• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月13日

ヨウ素の診断は下水道の仕組を調べないといけなかったり

この記事は、(遅ればせながら、)「ナショナル麻布」、行ってきました。/現実として、日本は、科学技術に劣った国である。について書いています。

猛走峠さん、さすがいい目の付け所ですね^^
と、言うかいちいちベクレル表示をしても、結局は申告した物ということですね。

よーく考えると、
児玉教授が、先端のセンシング技術で放射線量を測る
って叫んでいる状態で、
ベクレル表示はおかしいよね。^^;

逆を言えば、ベクレル表示をするには
程よい汚染野菜を仕入れる必要があったりして(笑)


だってベクレルレベルが下がると不検出でしょ^^;
武田教授はその軽さがいい所で、弱点でもあったりして。
元々トンデモ学者ですからね・・・

***************************************
さて、今日のテーマ、下水。
東京は合流方式、要するに雨水も、下水も一緒に下水処理しています。

で、岩手は間違いなく分流、下水だけの処理な訳です。
これで濃度の違いが分かります。

岩手では下水に何か流れた、と言うことですね。
東京では下水か、雨水か、いずれかに流れたと言うことですね


と言うか実験してみるしかないのかなと、
とは言っても実験する訳には行かないので調べてみましょう^^

どうもバセドウとかの治療に使うんですね・・・
ハーハー言って目が飛び出すやつかな?

調べてみると色んな意味で面白いぞ(ごめんなさい主旨からずれた)
***************************************
甲状腺機能亢進症で放射性ヨウ素を投与された方へ
国際原子力機関のSafety Reports Series No.63のFAQの紹介です。
東京電力福島第一原子力発電所から放出された放射性ヨウ素と母乳


↓しょっぱなからこれだった(笑)
300Bq/kgの水を毎日2l母親が飲んだ場合には、乳児では一日の摂取あたり4×10-2mSvの甲状腺の預託(=甲状腺に摂取されたI-131から将来にわたって与えられる)等価線量(=放射線の種類を考慮した各臓器の平均線量)ですので100日間飲み続けてはじめて40mSvになります。
放射性ヨウ素は半減期8日間なので環境中で存在する量はすみやかに減少していくと考えられます。


Q1.もっとも気をつけることは何ですか?
A1. 家庭でも職場でも他人のそばに座ったり、近づいたりしないようにしましょう。
距離を1mを取るようにしましょう。
1時間以上近接する場合には2m以上の距離を取るようにしましょう。

Q2.妊婦との接触はどうですか?
A2.妊婦との接触は最小限にしましょう。
少なくとも距離を2m取るようにしましょう。

Q5.乳児の場合はどうですか?
A5.2歳以下の子供の世話は他の人にお願いしましょう。もし可能であれば同居も避けるのがよいでしょう。他人にお願いできない場合には、主治医に注意点を尋ねましょう。添い寝するとか膝の上で似寝かせるなどして、子供を長時間、近づけすぎないでください。
Q6.母乳を与え続けても良いですか?
A6.しばらくの間、放射性ヨウ素は母乳に移行します。
このため、母乳保育は中断しましょう!

Q7.家庭内で伴侶などに近づいても良いのですか?
A7.抱き合うことやセックスで近接することは、一日30分以内としなければなりません。
睡眠時は同衾を避けましょう。
間に壁があっても寝る場所は 2mは離しましょう。
なぜなら家屋内の壁は放射性ヨウ素からの放射線を遮る能力が十分ではないからです。

Q8.(夫が投与されて)妻が妊娠した場合にはどうすればよいですか?
A8.妊娠した伴侶とは距離を保つことが重要です。

Q9.60歳以上でもこれらの注意を守った方がよいですか?
A9.60歳以上では放射線リスクはずっと小さくなります。
このため、 特別な注意の必要性は小さくなります。

Q10.家に誰かを招いても良いですか?
A10.2時間以内の短期間の訪問は問題ありません。
距離を 2m以上取り、できるだけ近くに寄るのを避けてください。
ただし、小児や妊婦が訪問するのは望ましくありません。

Q11.仕事に行っても良いですか?
A11.できれば退院後2日間は職場復帰を遅らせましょう。
もし、この方法が実際的でなければ、 主治医に相談しましょう。
主治医はあなたの状況を考えて調整してくれるかもしれません。
もしも、仕事の必要上、一日2時間以上、特定の同僚のそばいる場合には、主治医に助言を求めましょう。
その場合は、上司にも事情を話しておかなければなりません。

Q12.保育園に勤務していたり、妊婦と仕事をしている場合はどうですか?
A12.保育園勤務などで、仕事中に小児と密着する場合には、仕事を控える必要があります。
同様に妊婦と仕事をしている場合にも配慮が必要です。
主治医は、この制限がどの程度の期間必要であるか示してくれるでしょう。

****************************
本題本題^^;

えーと、1110メガベクレル。ですか・・・(苦笑)
1テラですね。(いきなりテラっすか)

残存甲状腺破壊(甲状腺アブレーション)を目的としたI-131による外来治療
残存甲状腺破壊を目的としたI-131による外来治療実施要項
残存甲状腺破壊を目的とした
I-131 の1,110MBq を投与した
患者の外来治療の放射線安全の指針
です。この指針は、厚生労働省科学研究費補助金研究(「医療放射線の安全確保に関する研究」(主任研究者細野眞)分担研究報告書「甲状腺癌の放射性ヨード(131I)内用療法:甲状腺全摘術後の残存甲状腺の破壊−131I 1,110MBq(30mCi)投与・退出における安全管理に関する研究− 」(研究協力者日下部きよ子))に基づき、医薬安発第70 号「放射性医薬品を投与された患者の退出について」の指針第3 項退出基準(3)の適用根拠を示したものです。

どうも、亢進して悪さがある甲状腺を破壊、
更に残存甲状腺を放射線(ヨウ素131)で焼ききるという恐ろしい治療みたいです。
焼ききらないと・・・癌になるって事ね

*********************
結論:
奥州市のヨウ素131は、医療用の可能性が大いにある。
治療ならしょうがないし
黙って、捨てた馬鹿?がいないか調べる必要あり。
(捨ててもいいけど法律の規定が必要じゃないかな)

東京については合流下水の影響がある。
この微妙なベクレルは奥州市よりもはるかに大きいのかもしれない。
医療用、と洗車による物、でもいいかもしれない。
東京についてはなんともいえない・・・


とりあえずは奥州市の影響を除去する事となるようです。(ほぼ医療用)
東京はまだ分かりません。

1)400シーベルトがホントか嘘か(計器の問題含む)
2)400シーベルトの影響が、水道データに出たかどうか?
→偶然の合致で否定的

ようは1)と2)が切り離されそうです。
1)も、実はシーベルトは0コンマだったよ^^って言われれば
一番いいんですけど、台風で、(微量ですけど)結構出てますからね。

菅さん辺りが
1号機の格納容器内に入って
測って来てくれれば一発で解決するんですけどねえ
ブログ一覧 | 謎の8月ヨウ素131 | 日記
Posted at 2011/09/13 09:45:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

街の様子
Team XC40 絆さん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2011年9月13日 10:04

笑。

「黙って、捨てた馬鹿?がいないか調べる必要あり。
(捨ててもいいけど法律の規定が必要じゃないかな)」

これ、犯罪でしょ。罰則法規あるでしょ笑。

「甲状腺機能亢進症で放射性ヨウ素を投与された方へ 」
のQ&Aは読んだら、不謹慎ながら、爆笑してしまいました。
こ・・・こんな過激な治療を在宅でやってイイのだろうか???
ってか、この場合、在宅医療の実行自体が、下水や住宅に放射性物質をばら撒く行為だから・・・イイのか??? という凄まじい疑問が・・・。

イヤ、ダメでしょう。
一過性にせよ、2メートル以上離れなきゃいけないような「真性の放射能人間(←たぶん、ガイガーかざすと物凄く反応する笑)」を病院から出しちゃあ。

「A7.抱き合うことや●ックスで近接することは、一日30分以内としなければなりません」

いや・・・コレは厳しいなぁ・・・。こちらの大事なトコロが著しく被曝するのでは・・・^^;

ってか、↑こんな悠長なコト言ってる場合なんでしょうかね?なんか、お笑いみたいに読めてきました。笑。
「残存甲状腺を放射線(ヨウ素131)で焼ききるという恐ろしい治療」・・・。
この治療って・・・実行すると・・・「甲状腺欠如人間」が出来てしまうのでは・・・。

・・・「放射能人間」⇒ヨウ素消滅⇒「甲状腺欠如人間」←・・・・・この状態って・・・、「出来なったりする」んじゃなかったですっけ・・・
コメントへの返答
2011年9月13日 11:12
ホント、馬鹿ウケでした。
主旨を完全に忘れる所でした。

というのか、放射線管理地域から出しちゃいけないし、尿も放射性廃棄物にしか見えませんけど(笑)

なるほど医療界が黙っていた訳ですよね^^;
「やっべーテラベクレル流しちゃった・・・」
放射能人間が何ヶ月かうろうろしていると思うの唖然とします(苦笑)

猛走峠さんの心配は前立腺だと思いますので、出来るんじゃないでしょうか^^;
だって「30分以内」って但し書きがあるくらいなんですから(おなか痛い)

っていうか、避妊はしなくていいのかよ、
と激しく突っ込みたくなりますね。

甲状腺はなくても何とかなるはずです^^
逆に言えば・・・こういった治療を受けた人の追跡調査をすれば内部被曝の影響ってもっとよく分かるのかもしれませんね!

ありがとうございます。
2011年9月13日 10:26
こんにちは、いつも見させていただいております。

ヨウ素の件は新潟市でも検出されてまして非常に???な状態です。

新潟市の下水汚泥に含まれる放射性物質の調査結果です。
http://www.city.niigata.jp/info/geki/attention/chousakekka.html

6月、7月はまったくでていないのに8月でまた出ている。
これがまた?を増やす原因なのでしょうね。


福島由来のものであればヨウ素だけでなくセシウムも出てもいいような気がするのですが
船見下水処理場はヨウ素しか検出してないんですよね。

私はまったくの素人なのでチョコバさんのご意見を聞かせていただければと思います。
(チョコバは私が勝手につけたあだ名ですw)
コメントへの返答
2011年9月13日 11:31
元は犬*2の名前なので、気の向くままに略称はお願いします(笑)

私も素人です^^;

早速拝見しました。
船見下水処理場
(合流) 脱水汚泥 320(49)
ですよね。
カッコ内はウェットベースとか

合流ですが随分と高いですね・・・もしや??
近くには・・・新潟大学医学部が・・・
ありましたよ(苦笑)
ヨウ素が出た近くに、ソコソコの大病院、もしくは医学部があれば、医療用説が「ビンゴ!!」です。

それはともかく、薬剤とは言え垂れ流していいのでしょうか・・・。
黙認だったとは言え、当事者も、これは・・・なかなか言い出せませんよね。
誰も、何もいえなかった理由が見えてきて、今回のヨウ素についてはちょっと落ち着いていいのかなと、ようやく安心の方向に向かっています。

この感じだとマスコミがもうすぐたたき出すはずなのでちょっと安心です。医療業界はかわいそうなのかどうか・・・^^;
2011年9月14日 9:23
「特に オーラルは 良くありません」
って一文は無いんですか(爆
コメントへの返答
2011年9月14日 10:32
ありがとうございます。
多分「想定外」じゃないかと。
確かにもうひとひねり欲しいですね(笑)

その他「国際交流はやめましょう」とか
「要するに貴方はしばらくの間半径2m以内にいるだけで、チカンと同じ存在です」

とか書けばわかり易いかも知れないんですけどね。突き詰めれば、一人でしても、放射性廃棄物が出るんですよね。^^;

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation