• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2011年12月01日 イイね!

SCHERPO × ABS(恵比寿)~ E30 M3ワインディング

SCHERPO × ABS(恵比寿)~ E30 M3ワインディング同僚のE30 BMW M3は電気系トラブルでエンジンのかからないクルマとしてしばらくAuto Bahn Sport 恵比寿さんに入院していたのだが、とりあえずエンジンかかるようになったので、引取りに付き合った。

本当は自慢のビートで行きたかったのだが、雨の予報だったので、307SWで行った。
雨は降らなかった(笑)


写真の緑の○で囲ったE30 M3が引き取ったクルマ。


●シェルポ

箕面にあったポルシェ専門店のSCHERPO(シェルポ)さんが茨木に引っ越して、ABSさんと同居というか、ダブルネームのショールームと化したので、ポルシェ見学に付いていった感じ。




993ターボ。
昔はあんまし993の形が好きじゃなかったが、最近、とても「アリ」になってきた。

911でどの型が好きか?と訊かれると即答できないのだが、なんとなく自分が乗っている様子が一番イメージしやすいのは993かも。(もっとも、そんな金はドコにもないのだが)





993ターボ、930スピードスター、356。

930も993も内装(特にドア内張り)が鬼かっこ良かった。
ウチのビートも頑張ってアップデートしよう。





996GT3。

文句無しにカッコイイのだが、新しいのと高価なのと・・・で、ちょっと近づくのを躊躇してしまう(笑)




・・・・。
ABSさんに用があっての訪問だが、ブログアップの内容はポルシェばかりでABSさんには申し訳ないのだが、ABSさんは本ブログで幾度も取り上げているので・・・・。


で、例によって、私は客ではないのだが、ABSさんにてコーヒーをごちそうになった。(ごちそうさまでした)




●E30 M3 ワインディング



修理が終わってエンジンがかかるようになったE30 M3
バキバキだったLSDも、もちょっとソフトなLSDに交換され、ファイナルも少し変わったとのこと。
そんなこんなで、試走をするために一緒に私の家の近所の「裏山」に行くことに。

一旦、307SWで帰宅し、ビートに乗り換えて「裏山」に。

二台で裏山に入った途端、ポツポツと雨が降り始めたorz....

往路終了で停車し、幌を閉めて、復路をドライブ。
ビートでのウエットはほとんど走ったことがないので(雨の日は乗らないので)、リズムがつかめず、ちょっと怖い。



で、E30 M3とビートをスワップ。


例によって久々の左ハンドルのMTなので、シフトチェンジの際、イチイチ頭で考えての操作になってしまう(笑)
シフトチェンジが慣れないのと、ウエットなのもあり、ほとんど2速ホールドで走る。

ビートから乗り換えてのE30 M3の感想は以下。


・かなりトルクフル。加速Gが強い(B4乗ってたときとはやはり感じ方が違うよなあ・・・・)

・エンジンの低中回転域のレスポンスは先日のK20Aより上。200ccのハンデはあるが・・・・。ただし、エンジン単体の性能差というよりは、フライホイールや、トランスミッション~ファイナルを含めた総合評価。

・エンジンの高回転域はK20AのVTEC可変域ほどのカタルシスはない

・レカロSP-Gと、シュロスの4点が気持ち良い。

・レカロSP-Gの着座位置に対し、ステアリングホイール位置が高く、ちょっとトラックのように上を向いたステアリングホイール(これは近い将来、修正するそうな)

・アイポイントとヒップポイントが高い(ステアリングホイール位置が高いのに合わせて、SP-GをMAX高い位置にセットしているらしく、ステアリングホイールを下げたらシートも下げるそうな)

・剛性感高!(ボディ+ロールケージ)

・かなりトラクション効いている(リアもフロントも)

・リアデフはおとなしい仕様に変わったらしく、確かに以前のように徐行時からバキバキ言ったりはしなくなったが、コーナリング時はちょっとバキバキ言うし、LSDのトラクションへの影響はきちんと感じられた

・クルマが大きい。道が狭く感じる。(B4時代はこのE30がスゴく小さいクルマに思えていたのだが・・・)



・・・幼稚な感想だなあ・・・。

ウエットやし、左ハンドルのMTやし、実のところ運転するのに精一杯で、それほど冷静に評価できるような状態じゃなかった。
まともにライン取りすらできていなかった。




往路で結構トラクションを感じたので、復路ではちょっとイケイケモードにスイッチしてみたのだが・・・・


「裏山」の半分は弱ウエットで、半分はモロにウエットだったのだが、モロにウエットなエリアの、上りのコーナーで、「エイッ」とスロットルを開いてみたら、いとも簡単にスピンモードに陥ってしまった。(右回り)

「ゲ!」と思って、カウンター、更にもう一回カウンター・・・・でなんとか立て直った。
タコ踊り状態。

かなり狭い道だし、そこの箇所は本当にビシャビシャだったので、正直、もうアウトだと思った。
立て直すことができ、カスリ傷ひとつ負わなかったのはウデではなく運以外の何モノでもないと思う。

修理を終えたばかりの同僚の大事なクルマを、危うく再び病院送りもしくは廃車にするところだった。
ド反省。。。
ゴメンナサイ。。。。




心臓バクバクさせながら、萎縮モードで下山。




スピンモード時にビートですぐ後ろを走ってたM3オーナーは怒ってると思っていたのだが、

「後ろから見ていたら、ウエットやし、振り回して遊んでる」

ように見えたらしく、そんなにパニクってたようには見えなかったらしい。(思いっきりパニックでした)




もう一本走るか訊かれたが、「いや、もうムリ。。。ビートで走りマス。。。。」と、再スワップ。

ビートでの往復ではウエットでのビートの挙動をだいたいつかむことができ、気持よく走れた。

ありがとうございましたm(u_u)m




試乗記関連目次はこちら
Posted at 2011/12/02 00:08:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント・展示会・オフ会 | クルマ

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
45 67 8 9 10
11121314151617
181920 21 2223 24
25 2627 2829 30 31

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation