
■ここ数ヶ月、放出が収まってきたと思ってチェックをサボっていました。
ところが事態はそんな単純ではなく、
今まさに汚染がうっすらと日本に積もり始めています。
或いは異常事態が発生しています。
■かつて、窒素パージによって汚染は逆に広まると警告したことがあります。
どうも汚染が広まりつつあります。
このまま行くと・・・数年かけて日本は漏れなくホットスポット化する可能性があります。
漏出量が落ちたはずなのですが・・・・落ちてないのです。
最近は特にひどいです。
■しばらくは情況に注目して下さい。
島田伸介や、民主党のしょうもない選挙の陰で
何かが行われている可能性があります。
(島田紳介は、カモフラージュ、或いは
・・・まさか原子炉がヤバイから逃げた・・・とか)
個人的には
1号機で異常が起きてる可能性が高いと想像します。
なんとその恐ろしい数字は
400シーベルトオーバーを記録しています。
チェルノブイリ並みの何かが起きています。
追記:計器が正しければという但し書き付ですが・・・
大体今頃秋田で、事故以来の最高値が出ているのです。(0.06)
埼玉では0.1近くまで上昇した形跡があります。
収まるとは思うのですが、窒素パージをしていると炉内の有毒ガスが出やすくなります。
計器異常かと思っていたのですが、
広範囲で実測の放射線量で影響が出ますと
これはむしろ炉内、
それも格納容器内の「異常」を疑った方がいいのかもしれません。
↓1号機の放射線情況
参考:2号機
**************************
■一方8月20日頃、なにやら中国で核施設が火災を起こしたと言う話が一部ネットで流れました。
【速報】中国の原子力施設で火災
中国のネット上の複数の情報によると、今日8/21 午後12時頃、中国四川省成都市にある
中国原子力研究員の原子炉工程研究所で火災が発生したとのこと。
ツイッターに似た中国のネットサービス 微搏 には現地で撮影したと思われる画像が
複数アップされている。
なお、この火事を報じた中国メディアはまだ無さそうです。
この施設内の何が燃えているかも情報が錯綜しており、放射性物質が漏れたかどうかも不明。
確実なソースがなかったので放置しました・・・が
どうも日本のモニタリングで異常が生じつつあります。
これらは、秋雨前線によるもの・・・かもしれません。
しかし汚染がどうも増えつつあるのです。全国的に。
こちらは確実ではありませんが(個人的には影響ないと思う)
引続き注目していく必要はあるでしょう。
****************************************
これが天候による物なのか、
福島で異常が起きているのか?
或いは中国による物なのか
・・・それ以外の国によるものなのか?
ちょっと分かりません。
但し、窒素パージが進むにつれ、
汚染が日本全国地区へと広がっていることは明らかです。
かつて心配したことが起きているのでしょうか・・・
2011年04月01日
【怒】チッソパージで、中の放射性物質をコンスタントに出します【汚染拡大決定】
【各地の放射線量】(8月27日)各地で上昇目立つ
東北、関東各都県で26日午前9時から27日午前9時に観測された最大放射線量は、25~26日に比べて上昇が目立った。文部科学省の集計によると、群馬が毎時0・036マイクロシーベルト、神奈川が0・054マイクロシーベルトにそれぞれ上昇。福島も1・210マイクロシーベルトに上がった。
福島第1原発の北西約30キロの福島県浪江町で26日午前10時16分に15・8マイクロシーベルトを観測した。
************************************
さいたま
秋田
石川
山口
熊本
沖縄
■7月上旬にも何かあったのでしょうか・・・?
どうも迂闊でした・・・
計器異常と決め付けていましたが・・・グラフの趨勢に波が見えるのです。
■どうも8月17以降異常が出ているように思うのです。
これほど広範囲に汚染が飛び散ったことはいまだかつてありません。
放出量が減ったとは思えないような、数字の上下です。
雷雨による物なのでしょうか?
■今は全ての炉で窒素パージをしています。
2011年07月14日
窒素パージ×3の破壊力が気になります
秋になり北西季節風が強まるまでは、日本には汚染のチャンスが色濃く残り
田畑に見えないダメージを与える危険性を忘れてはいけません。
下手をすると、今年より来年の方が数字の悪くなる田畑が生じる恐れすらあるのです。
■そして1号機のメルトスルーはかなりヤバイ可能性があります。
放射線量を見た限りでは
核分裂反応が止まっていないのではないかと言う疑いが強いのです。
1号機だけ何故窒素パージを急いだのか、
これだけ放射線量が高ければ、
水は放射線で分解されて、水素と酸素を出します。
1号機に関して言えば、
水素爆発の危険性は残っている・・・のかもしれませんね。(はあ)
爆発しないと信じたいですが、
もし爆発したら・・・福島は振出しに戻ります。
無事を祈るしかありますまい・・・
もし1号機から爆発及び変な黒煙が出た場合は
風向きに注意を願います。
もし計器が正しいとすれば、
それは殺人プルームの可能性があるからです。
尚グラフはhttp://atmc.jp/plant/rad/?n=1
等を用いています。独自データではありませんので、
信用性はある程度担保されているものと捉えています。
ブログ一覧 |
謎の8月ヨウ素131 | 日記
Posted at
2011/08/28 23:19:14