)のアイドリング時ログ

A/F Learningは-15だったのが、正値に戻っている(+7~8ぐらいなので、値としてはデカいと思うが・・・)。

アイドリング時に常時-5.25を示していたFine Learning Knock Correctionも治っている。




走行時ログ。

RomRaiderによるレガシィB4(BL5A)の燃調関係の実走ログ

燃調不良時は、Engine Loadが小さくても燃調は11.14(純正A/Fセンサの計測範囲の下限値)とオーバーリッチだったが、とりあえずまともそうな値を示している。


う~ん・・・・。

ディーラーのチーフメカさんとも
「う~ん・・・・。なんでしょうねえ・・・・(不明)」
と。

吸気量が極端におかしくないことを告げると、チーフメカさんの口から「Base Pulse Width?」と。

Mass Air Flow→Engine Loadに基づいて、目標のA/Fとなるよう燃料噴射量を調整しているのはBase Pulse Width、つまり噴射時間なので、チーフメカさんのこの発言は的を得ていると思う。
しかし、私はBase Pulse Widthのロギングをしたことがないので、残念ながら正常時、異常時のBase Pulse Widthの値がわからない。

・・こんど、ロギングしてみよう。
というか、正常時にロギング可能な項目は普段不要な項目でもいろいろと採り貯めておく必要があるな・・・・と今回つくづく思った。



エアフロセンサは入荷していたが、キャンセルさせて頂けたので、しばらく様子を見てみることに。

燃調異常時のオーバーリッチ時にかなりカーボンが発生したので、しばらく様子を見て異常が発生しなければ、エンジン内のクリーニングを行おう。




●レガシィB4(BL5A)のECUチューン関連目次はこちら
●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
Posted at 2009/07/21 19:02:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィB4 OpenECU | 日記
2009年07月21日 イイね!

【ECU】燃調不良時実走ログ

三連休はおとなしくB4には乗らなかったのだが、通勤しないワケにもいかないので、朝の通勤時に実走ログを採ってみた。


アイドリング状態。

燃調不良、アイドリング時のRomRaiderログ

常時、Fine Learning Knock Correctionは-5.25という、非常に悪い数字だが、実際にはノッキングは出ていない???
走行→一時停止→アイドリングでも症状は同じで、常に-5.25。
以前にもアイドリング時にFine Learning Knock Correctionが負値を示すことはあったが、そのときはECUリセットで収まったので、今回もこれはECUリセットで収まりそう。

ストイキに保たれているので、O2センサフィードバックは機能しているようだ。
A/F Learningが-15と大きいので、O2センサフィードバックによるClosed Loop制御を行わないと燃調が宜しくないようだ。




走行中。

燃調不良、走行時のRomRaiderログ

スロットル開度は小さく、吸気量(Mass Air Flow)は小さく、それに伴い、Engine Loadも小さいにも関わらず、燃調は常時11.14(純正A/Fセンサの計測範囲の下限値なので実際にはもっと濃い)と、オーバーリッチ。
オーバーリッチゆえにノッキングは出ていない。

回転・スロットル開度に対して吸気量の計測値が大きすぎれば、エアフロセンサ不調による燃調リッチが予想されるが、エアフロ値は特に不自然ではない。

吸気量に対して、異常にリッチとなっているのは???
問題は制御系?燃料噴射系?

ひょっとしてECUリセットなんかで治ったりするんだろうか??




●レガシィB4(BL5A)のECUチューン関連目次はこちら
●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
Posted at 2009/07/21 07:44:50 | コメント(4) | トラックバック(1) | レガシィB4 OpenECU | 日記

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1234
56 7891011
12 13 14 15161718
1920 2122 23 24 25
26 27 28 29 3031 

リンク・クリップ

mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation