• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月26日

【汚染水を飲む】見事なパフォーマンス!!【でも突っ込む(笑)】

この記事は、原発「低濃度汚染水」は飲める 園田政務官が「飲水」宣言について書いています。

ほほー。と言うかちっとも報道が無いぞ。
J-CASTにしかない・・・
このパフォーマンスについては
賛否両論意見が出るでしょう。
でも重要な事が垣間見られる、
素晴しい展開となりました


その意味で、題名は
見事なパフォーマンスです。

■さあ、突っ込みましょうか。

1)海水浴場の基準(確か50ベクレル)をクリアできる
2)トリチウム入り
3)海水、雨水、浄化処理後
4)飲料用じゃない


うーん。一応浄化膜処理はしたんじゃないかと推定されます。
塩分除いたんだし。少なくとも半透膜は通してますね。
ひょっとするとRO

結果としてトリチウム以外はほぼ除去されたと
でも飲用処理はしてないよ、だから、一応安全。
これが一応のストーリーです。

やっぱり50ベクレル以下のようです。
2011年6月23日 – 環境省は22日、レジャー客が遊泳する海水浴場や河川、湖での放射性セシウムの基準 を「水1リットル当たり50ベクレル以下」とする方針を固めた。飲料水の基準値200 ベクレルよりも厳しい。23日にも原子力安全委員会に示し、今月中に都 ...

■何が分かるか
1)トリチウム除去不可能
2)福一の周辺は50ベクレル以上の、
恐らく海水と混じってそれなので
雨水は100ベクレル以上のトリチウム入り
3)雑菌を取り除く=恐らくRO処理+紫外線照射?

【追記】塩素入れるもありですね、
改めてRO処理はさすがにしないか【追記終】

飲めるでしょう。多分。
コップ一杯くらい余裕でしょう。
そして少量であれば
トリチウムの毒性は低いという証左です


*********************************
■発電所内部に撒くのは問題ないか?

何を今更(笑)
じゃんじゃん撒いてよし。
0.01%も放射性物質の量は増やさないし
どうせ地下で汚染水と混じって、除去ラインに乗るんだから
蒸発分の地下水低下を防ぐと思う


1)この事件はマスコミグルの茶番の可能性
2)無知同士の、どうでもいい言い争い。
どちらかだと思います(笑)

但し、福島の水源汚染はトリチウムの面から見ても大変なようです。


**********************************
■そして・・・言いたかないのですが・・・
3重水素は一般的に中性子や陽子によって作られるものです。
3号機プール爆発(3月14日)は分かるのですが・・・
3号機炉内、注水不全、21日の際はどうだったのでしょう。

それ以降も、
普通に考えると、窒素パージしてたりして、窒素はある
水もある(酸素もある)
中性子は??なーんて話もないではない

***************************************
トリチウムの害よりも、
何故トリチウムができたかを考える方が
色々とぞっとするのです・・・


脅しておいてなんですが・・・
水源部で霧になったりして、
トリチウムの汚染が起きたと考えると、
道理が通ります。
その場合は、3月14日の爆発で十分でしょう。
プールの水に、
中性子が注ぎ込まれる情況なのは
ZN65の発生と考え合わせると合致が行きます。

あ、トリチウムの大量発生も、
放出ベクレル量を激増させるっすね・・・
うーん^^;

但し、トリチウムは害は恐らく非常に少ないです。
集中しにくいからです。
カリウム40の取り込みを少しでも減らせれば
それでおつりがくると思います。

面白いマーカーに今後なりそうですね・・・

****************************
ウィキより↓
生成方法 [編集]宇宙線の中性子または陽子が大気中の窒素または酸素と核反応し、地表面積あたり毎秒0.2個/cm2・sec 程度の割合で三重水素が生成しているが地表に存在する水素原子の 10-18 に相当する。
14N + 1n → 3H + 12C
このように三重水素は天然にもごくわずかに存在するが、原子炉内でリチウムに中性子照射して生成したものが利用されている。
6Li + 1n → 4He + 3H
7Li + 1n → 4He + 3H + 1n
なお、現在もっとも多くのトリチウムを生成している施設はCANDU炉であり、冷却水である重水中の重水素が中性子を吸収することにより生じる。これの回収はCANDU炉使用の上で重大な問題であり、回収されたトリチウムは科学的、あるいはその他の目的に使用されるが、一部は環境中に放出される。実際ブルースパワー原子力発電所、あるいは月城原子力発電所周辺では環境中トリチウム濃度の増加が観測されている
*************************************
原発「低濃度汚染水」は飲める 園田政務官が「飲水」宣言
2011/10/25 18:16


園田氏が飲むことになったのは、5、6号機にたまっていた低濃度の放射能汚染水を浄化処理したもの。この汚染水は、津波で建屋に流入した海水や雨水がたまったもので、仮設タンクやメガフロートに貯蔵されているが、近く満杯になるとみられる。元々放射性物質をほとんど含んでいないとされ、循環注水冷却に使用されている1~4号機の汚染水とは大きく性質が異なる。
東電では、この水を「滞留水」と呼んでおり、「汚染水」という表現すら使っていない。東電が、この水を10月7日から発電所の敷地内にまき始めたことから、安全性を問う声が10月13日の統合対策室の会見で続出。ある記者からは
「安全性を担保するために、菅直人元厚生大臣はカイワレダイコンを食べ、枝野幸男前官房長官は、いわき産のイチゴやトマトを食べた。東京電力が『飲んでも大丈夫』って言ってるんですから、コップ1杯ぐらい、どうでしょう」
という声があがり、園田氏は
「安全性の示し方としてベストだということであれば、そういう風に皆さんが受け止めてくださるのであれば、いつでも取り寄せて、この場で皆さんの前で飲水をしてかまわないと考えている」と返答。挑発に乗った形だとも言える。記者は、水の「すり替え」などを防ぐために、発電所敷地内への同行取材を求めたが認められず、園田氏は東電本社3階の会見場で飲むことになった。

ただし、10月23日午前の東電の会見では、広報部の栗田隆史課長が
「海水浴場の基準をクリアできるレベル」と放射線量は低いと強調しながらも、

「(放射)線量は低いが、表(地表)に出ているものなので、大腸菌などの処理が必要」
「飲料用として作っている訳ではないので、私どもとしては飲む予定はない」
と説明。東電側は、現時点では飲む予定はないという。

それでも園田氏が汚染水を飲む決意は固く、10月24日夕方の会見では、水素の一種である「トリチウム」が微量検出されていることを明らかにしながらも、
「(飲料水にするための浄化のプロセスで)今の放射線の濃度を落としたのでは、皆さん方にお約束していることとは少し違うのではないかと思う。今タンクの中に入れているようなので、雑菌は取り除いて放射性物質の状況だけそのままの成分にしたまま、ここに持ってくるように指示している」
ブログ一覧 | 常識の嘘 | 日記
Posted at 2011/10/26 19:34:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

2025.08.16 今日のポタ
osatan2000さん

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2011年10月26日 23:07
トリチウムは100%β崩壊でそのエネルギーも同じβ崩壊するセシウムのエネルギーの3%程度。
しかもγ線は出さないからコップの1杯や2杯はなんら問題ない様な気もしますが・・・・

5号機6号機とは言え、パフォーマンスの為に作業員に余計な被曝をさせ、
様々な食品の検査依頼でごった返す分析機関で優先的に検査させるんですかね。

あまりにもアホらしい・・・
コメントへの返答
2011年10月27日 8:35
トリチウム自体はベクレルの割に、弱っちいので(ガンマ線は出ないんですね)、そういうことならがぶ飲みしても大丈夫そうですね^^;

でも飲めば、良くやったとか言われるんでしょうか。ほんとにアホらしい。

というか、敷地に撒くだけで何が悪いんでしょう・・・いまさら。。
食品の検査まで邪魔して

コメントありがとうございます!

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation