• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2012年04月01日 イイね!

【PP1】リアバンパーカット

【PP1】リアバンパーカットビートは世界でもっとも美しいクルマ、バランスの取れたデザインだと思っているので、私個人はあんまし社外バンパー換装や、サイドステップなどをつけようと思っていない。
純正形状がとても好きなのだ。(※車高等は別として)

ただし、それでも以前からやりたかった作業として、定番のリアバンパーの切断がある。

やり始めると2時間ぐらいの作業。早起きして施工した。




↑施行前。 ↓施工後。






純正バンパーの上下2段のダクトの真ん中の間仕切りを残す・残さないは、人によって分かれるところ(残す派が多数)で、私も迷ったが、ビジュアルだけでなく、軽量化・放熱・パラシュート効果低減を狙っている・・・・という側面から、私は潔くセンター間仕切りも切断対象とした。




定番のリアバンパーカットで、皆さんの思想はどうなのかわからないが、元々ランチアファンの私には

ストラダーレ(ロードゴーイング仕様)→コンペティツィォーネ(競技仕様)

という意味がある。




↑ランチア037ラリーのストラダーレ
↓ランチア037ラリーのコンペティツィォーネ





パラシュート効果低減や、リアオーバーハングの軽量化だけでなく、エンジンの放熱を狙うのもミッドシップならでは。
メカニズムを魅せることができるのもミッドシップの特権。

リアバンパーの大胆なカットはミッドシップの特権なのだ!
(※B4のときもリアバンパーには大穴を開けていたが、そんなワケで、さすがにカットというワケにはいかなかった)








ちなみに 1040[g]の軽量化

大きさからするとかなり数字は小さいが、リアのオーバーハングのため、効果としては大きい。




ビート(PP1)関連目次はこちら
Posted at 2012/04/01 09:14:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | ビート | クルマ

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 2 3456 7
8 9 1011 121314
15161718192021
222324252627 28
29 30     

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation