■日本の農作物じゃあるまいし・・・
何を持って6分の1なのだろう??
取付費用は含むのか
パネル費用なのか
インバータは含むのだろうか。
太陽光を組込む為のソフト費も含むのだろうか
維持費なのか
日本人の給与なのか。
思わずタタ「ナノ」を想像した。全ての車がタタナノになるような物か。
6分の1のコストで、誰が暮らしていけるのだろう・・・
ああ、きっと「6分の1じゃないと採算が取れない」のでしょうね。
げんなりする。ルーピーの神が彼にも降臨したのだろう。
今から老後が不安になってきた。
太陽光コスト6分の1に=仏サミットで表明へ-菅首相
太陽光発電の普及など再生可能なエネルギーの拡大に向けて技術開発を進める「サンライズ計画」を表明する意向を固めた。東京電力福島第1原発事故を受け、今後の日本のエネルギー政策の道筋を示すのが狙い。具体的には太陽光発電のコストを2020年に現在の3分の1に、30年に6分の1に低減させることを打ち出す方向だ。
ブログ一覧 |
日本を潰す | 日記
Posted at
2011/05/23 19:23:43