• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2017年10月20日 イイね!

【ビート】【E07A改R2_0】【Vプロ】CCMC用 暫定セッティングとパフォーマンス

【ビート】【E07A改R2_0】【Vプロ】CCMC用 暫定セッティングとパフォーマンス毎日雨なので、セッティングが進まないのだが・・・


今日は仕事後、束の間の雨上がり時間に、

2017.10.26のCCMC走行会@鈴鹿フルコース

に向けてのF-Con V Proセッティングを行った。
(雨が降り出したので早めに切り上げた)






実は9500rpm以上の制御で苦労していたのだが、恥ずかしい話で、ノーマルエンジンのときに9600rpmで燃料カットさせていたことを忘れていた。
燃料カットを10300rpmに設定してみたところ、安定して10000rpm以上までサージングなく回ることを確認。
依頼先さん、ありがとうございます。
friXionのバルブスプリングの性能も確認できた。

・9600rpmリミッターの所為で十分に燃調を詰めることができていなかった9600rpm~10000rpmを念入りに学習させたつもりだが、帰宅してログを見たら、まだオーバーリッチ。A/F11台。
(でも学習により燃料噴射量は減っている)
学習だけに頼っていると、燃料カット回転数周辺は、いろいろワヤになるので、この領域の燃料噴射量は手編集しよう。

車速上昇勾配は、烈の前と特に変わらない。9000rpmから上に伸びているだけ。(重要)
ただし、路面はウエットだったし、GTウイングは付いているし、リアのキャンバーも増やしてもらったので、ストレートスピードは伸びない方向での条件なので、悪くはないのだろう。

・セルスタート時のパラメータ等をいくらか設定変更したので、一発始動、安定したアイドリングをするようになった。

==

車速補正(※ギアの違いによる補正)とか、まだ手付かずのマップもあるが、まあCCMCはコレで良しとしよう。(高回転域のオーバーリッチだけ対策する)


あと、パワーバンドがどこなのかわかりづらい。。。
8600rpmぐらいから車速上昇勾配が緩やかになっているが、空気抵抗は車速の2乗に比例するので、エンジンパワーの問題じゃなくドラッグ起因かもしれないし。


10000rpmまで使えるケド、9500rpmまでで使おうと思う。(前回の烈は9200rpmでシフトアップしていた)




●ホンダ・ビート(PP1) ECU関連目次はこちら
●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
Posted at 2017/10/20 23:37:20 | コメント(6) | トラックバック(1) | ビート ECU | クルマ

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 3 4 567
891011 1213 14
15 161718 19 2021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation