■雲台さんで分からない人はもしかしているだろうか?
ヒント①:三脚の雲台をカタカナにすると(マウ○ト)
ヒント②:富士山をカタカナにすると(Mt.FUJI)
以上
■コレまでの流れで、非常に良い予想をされてきていると言う事を指摘した。
正直12日前後までは素晴らしいと思います。
箇条書きと判断を書かせていただきます。
(私はもちろん後出し)
3・11
・70時間で安全が分かる:2号機的中○、1号機型古く早期トラブル、3号機MOX早期トラブル
日経ビジネスより

・逃げ方の指摘:○
2号機の見立てであれば正解と言ってもいいかと思います。
3・12
・ECCS注水不能(取水口不全○破断×正解は蒸気圧)
・加圧弁上記放出は燃料棒がむき出しになる:○(2号機で実際なりましたし)
・放射雲の経過予報○(方向正解)
・前提PWR△、設定0×(実際は90程度防護、まあ計算上ですし)
・燃料溶融確認○
・燃料露出タイミング×(報道にだまされてる)
・格納容器損傷の読み○
・圧力調整プールの位置など×(初期型なのでSC)
・炉心溶融○
・炉心の逃し弁(ベント)○
・気象モデル△(読みきれていない)
・屋内退避方法○
・ドライウェル圧力低下タイミング△(知識不足、読みは良い)
・発破×(だまされてる)
・近隣住民出るな○
・爆発の種類×(当初衝撃波有で高度汚染、水素爆発でも衝撃波はあるんですがきびし目で)
・メルトダウンが発生△(データ間違いで実際はもっと早い)
・ガスの種類(クリプトンなど)× はるか上空だったので
・逃げ方○
・汚染の前提数字 ×(水蒸気爆発換算)
・渋滞注意○
・山と雪解けへの注意○
・東北は食べられない×(福島、宮城一部、茨城一部が正解)
・逃げると除染○
・プルーム予想、方向△
・プルームのくぼ地への影響○(進路は一部外れたが考え方は正しい)
・想定は水蒸気爆発△
・逃げるのを別の方にまとめてもらう(難しい)←後に攻撃対象
・未来を見た△
・最悪な予想なので後で笑い飛ばして◎
・父が防災専任官(難しい)出さない方が結果的には良かった気がする。
総合判断:◎
最悪の場合の想定と言う意味では特に突っ込みどころはない。
現実は最悪よりずいぶん被害が軽かったと言う形に。←攻撃対象
水蒸気爆発を想定したため、、数字は遥か下となった。
■この頃は、全体的に素晴らしい判断をしています。
但し、政府のデマにだまされたり、結構振り回されている様子が伺えます。
もしかすると、素直でだまされやすい方なのかもしれませんが
会ったことなど無いのでそこはわかりません。
前提が水蒸気爆発なのは当時としては致し方ないとは思います。
水蒸気爆発にこだわってしまった事が、後々響いてくるのですが・・・
(前提数字に矛盾が生じてしまった)
ちなみに1号機の爆発は途中で海に出て、風向きが変わった為に
南相馬で一時敵に染料が上がっただけで経過していることをお伝えしておきます。
ブログ一覧 |
雲台さんの再評価【挑戦?】 | 日記
Posted at
2011/05/22 23:42:08