• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月31日

稲博士の公式ページへ行って来た

この記事は、「弱小国の論理」に喝ッ!!のテーマは明日以降も続きます。本記事は、息抜き程度にお読みください。について書いています。

何だか公式サイトは小うるさいのだが
そんなにケチケチしなくてもいいのに(笑)

ケチケチしているので見に行ってください!!
アロマテラピーと放射線が同一線上にある(爆)
お、おもしれー!!!

と、いうか、放射能浴びたくなったら
後生掛と玉川温泉行くわ。あほらし・・・

ま、おしゃれな温泉療法、でしょ。

***********************
そしてもう一つ位ネタを探しに行った。
アロマ放射能の世界に目覚められるかもしれないからだ。

2011.04.01 Friday稲 恭宏博士に対する武田邦彦氏の意見

残念ながらいかがわしさは倍増した(笑)
そしてコメント欄が面白い!!

>いろいろ調べてみました。
稲 恭宏先生は東大大学院で博士号は取られただけで東大の教授ではないようです。
・福島原発の敷地内にそのままの服装で入っても問題ない。逆に体の疲れが取れて元気になる。

私が稲博士を支持する理由は、博士の思考の原点に“宇宙の誕生、地球の誕生”があるからです。
稲家というのは護国寺を創建した家柄のようですので、古神道にも通じている為、そのような意識があるのかも知れません。
地球上の生物の進化には、放射線が大きく貢献している事は公式見解だと思います。
特にカンブリア大爆発は“自然選択では考えられない何らかのメカニズムが存在する”と考えられていますが、その何らかのメカニズムが放射線であったとしたら、稲博士の言う“進化”も大いに肯けます。


http://www.bioone.org/doi/abs/10.1667/0033-7587%282000%29153%5B0332%3AIEOLDR%5D2.0.CO%3B2?journalCode=rare
稲博士の英語の論文。グーグル検索で一発でした。
講演で触れている、2000年の論文が上記ですね。
一緒に執筆しているKazuo Sakaiは
Director, Research Center for Radiation Protection, National Institute of Radiological Sciences Radiation Reseachとのこと。
Radiation Researchという発表雑誌自体も、ネイチャーとかサイエンスとか世界の著名な科学雑誌ではなく、原発推進派の雑誌ですね。

英語の論文ってこれか 2011.04.05 Tuesday 20:54 英語の論文ってこれですか~
やっぱりマウスだけなんですね。

*****************************
残念ながらマウスがベースのようだ・・・。
マウスの寿命じゃ
健康被害が出る前に死んじゃうよ・・・・
ラクトフェリンやエビオス(ビール酵母)を飲ますだけで、
半致死量でも死ななくなるような
生き物と比べないで><

そして、私はまだ人間がいいです、
放射線で進化したくないー!!!

と、いうか、
わざとトンデモ言って宣伝してるだけじゃねーか

と思ってしまいました。
でも面白い(笑)

ブログ一覧 | 世界の稲 | 日記
Posted at 2011/10/31 21:09:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

フランスで、チェルノ×4くらいの大事故 ... From [ 道 ] 2012年4月26日 02:39
この記事は、 [世界の稲] 稲博士の公式ページへ行って来た <a href='http://minkara.car
ブログ人気記事

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

添加剤投入
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2011年10月31日 22:26
おお、公式サイト行きましたか^^ ご紹介に従い、自分も行ってきました^^
凄いっすね~(曝←あ、じゃないや。爆。)。

稲博士に対する風評系は、ずいぶん聞いていたんですが・・・こ・・・公式サイトがココまで怪しげなものだったとは・・・(おっと、あんまり批判すると、結構ウルサイ方々なんですかね^^;でも・・・正直・・・言うと・・・)
「博士の思考の原点に“宇宙の誕生、地球の誕生”があるからです。
稲家というのは護国寺を創建した家柄のようですので、古神道にも通じている為、そのような意識があるのかも知れません」

い・・・稲宮司(←おー、久しぶりに出た敬称ですね^^)は畏れを知らなすぎる・・・><
“宇宙の誕生、地球の誕生”とかの核爆発なんて・・・人体はあっという間に・・・><
(いや、実は自分はモロにこのテーマ、エントリーしようと思ってたんですがね^^
「核分裂反応生成物も、●億年くらいすれば生物構成材料になる。コワーいコワい龍神様も、生命の構成材料となる。ヨウ素は葉っぱの素に、セシウムはカリウム、ストロンチウムは骨の素(カルシウム)に、トリチウムは水かな?・・・きっと我々はみんな核物質由来なんですよ^^」ってな話を・・・。
でも・・・、今現在、アレを取りこんだらどうなるかって・・・><
やっぱり、稲宮司は畏れを知らなすぎる・・・><
あ、いや、「修行のやりすぎ」で恐怖心を全て克服してしまわれたのかも・・・(汗)。

結果、(かどうかよくわかりませんが、)
「アロマテラピー感覚(と同列)で放射線治療」ですからねー^^;
あの感覚じゃあ、私ゃせいぜい放射能温泉にちょっと漬かるくらいしか出来ないんですけどね~~。
きっと恐怖心を全て克服なさった結果として、アロマテラピー&放射線治療なんですよ^^;

武田先生動画は観まくりました。
また似たようなやりとりがあって、そこでは、「マウスでやった」「ネズミの背中にタール塗り付けてあえてガンにする」「そこに今度は放射線照射!!⇒体中の細胞損壊を修復しようとして、免疫機能増大⇒線量を落としても免疫機能のハイテンションは続く⇒背中のガンも治っちゃった^^」
とかいうのが武田先生が関与したホルミシス研究だったらしいです。

ね?稲先生がやったと思われる研究とそっくりっぽいでしょ^^

どっちもネズミなんだけど^^;

「残念ながらマウスがベースのようだ・・・。
マウスの寿命じゃ
健康被害が出る前に死んじゃうよ・・・・
ラクトフェリンやエビオス(ビール酵母)を飲ますだけで、
半致死量でも死ななくなるような
生き物と比べないで><

そして、私はまだ人間がいいです、
放射線で進化したくないー!!!

と、いうか、 わざとトンデモ言って宣伝してるだけじゃねーか」


これぞ、ホンモノの「ねずみ講」ッ!!
コメントへの返答
2011年11月1日 0:41
こんばんは、
ねずみ講でもありますが、醒めない夢の国の住人でもあったりして(笑)

いやもう馬鹿ウケでした。誰もあんな面白いの引用しませんって。
小神道ですか・・・あ、古いですね。稲宮司とはよく言ったものです。地球の誕生が原点と言われても。誰も見たことないわけで・・・
いやいやこのテーマのエントリー楽しみですね!!

そうですね、核物質由来で、崩壊しまくって今の地球があるんですよね・・・でも、まだ崩壊してないものを取入れてしまったら・・・
しかしそんな物質もアロマテラピーと同列と言うのが面白くてたまりません。

もしかして、アロマの代わりに、白いセシウム塩の煙が出ているのかもしれません・・・
じゃあ、福島に足りないものは除染じゃなくアロマだって言ったら、バットで袋叩きに会うと思うんですが・・・

しかし、それにしてもねずみは丈夫ですね。タール塗ってできたガンを、自らの免疫だけで撲滅するのは並大抵の免疫ではないです・・・そしてあの増殖力・・・ペストとかの宿主なのも納得です。
あいつらにとっては風邪でも人間にとっては死の病なんですね。

逆に均一で丈夫だから実験動物で、比較のために、弱いノックアウトマウスを作る・・・
あ、そうかマウスは均一だけど、人間は様々だから、要するに放射能が降り注げば人間界のノックアウトマウスは死んで、普通のマウスだけが生き残って、純化が進むんですね。

人間もマウス並に均一なら心配は要らないんでしょうけど、残念ながらいろんなねずみがいて、ノックアウトマウスは病魔に冒されて死んでいくって言うのがリアルで嫌ですね。

結論はノックアウトマウスは死んでしまえって事なんですね・・・^^;でもそれでいいんだろうか・・・

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation