潮時と思うと、不思議とアンテナに引っかかる。
自分は今の現状は上々だと思う。
コントロールは効いていないが、「超」危機的状況ではない。
そして、ある程度の答えあわせが済んだ今、
過去のエントリーを探ると、おおよその未来がわかると言うのは
ブロガーとしてありがたいことであり、悲しいことである。
ただ、国際社会は駄々漏れをそろそろ許してはくれない。
チェルノブイリからフクシマへ―教訓は生かされたのか
―原発危機への対応が露わにした日本の統治危機
世界はチェルノブイリの、自爆+鉛ぶちまけの方が、
何故か高評価だと言うことを知って欲しい。
**********************************
下記は今ようやく、社会認識が追いついたと言う意味で
これからある程度まじめに書いても、繰り返しになってしまうと思います。
かといって、政治的になったり、
武田教授のようにわざと釣ってみたり、
トンデモばかりを書くのは私の流儀に反します。
シンパを求めて、支持者を求めるために
このブログを書いている訳ではありませんしね
幾つかこれからを占うエントリーを上げておきます。
何故か
「大地と言う」検索で多くのエントリーが無駄なくヒットします。
その中からおもだった所をピックアップします。
■ようやく、報道、政治ともこのステップに到達しました。
2011年05月21日
大地と言う名の石棺、海と言う名の水棺【1号機の診断】
■戦うべきは湿式の灰
2011年05月11日
日本、と言うより福島における土壌汚染の深刻さ
■崩壊熱量は、今後も持続します。
2011年06月13日
【原子炉編】崩壊熱は今どうなっているか【東北大学データ】
■地下水脈の汚染は1000年以上に及ぶでしょう
2011年07月06日
【地下水脈】福島第一の汚染は1000年に及ぶ【周辺】
■いまだ発表された放出量と、放出されたはずのベクレルの数は合いません。
(テラレベルのかくれんぼ)
2011年07月26日
【放出論】使途不明放射性物質(今悩んでいること)
■まじめに危ないのはあと3年
2011年07月09日
【前進?】やっと出た、まじめな工程【あと3年危ないよ】
■近く起きる可能性のある地震をピックアップします。
2011年04月12日
【過去の経験との比較】一月がたちました【将来起きる、かも知れない巨大地震】
ブログ一覧 |
原発ブログの潮時 | 日記
Posted at
2011/09/08 22:10:00