• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月18日

報道規制の状態分析

おはようございます。

今年の流行語は「報道管制と灯火管制」でしょうか
放射能の爆撃とか福島大空襲になるのかな?
ついつい皮肉をたたいてしまうのが悪い所です。

*******************

■今朝のNHKニュースを見ていますと、
4/22頃の青山さんの映像(か類似品)を一生懸命流していました。
どうやら緻密な報道管制を引いてみているようです。

■昔の日本であれば、十分操作できたでしょうね。
■15日のメルトダウンの話と合わせて報道管制のあり方を考えることに致しましょう。

*************************
■映像は2~3週間かけて、検疫して出している
■1月~2月前の情報(重要情報)
■最近の情報にブレンドして出す。

要するに、鳥豚牛豚混合ミンチのハンバーグを頂いているわけです。
こんな感じです。

Q:あの、加工の冷凍肉のハンバーグは十分なんですが・・・
契約では新鮮な牛肉って書いてありましたよ

A:ん、お前ら庶民は、新鮮な肉出されても困るだけだろう?んー
O111も怖いからな。しっかり焼いて原型が残らないように成型してるぞ。

Q:贅沢がしたい訳じゃなくて、切り落としで十分なんですが・・・
形のある肉が食べたいんですけど。

A:食べたいのはユッケじゃないって?
え、形のある肉?要するにステーキが食いたい?贅沢を言うな。

Q:ユッケとステーキ・・・?
ええと、切り落としですけど

A:俺たちが食うんだから、ゴモゴモ。
切り落としだと、お前らに牛を食う権利なんて・・・あるわけないだろう。
いや、ミンチには牛も入っているぞ(廃用牛だけどな)
(最近鳥インフルで死んだ)新鮮な鶏肉も混ぜてる。

Q:牛のために、税金とか受信料は払っているのに。

A:それは義務だ。働いている以上義務はあっても権利はない。
権利だけがあるのは、やくざと、外国人と、○○だけだ。
わかるな。
まだまだ冷凍庫には一杯有るぞ・・・

※○○にはお好きな言葉を入れて下さいね^^P
***************************
■致し方ないことです。
見えない敵と必死に戦っているのですから・・・
エア戦争に必死なのです。

■楽しく戦争ごっこに明け暮れています。
「総理、来襲です。」
「そうか、今こそ決断の時だな」
「仰るとおりです閣下」
「みんな、聞いてくれ、今こそ私の下で戦おう」
「うう閣下・・・」

「国民に命ずる。特高だ。いや特攻だ」
「それはまだ・・」
「専門家な私がいっているんだ、やるぞ」
「さすが閣下、ご命令を」
「よし命令だ。みんなまた会おう」

カアッッッと!!
(監督、夏目さんのお兄さん)

毎日がきっとこんな感じです(笑)
って、本当にこんなのだったらどうしよう・・・
***************************
■ということで、今回は「メルトダウン発覚と総理の英断」の回をお送りしました。

■シナリオライターさん、早く次回予告を教えて下さい
ええと、題名は「傾く4号機と、総理の名案」の回ですね。

次回も「大勝利」が期待できそうです。お楽しみに。
ブログ一覧 | 原発情況 | 日記
Posted at 2011/05/18 08:55:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

柿の種 焼肉 ピザ 焼肉 ピザ 手 ...
ふじっこパパさん

🔋リチウムイオン電池は恐ろしい😱
morrisgreen55さん

ペットフェスティバルin エスコン ...
キャニオンゴールドさん

シャインマスカット
TAKU1223さん

今週の晩酌 〜 光栄菊(光栄菊酒造 ...
pikamatsuさん

9月6日土曜日は86/BRZサマー ...
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2011年5月18日 10:53
うすうす気付かれているかもしれませんが、私はテレビ業界にいます。
報道規制…ですか?
そんなのあるんですかねぇ…



えっと、震災以来ニュースや情報番組で津波にさらわれた町の様子を何時間ご覧になりましたか?
カメラがパンしたり、ルーズな引いた映像になったりしたときに、遺体が映っているのを地上波テレビで一度でも見ましたか?
津波直後や翌日のニュースですら…

えっと、4月の半ば以降、3号機の閃光がはっきり確認できて爆発後に黒いきのこ雲状の煙が上がる映像を地上波テレビで一度でも見ましたか?



報道規制?
そんなのあるのかなぁ…
コメントへの返答
2011年5月18日 12:35
やんぢさんコメントありがとうございます。
テレビ業界とまでは存じなかったです。

実は今回のエントリー「主語」がないんですよ。結果的に報道が滞っているけど、どこが邪魔しているんだろうって言う事です。

東電なのか、政府なのか、どっちもなのか??

仰るように津波の時のマスコミはすっごい頑張っていました。ワンセグで拝見しました。
3号機の閃光ときのこ雲までもみんな頑張っていました。その後です。

急におとなしくなってしまって・・・

近づけないのをいいことに、報道規制というよりは報道操作(報道機関に悟られない事)が現実として起きています、が規制されている感じでもない。

本当は、東電、政府、マスコミ、東電と政府の責任の押付け合いも相まって、何だか、みんな疑心暗鬼の3すくみになっていて、情報がまとまらないし、原発は近づけないから裏が取れないと言う感じもしています。
「結果的報道管制」が起きているのかもしれませんね。

確かにマスコミは一番貧乏くじかもしれません。100の報道で1の変な報道があると一くくりに「何だよ」って文句言われてしまいますからね。

東電にしてもトップがもう少し謙虚なら、現場は一生懸命やっているので文句を言われるゆえんがないところもあって、もう少し日本のトップは下のことを考えて行動して欲しいと思うのは間違いなんでしょうか・・・。などと思っています。
2011年5月18日 11:07
書き忘れましたが、民放ではリアルタイムの原発映像出てますね。
http://www.qetic.jp/blog/pbr/files/2011/05/may9_markup4-510x298.jpg
こんな検証材料にされちゃってるし。

ヤフーの検索窓で、キーワード入力補助をONにして『4号機』って入れると、『4号機 傾き』って出てくるので笑いました。
日本中の人が注目してる(その結果が入力補助に反映される)のに、一言も触れない政府とマスコミって?
コメントへの返答
2011年5月18日 12:48
コメントありがとうございます。

民放も頑張っていますよね。

実は・・・
「ダーティーボム」(ガンダーセン博士)
説と弘(2型)さんの「プルトニウム240説」
この2つが大事なのかなって思っています。
ただの素人が悩んで分かるなら、そこらじゅう核爆弾です。

正直、モニタリンクポストの
数字が大事なので、
(そこは現場の方の健康に絡みます)
あとは、ダーティーボムかどうか、
爆発の要因は何だったのか
(3,4号機の引続きの危険に絡みます)
そこを注視しています。
でも、トラ(放射能)が解き放たれている以上

トラに注意すべきで、
猫が新たに出てきても、猫だーって
騒ぐのは何か違う、と思っています。

4号機の傾きについては、地下水も絡みますし、プールの損傷も絡みますから・・・
「何かあったら危ないけど、
今騒いでも仕方ない」
そういう話だと思うのです。

4号機の傾きは
結果的に触れない事で、不安を煽ろうとする方々の格好の餌になってしまっています。

今回の原発事故の全ては最後、
「水処理」が鍵を握ります。

どうしようもない、じゃ無に
「どうやって綺麗にするか」
原発処理のステップは
既に移っているのであって、

そこを無視していれば、
被害が大きくなってしまう。

4号は地下水位の上昇に伴う
地盤沈下だって言えば
わかりやすい話なんですけどね。

津波の後海抜が下がった土地と
同じことが起きている
(プレートの動きは別として)
と思うと分かりやすいと思います^^

いつもひらめく材料をありがとうございます。

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation