• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月10日

たった1日でできたホットスポット【3月15日の交点】

たった1日でできたホットスポット【3月15日の交点】 ■タケダネットをふと見ました。
例の武田教授の、
ちょっと怪しいブログです(笑)
冗談は、さておいて。

■ホットスポットがあると言うのです。
柏、三郷付近に(要するに江戸川沿いですね)

■やっとリンクの使い方を覚えました。昔は直接埋め込んでいたのに手抜き過ぎですね。

■詳しくは、タケダネットの柏、松戸、流山、三郷のホットスポットをご覧下さい。

■画像は、お馴染み?落書き(3/15掲載)
のグレードアップ版ですこちらを元に15日のプルームの経緯を推定して書いていました。
下地は転用なので、大変申し訳ないのですが・・・

内容は15日のプルームを探る(推定編)をご覧下さい。
この中で、このように書きました。

①と③、②と③の交点は要注意、(さいたま、群馬、多摩丘陵)
距離の近かった、栃木、茨城県境も注意。(①②がどこ通ったかデータがない)


■またその一つ前の、
、【読売14日報道に重要証拠?】3月15日の関東を襲った主成分【謎々は続く】
では、こうも書きました。

私見では、ひたちなかの8時のピークは移動距離を考えれば、
18時頃の埼玉、東京での2度目のピークではないかと思います。
←【この説は早々に曲げてます。仮説では移動距離を考えてもう一つのピークを設定しました】
逆に言えば、もっと強い1回目のピークは、
ひたちなか以外の、どこかを通り、一瞬埼玉を15日9時に横切りました。
そうしてその一部は11時半くらいに多摩地区に達します。

帯状ですので、必ずしもさいたまのものが多摩地区を通る必要は無いのですが、
2時間で多摩地区であれば十分に到着可能でしょう。
気になるのは、
その埼玉を通るまでの進路を茨城などでどのように通ったのか
たどることが出来れば、ホットスポットを見つけることが出来るのではないかなと
思います。個人的には野田、関宿、つくば、常総、越谷辺りが怪しいとは思っていますが
ナニブン分かりませ
ん。
ただ、その辺りはWSPEEDIの公開まで待たれることでしょう。

■そのホットスポットが、三郷、柏にあったと言う話です。
①と②の交点がこの位置にずれますと、3つの事と1つの仮説が言えます。
1)中心はさいたまではない。さいたまは中心を僅かにずれていた。(モデルではさいたまを交点にした)
2)さいたまが中心で無いと言う事は中心の汚染はもっとひどいプルームだったということだ。

3)交点のホットスポットは意外に手ごわい汚染だろう。(さいたまが周辺部なのだから)
4)風向きが変わってプルームの方向が変わる際に、
恐らくプルームは沢山の放射性のチリを落下させる。
(仮説)

■武田教授は、意味を判りかねているようですが、
私が山登りの都合上、気象図を読めたと言う事で気象図を読んでいくと、
私の仮説と大過ないことがちょっと空恐ろしい気がします。
現在の時点では素人の仮説です。データからの後追いの。
私が熱く語っても誰も救えません。当たり前の事です。
そんな事は分かっています。

気象学と、放射線についての学問と、
そのあたりをひっくるめて、もしも、仮説が正しいなら、
早急に対策を打っていただきたいなと思います。

■そもそも、交点説を唱えるのは、14日の2号機は非常に
危機的状況と回復を繰り返したからです。その為プルームは濃いときと薄いときがあり、
更に、爆弾低気圧の発達過程で、風向きが何度も、それも劇的に変化しました。
その為プルームは様々な進路で各地を襲っているのです。
(データ上関東でも1回のピークと2回のピークがある、
と言うのをその理由としてあげています。)

■もしも、交点説が正しいなら、
多摩方面か、さいたま市近辺(上尾、桶川?、或いは旧浦和、川口)に、
もう1箇所ホットスポットがあるかもしれません。
なぜなら、三郷方面を経て、第1波で東風でプルームは乱れました。
なので交点がもう一つある可能性は否めないのです。
後は群馬にもホットスポットとまではいかなくても何処か高い場所があるはずです。
①と②のプルームは共に群馬で消滅した可能性が強いからです。

■こんな素人仮説でなく、本当はWSPEEDIにはその痕跡があるはずです
そして、それがWSPEEDIの公開を阻んでいる物かもしれません。
「素人仮説である」と声を大にしつつも、WSPEEDIの公開
一刻も早いホットスポットの発見と
対策をお願いしたいなと切に願います。

■ここでタケダネットの柏、松戸、流山、三郷のホットスポットで流用された画像を更に流用します。
1回目のプルームは「風のマジック」で、東京ではなく、さいたま方面へ東風でスリップしています。
その後方向を変えた箇所と、③の交点こそが、
「もう一つの隠されたホットスポット」では無いかと危惧しています。
それと、全く触れていませんが、①と②の交点もあるはずです。
そういったホットスポットの発見がまだあると思うのは穿ち過ぎでしょうか?




【追記】
※ちなみに3月15日に掲載できる訳ないですね(笑)
何この間違い、正確には落書きは5月9日、前日です。
実際は↓15日のプルームを探る(推定編)は題名が違って
2011年05月09日
3月15日のプルームの動き(推定編)

【追記終】
ブログ一覧 | シリーズ3月15日 | 日記
Posted at 2011/05/10 19:03:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

21世紀美術館
THE TALLさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

あがり
バーバンさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2011年5月11日 20:23
自分もこの情報、みました。三郷は外環道を使えばすぐ(また、chocovanillaさんのページでは所沢の名もでてますし、多摩方面か、さいたま市近辺(上尾、桶川?、或いは旧浦和、川口)に、もう1箇所ホットスポットがあるかもしれません、と、自分の「生活圏」と呼んで何らの差支えもない地名が出てます)ですので、気になるところです。
さて、今、5.11の東京は雨。明日も雨。この「継続して降る雨」は、私の家の屋根・壁・目の前の道など、コンクリートやアスファルトの部分をかなり「除染」することでしょう。
しかし、農地、森林などの地面・土壌の「汚染」を「進めていく・確定していく」でしょう。「ホットスポットの確定」と農地の「表土削り取り」は、「この雨」の前までに行うべきだったんじゃないか?
と、今、感じているのですが、如何せん、自治体があまり積極的にガイガーカウンタ計測をしないので、何というか・・・市役所には、「農地の係」も一応あるんですがね・・・。何か、「消極的」な印象ですね。
しかし・・・今までなら、「ホットスポット発見」は、「カウンターによる実測」しかなかったんですが(←近代日本の歴史・「現代の神話」では、日本人と日本社会は、「これ」も「得意」としていたはずなんですが、「神話崩壊」してます。完全に)、
そう・・・今は、SPEEDIの演算結果があるんですよね!チェルノブイリ事故の時代とは違って。
(演算のデータに基づいてそこを優先的に実測していけばいいんですから!!究極の「リスク・アプローチ」の体制が既にあるというのに!!
チェルノブイリ時代には、膨大な実測でしかわかりえなかったことが、演算で、高リスクポイントに実測部隊(有限な戦力)を、優先的・効果的に振り向けることができたわけですから・・・)
アレを迅速に公開しなかったとは・・・膨っ大ぃな「税金の無駄遣い」をやらかしたわけです。本当に。雨天の東京で、土に浸み込む雨を思いながら、怒りに震えています。
コメントへの返答
2011年5月12日 7:09
おはようございます。
コメントありがとうございます。
そうですね。生活圏になり得る所の汚染はとても気になってしまいます。
「除染」と「汚染」は紙一重だと感じます。今回のホットスポット云々も、比較的農地が多い場所であったことが印象的ですね。
もしかすると浸み込むか流れるかという所が、ホットスポット形成では大きいのかもしれませんね。
「表土削り取り」は、せっかく出来たのにもったいないですよね。
でも、こういう無能ぷりを政府がさらしてしまうと、福島も、東京も九州も一緒にしか見えない外国人が、メード院ジャパンを避けるのだろうなと思うと、そういう風評被害が一番もったいないです。
「安全だ、安全だ、でも放射能が出た」を繰り返していますから、「メードインうそつきジャパン」になってしまうのではないかと心配しています。
自治体は適当ですね。お役所は責任を取ることだけを恐れている人たちの集団なので、その習慣を取り払うことの出来る政治家が必要なのですが、「事なかれ」主義を付近自治体も実行し続けています。
マスコミは将来のネタだと割り切っているんでしょうし。
SPEEDI,そしてWSPEEDI隠蔽は本当にもったいないですね。結局は日本には本当の意味での放射線の専門家はいなかったのですね。
逃げれたのに、逃げない、捨てれるのに捨てない、そして梅雨で広げる。
健康被害への伏線が続いていますので、いずれ福島ではもちろん、関東のホットスポットでも被害が出るかもしれませんね。もうこうなったら自分の周りだけ、健康被害が出なければいいかと割り切ってしまいそうです。

今頃6キロから8キロの上空での汚染が明らかとかニュースで言っていますね。地球を1周?して戻ってきたらしいです。
3号機の爆発はめでたく上空を薄く汚染したようです^^;めでたいのかは分かりませんが、日本を直撃しなくて本当によかったです。

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation