• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月15日

【1号機の漏出】無知だから言える事、感づいて言えない事

■1号機の漏出がやっと明らかになりました。
本来の私なら、外野からの「罵詈雑言」を始める所ですが
強烈な決意を感じた直後なので、言えないのです。
圧力容器は15センチ、格納容器は3センチの厚み
圧力容器が破れれば、格納容器が破れないわけがありません。

2011年05月01日  現場を、吉田所長を支援する為
というエントリーで、現場の頑張りと汚染水の処理を呼びかけました。

先だって、福島第一の現場の映像を転載しましたが、
さすがにすでに削除されていました。
なので、質は落ちますがこちらを


■青山さんは、国を考える人であって、国民を考えている訳ではありません。
それだけに、筋が通っていて、目的を持って情報をしっかり出す人です。

■そして、福島原発事故「多くが人災」=原子力専門委員が指摘
で、青山繁春氏は国会で「多くは人災だ」 
と言ったのです。
引用
原子力委員会の青山繁晴専門委員は13日の参院予算委員会に参考人として出席し、東京電力福島第1原発事故について「津波の直撃を受けた段階では、原子炉建屋はまだしっかりとしていたが、その後の判断ミス、対応の遅れによって水素爆発が起き、放射性物質が漏えいした。全てではないが多くのものが人災だ」との見解を示した。自民党の衛藤晟一氏への答弁。
 青山氏は4月下旬に福島第1原発を視察し、吉田昌郎所長らから聞き取り調査を行った。

■私は青山氏は恐らく原発容認派(どちらかと言えば推進派?)、吉田所長支援派と思います。

■そこで以下では私の思い込み=私見ですが
吉田所長の決意と現場の士気を探りたいと思います。

■推論
1)吉田所長は責をできるだけ一身に背負い腹を切る気だ
2)その引換えとして、強力な現場指揮権を求めている。
3)現場にも「俺が腹を切る」と示して、カリスマ性と、信頼を得ている。

■そこから現れたのは「大将」としての決意。
まるで秦の王扇(字が出ない)を思い出します。
秦の始皇帝の統一に際し、彼は80万の兵隊を始皇帝に要求します。
これは秦軍のほぼすべてであり、彼が謀反を起こせば秦自体が滅びます。
その為、彼はあえて莫大な恩賞を求め、
恩賞目的と思わせて秦の始皇帝の猜疑を解こうとしたのです。

様は帰着点を明らかにして全権を求めたのです。

■状況は全く違います。しかし
吉田所長は、
自らの帰着点「震災時の所長として責を追う事を
明らかにし代わりに東電上層部を共犯として発言権を落とし、
その責を質として
全権をもって指揮しようとしています。

■現場は、つなぎを密閉してマスクをつけるのですから、
苦しいし、熱いし、ぶっちゃけ放射線の前に熱中症で死ねると思います。
そういう過酷な現場、しかも保障はあまりなさそうな状況の中で
現場トップが保身を図れば現場は崩壊します。

■失敗は失敗もあったでしょうが、それを認めた上で改善を行う事
これはもはやエンジニアリングです。
非難できないなぁ。
でも、沖縄戦や、ガタルカナル全滅戦の指揮官のようで悲壮感が漂うのは気のせいですよね。

■本当は東電のトップと黒幕(社長と会長)がそれを率先すべきだったんです。
でも社長には実権無く、会長には保身しか見えない・・・

■バブル崩壊後の日本は、「誰かが泣けばいい」を余りにやりすぎました。
民主党と小泉政権、共通するところがあります。
ある特定の層を切り捨て、そして勝ち組は甘い汁を吸う。
短期的な業績改善と、長期的な業績構築は違います。

■政権交代は単に甘い汁を吸いたいという、
そんな選択であったように思います。
残念ながら甘い汁のほとんどは人口甘味料です。
サッカリンやチクロみたいに、しっかり有害性があります。

ベタな例えですが、人生はコーヒーです。
苦味の中に、味わいがあるんです。
苦いだけのコーヒーは勘弁だけど。
みんなが笑うことは出来ませんが、そんな囚人のジレンマを続けていれば
全体の利益が逸失してしまうのではありませんか?

■マスコミは人災となれば吉田所長を骨の髄まで攻撃するかもしれません。
私は逆です。初期において、人災だと攻撃しながら、今躊躇する。
2011年04月10日
激怒!【人災】東京電力は今の情況もなめきってる【公的同族会社】


■国民の怒りやマスコミの矛先が東電に向かいそうな
それも現場にも向かいかねない今、どういった立ち位置でブログをお届けするか
たかが独り言ブログなのに、ちょっと悩んでしまう自分がいるのでした。
ブログ一覧 | 原発情況 | 日記
Posted at 2011/05/15 11:26:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

2りんかん
THE TALLさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

この記事へのコメント

2011年5月15日 15:50
「マスコミは人災となれば吉田所長を骨の髄まで攻撃するかもしれません。
私は逆です。初期において、人災だと攻撃しながら、今躊躇する」

私も同感です。
以前コメントした気がしますが、「人災」という主要因は、東電本部が24時間以内に電源を引いていかなかった=迅速な援軍を大規模には出さなかった=3.11直後の抑え込み作戦の急場を吉田所長以下わずかな現場職員と、消防などに丸投げした、
(外部電源引いていったのは、「爆発が一通り済んだ後」)
という意味ですから。

それと、
「青山さんは、国を考える人であって、国民を考えている訳ではありません」
というのには同感で、前々からそういう印象を受けています。
極端な言い方をするなら、
悠仁親王と、「強烈な日本人意識を持った 国民! 」1000万人程度が海外亡命して何としても生存させ、

あとの、
現帝はじめ、
閣僚・行政官・自衛官・経済人ほか、
1億1千万人は玉砕と引き換えにして今、国を守る。

国が守られ、安全が確定した後、
悠仁親王以下、
「強烈な日本人意識を持った 国民! 」1000万人を呼び戻す、

そういう極端な「絶対国防作戦」まで考えているように私には見えます。
独研では、福島の野菜!食べます!!僕が食べます!!(後で病気になろうと死のうと食べます!!イヤ、今も病気で、この間まで入院してたけど汗←たぶん、ぼくはテロなどでもうすぐ殺される、と言ってるし)
なので、一人ひとりの生存・全員生存を前提・情報受信者の生存率アップを期待するとしたら、彼の発するメッセージは役に立たない、と思ってます。

それでも、政府の発する情報よりは100倍以上マシですが。
一人ひとりの生存・全員生存を前提・情報受信者の生存率アップを期待するにしても、100倍以上マシとは思いますが。
コメントへの返答
2011年5月15日 19:16
猛走峠さん、いつもコメントありがとうございます。
同感頂けて本当にありがたいです。もちろんエントリーは私自身の逡巡を描いたものです。

ここの部分は本当に微妙な部分が多くて、もちろん吉田所長は、何もしなくても福島第一発電所長として責務があります。

でも東京でたまたま遭遇した、天狗の変なみこしを担いで、反核デモをしていたようなそんなおかしげな人たち(端からはそう見えました)の人災だとか、とある10時からのニュースとか上杉謙信もどきの名前の政治評論家などにかかれば、話の筋をすぐに変えられてしまう、単なる政治運動にされてしまうととっても心配しています。

青山さんの政治的立ち位置、についてはそうですね、猛走峠さんもブログの中でおっしゃっていましたが、「やまと」の人であって、「日本人の味方」じゃあ無い様な気がしてしまいますね。
悪い意味ではありませんが、国士であって、国民の味方じゃないと言うか、結局は猛走峠さんのおっしゃる
国が守られ、安全が確定した後、
悠仁親王以下、
「強烈な日本人意識を持った 国民! 」1000万人を呼び戻す、
「ような作戦が出来る人」のイメージはなるほど的を得ていると思います。

ただ、その目的と立ち位置を自ら知った上で信念を持って行動していますので、丸呑みでは出来ませんが面白い人だと思います。

猛走峠さんのコメントで結構すっきりする部分がありました^^ありがとうございます。
2011年5月15日 19:56
>マスコミは人災となれば吉田所長を骨の髄まで攻撃するかもしれません。

この部分は違うような気がします。
あまり確信はないのですが…
気がするだけですが…(笑)

青山氏の福島第一原発リポートを紹介した複数の番組でそう感じました。
私自身、東京の新聞記者やキー局の関係者と震災以降直接話をしていないのでリアルな温度感は分からないんですが、良いも悪いもオンエアから見えてくることってあるんです。

>国民の怒りやマスコミの矛先が東電に向かいそうな
>それも現場にも向かいかねない今

こっちは否定できないです。
ホントに紙一重なんですけどね。
コメントへの返答
2011年5月15日 22:00
こんばんは、やんぢさんコメントありがとうございます。
違う気がするのはいいことです^^
攻撃されて欲しくないので、そう感じていますと言うコメントの方がうれしいのです。

確かに、あの原発でずっとトップ張っている訳ですし、今は代わりたくないので、誰も文句は言わないと思います。恐いのは一段落した後です。

マスコミが陣頭に立って、裁判によっての断罪になったとき、を考えると余りに酷な話と思っています。オンエアからでもそういう温度が見えてくるようであれば少し安心できそうです。

恐いのは、普通の日本人、とか我慢し続けている福島県民の方。自分のような我慢の無い人間はともかく、我慢した後に袋叩きを始めることがありますから、ちょっと恐いです。

例えば、水力発電所や電線の保守をしている人には、給料2割カットで嫌味言われたらへこむと思いますし、まあ高給取りは高給取りで、出してもらうのはいいのですが、行き過ぎはちょっと恐いですね。でも役員は給料2割でいいと思いますけどね^^;

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation