• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月13日

今度はGEの特許とスプレーノズルについて

■今回臨時冷却の重要な任務を負ったスプレーノズル。

GEの特許を通じて、その機能を明らかにします。

■引用部1
0001】
本発明は、総括的には原子炉に関し、より具体的には、修理の際に炉心スプレー管路組立体をそのような原子炉内部に結合するための組立体及び方法に関する。
【背景技術】
【0002】
沸騰水型原子炉(BWR)の原子炉圧力容器(RPV)は一般的に、ほぼ円筒形状を有し、その両端部において、例えば底部ヘッド及び取外し可能な上部ヘッドによって閉じられる。炉心シュラウド又はシュラウドは一般的に、炉心を囲み、シュラウド支持構造体によって支持される
【0003】
沸騰水型原子炉は、多数の配管系を有し、そのような配管系は、例えばRPV全体にわたって水を移送するために使用することができる。例えば、炉心スプレー配管を使用して、RPV外部からRPV内部の炉心スパージャに水を送給して炉心を冷却することができる。炉心スプレー配管は、RPVノズル安全端部内に摺動嵌合することができるサーマルスリーブに連結することができる
【0004】
応力腐食割れ(SCC)は、高温水に曝される構造部材、配管、締結具及び溶接部のような原子炉構成部品内に発生する公知の現象である。原子炉構成部品は、様々な応力を受ける可能性がある。これらの応力は、例えば熱膨張の差、原子炉冷却水の閉じ込めに必要な作動圧力、並びに溶接、低温加工及びその他の不均一な金属処理による残留応力のようなその他の応力源に関連することになる。さらに、水の化学的性質、溶接、熱処理及び放射線が、構成部品内の金属のSCCに対する感受性に影響を与える可能性がある
【0005】
サーマルスリーブ及び炉心スプレー管路のような原子炉内部配管は、SCCに起因する故障の結果として時々交換を必要とすることになる。炉心スプレー配管を交換することは一般的に、RPVノズル安全端部から炉心サーマルスリーブを取外すことを含むことになる。安全端部が交換を必要とする場合には、原子炉は保守のために停止され、安全端部の高さ以下の高さまで水抜きされなければならない。次に、安全端部を取外して、交換用安全端部がRPVノズルに溶接される。その後、交換用炉心スプレー管路(原子炉外部の)を、その交換用安全端部に溶接することができる。安全端部を交換することは一般的に、そのような交換が通常数日から一週間又はそれ以上の長期にわたる原子炉停止を必要とするので、時間がかかりかつ費用がかかる
【特許文献1】特開2002-311181号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
原子炉圧力容器安全端部を取外さずに炉心スプレー管路を交換するのを可能にする組立体を提供することは、望ましいと言える。簡単に取外されかつ溶接を必要とせずに取付けられるような組立体を提供することもまた、望ましいと言える。

■大事な事
■炉心はシュラウドに囲まれているので、うまく水を飛ばさないと冷却効率が悪い。
(炉心に水が不足しているならなおさら)
■「炉心スパージャ」に水を走給して冷却できるが
そんな機能が残っているわけもない。
■溶接、高温、放射能による応力腐食割れにさらされるスプレーは消耗品である。
■平常時でも交換は大変
■3号機では不調をきたしたかも・・・

【一言】
→3号機の不調は、再臨界(熱量問題)ではなく
スプレーという冷却手段の問題の可能性があるので、
もしそうだとすると何気に深刻である。

福島第1原発:3号機注水配管を「給水系」に変更(毎日jp)

***********************************
【おまけ】弘(2型)さんありがとうございます。
教えて頂いた図面を使います。


同じくコメントを引用します。
原子炉本体の説明図
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/02/02030301/03.gif
これをみると、ノズルは幾つかありますが、震災後からしばらくは
炉心スプレーノズルから注水していたと思われます。
(5月に入ってから本来の給水ノズルに変更してますね。)

ブログ一覧 | 注水機構を調べよう | 日記
Posted at 2011/05/13 20:31:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

「下水処理場から高濃度の汚染検出!!」 ... From [ マヌーバ ] 2011年5月15日 04:34
この記事は、今度はGEの特許とスプレーノズルについてについて書いています。 唐突ですが、 今、わが国の中での「トップブロガー」は武田邦彦教授だ 笑。 え? サイバーエージェントさん(アメブロ)は否 ...
ブログ人気記事

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

この記事へのコメント

2011年5月14日 21:48
おお、特許からの引用ですか。なるほど。カネさえ払えば、誰でも使用・真似してよい公開技術、それが「特許」ですもんね。知財法の基本でしたね。
いつも、凄く勉強になります(処理が追いつかないくらい汗)。また後年、もう一度、じっくりと拝見させて頂くと思います汗。

さて、内容が前後しますが、
α線検知・サーベイメーターの件にせよ、
表土削り取り除染の件にせよ、
「情報開示したところで解決法がない」のなら、そりゃたしかに、「パニックが怖いから秘密にしちゃえ」というのもわからなくないのですが、
「被害軽減する」「今、東日本の国民みんなで対策をとれば、被害軽減できる」「解決法が存在する」ものを、
「秘密にする」
というのが、本当に腹立たしいことです。

まさに、

「下水処理場から高濃度の汚染検出!!」
⇒「理論通りだ。いや、むしろラッキー。もっともっと高濃度で集まってきてくれんかな」
という話を、

「下水処理場から高濃度の汚染検出!!」(泣)
⇒「えーい。もう無視しちゃえ(泣)」
⇒大丈夫です。ただちに健康には影響しません

と言っているようで、本当に恐ろしいことです。
それこそ、「パニックになっているのは政府の方なのではないか?」と、何だか思うようになってきました(アメリカからの圧力?も含めて)。
3.15の前からも、何だか、そんな感じ受けるんですよ。「パニックになっているのは政府の方なのではないか?」と、いう印象が。
(菅首相も、「東京放棄だ(泣)」とかみえた、という話で。
3.12の時点で、助言?していた学者?有識者?の人が(武田教授ではない。が、あの業界の人でしょう)、
パニックを起こしていた、と私はみてます)
コメントへの返答
2011年5月14日 23:22
グーグル先生は凄いです。
意外と専門用語は特許が引っかかるんですね。
実は自分もブログを備忘録にしています。
何か起こったときに、取りとめもなく書いておく事で、意外と使える時がありますので。

なので、よく自分でブログ内検索をかけているんですよ^^;

日本は原子力大国の上に、チェルノブイリを通じて結構災害に対する備えをしてきたはずです。なので、簡単な解決策があふれているのに、何故か隠しているんですよね。

破滅の美学をこんなところで絶賛してどうするのでしょう?「へこんだ」だけなのにタイタニック気分、むしろ穴を広げようとしているのであきれてしまいます。

また、不幸不幸詐欺のマスコミにかかれば、「手遅れ」にさせて「不幸」の絵を取る方が重要なのでしょうね。
きっと自民党が政権をとるようなことがあれば、急に原発の不幸を取り上げて、「賠償と謝罪」を要求するのでしょう。
あの業界も随分その国の人が多いそうですから、すべてとは言いませんがその一部は確実に国技に忠実なのでしょうね。

政府のパニックは仕方ないんじゃないでしょうか。3機フルメルトダウンの、1基水素爆発、1基なぞの爆発、燃料プール2基爆発、その頃は福島第二も冷えなくて、涙目だったんですから。

むしろ、それを隠し通した、官僚とタダチーニは腹も立ちますが、大したタマだと思います。

何より1号機視察パフォーマンスで株を下げたおかげで、その菅直人がおとなしかったのは良かったと思います。それに理由はないのですが少なくとも鳩山ルーピーが総理であったら、北京亡命政府なんて樹立して、きっと日本は今頃滅びていたと思います。


プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation