この記事は、
「年中行事」にあたって・・・「処理方法」を・・・について書いています。
除染費用を叫んでますが・・・
みんな物事を、知らないのは当然です。
と、思っていたら、
猛走峠さんが
フレコンバックをピックアップしている。
さすがは慧眼です!!!
さて、土木工事の際に、ちょっと汚染土が出る事ってある事です。
個人で買うとこんな値段ですが(苦笑)
1.0ton丸型フレコンバック[内袋付] EA981WM-27
業務用(輸入品)ですと\1500~2000です。
心配なら内袋をもう1つ
フレコン内袋
あえて文句を言っていいですか?
除染は一体何のためですか?
子孫に汚染されていない
水源地や土地を残す為じゃないですか?
シーベルトを落とす為だけの除染ですか?
目的を考えれば、
対象が広がる以上
今後の土地の除染の第一義は
拡散させない
安価である
この2点です。
フレコンに土をつめて、200年放置すればいいだけです。
山林で気を何本か間引きゃ出来ることです。
セシウム137・・・
30年後 1/2
60年後 1/4
90年後 1/8
120年後 1/16
150年後 1/32
180年後 1/64
200年後 1/100
なんて事はないはずです。
200年経てば使えばいい。
福島第一に運べないなら、もう運ばなくていいです。
処分場ももったない
(浪江とか別)
たった200年で1%です。
134はもっと早くなくなります。
袋詰めで我慢しましょ^^
続きは今夜の猛走峠さんのエントリーで!!
**************************
私が気になるのはやっぱりウラン238(半減期44億年)
こればっかりは
最初・・・α線1(検出不能)
200日後・・・α線1、ベータ線2(今ここ、殺人自動車)
数万年後・・・14倍(笑)
殺人自動車については、核拡散なので要注意です。
14倍になるのは何万年もあとなので、とりあえずは大丈夫。

ウラン238と234のセットがいたら要注意です。
弱ったなあ。
*********************
おまけ、世田谷は怪しい林が隣にあるじゃん。
あそこから腐葉土系の水が下水枡に流れちゃいないかい。
古いアスファルトの隙間に入る(割れ目あり)
かわいて凝縮
雨、
繰り返す
それにしても通報者は嬉しそうでしたね。
区長は社会党出身
そして横浜市港北区・・・
プンプン匂いますね。
ま、当たり前の事だしどうでもいいや。
ブログ一覧 |
除染 | 日記
Posted at
2011/10/13 09:08:57