• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月11日

窒素パージの功罪【資料編】

■TPPの話を続ける気は無いので
(言いたい事はもう言いました)

■窒素パージを振り返りたいと思います。
もちろん続いていますが、
2011年04月06日
【緊急】モニタリングに着目せよ(空中放射線量増加予想)【窒素パージ】


■要は窒素パージは4月から始まってます。

文科省の降下物資料が探るのには最もいいですね。
3,4月
詳しくはまた解説しますが、3月よりも全国的には4月のほうが降下が多かったです。
風ももちろんありますが、広がりが増した様子がよく分かります。
窒素パージの害を証明する形になりました。

5月

6月

■窒素パージのいいところは爆発させないであり
私も途中でしぶしぶ認めています。
(結果的にはその裏づけが、再臨界騒動でしたね)

■悪いところは薄く広く全国が汚染される事です。
2号機はそれらを検知する装置とフィルターがついたせいで
再臨界騒動となってしまいました。

■今後探っていきますが、
お米であまりセシウムが出ませんでしたので、
夏季は比較的落ち着いていたようです^^

■地形も合ってプルームの流路は限られるようです。
(ある程度予想されていましたが)
台風が来るたびに指摘していた、静岡ー四日市ラインも、浮かび上がってきています。
3月、4月がどぎついので、それ以降は、まあ、異常といえば異常ですが
ものすごく警告を発するほどではありません。

■地上線量とも比較的合致がありますね。
いろいろな意味で今後検証が可能そうです。

分かって頂きたいのは、汚染には3,4種類あって
1)同心円状:(燃料棒ダーティーボム系) 単位:100万クラス
2)舌状:(プルーム) 単位1万~10万クラス
3)不等同心円状(アメーバ状):(窒素パージ系) 単位:1~1000クラス
4)点域線状(低気圧、台風の影響
 単位:100クラス

これらが重なっているという事です。

■自分の判断は
1)捨てろ
2)・・・悪いところは逃げろ、とりあえず汚物を集めとけ、水源は掃除しろ
3)掃除しろ
4)注意しろ


なんですが、
2)は放置、捨てる、3)まで逃げろ、(BY院長先生)とか
1)をゼネコンで除染する(BY政府)

とかを見ると、それはちょっと違う、と思う次第です。
そこは見解の違いというものでしょうけどね。
ブログ一覧 | 窒素パージ考察 | 日記
Posted at 2011/11/11 10:27:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

「新しい放射能哲学?」に則るとするなら ... From [ 道 ] 2011年12月13日 00:47
この記事は、窒素パージの功罪【資料編】について書いています。 今までず――――っと、怒ったり、励ましたりしながら、 喝入れをするような論調できましたけれど、 今日だけは、ちょっと真逆の、気色悪い話 ...
ブログ人気記事

キリ番
ハチナナさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation