• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月19日

ミリEQとモル、そして血中カリウム濃度

mEq/L ⇔ mmol/L の単位変換
臨床検査値(Na、K、Cl)の単位変換を行うのに調べたときの私のメモです。
mEqはミリ当量と呼ばれる単位です。
当量(Equivalent, Eq)は
1 Eq = 1 mol / イオン価数
と表されます。

ナトリウムイオン(Na: 原子量23、厳密には22.98976928)の場合は、1価の陽イオンなので
1 mEq/L = 1 mmol/L = 23 mg/L
カルシウムイオン(Ca: 原子量40、厳密には40.078)の場合は、2価の陽イオンなので
1 mEq/L = 0.5 mmol/L = 20 mg/L

なお、mmol/LはSI単位であり、mEq/Lは慣用的な単位です。

2010年1月21日
mEq/L と mmol/L

輸液や電解質を勉強しているとmEqやmmolという単位が出てきます。この計算がわからないという研修医がいましたので,変換の考え方を書いておきます。
mmolというのはミリモルで1/1000モルのこと,mEqというのは1/1000Eq(当量)のことです。1価のイオン(Na,K,Cl)であればmmolとmEqは同じ。2価(Ca,Mg)であれば1/2mmolです。
mEq=mmol/イオン価ですので2価のイオンの場合には,1mEq=(1/2)×mmolです。mg/Lへの換算に関しては,分子量がわかれば計算できます。Naの分子量は23ですので,1mEq/L=1mmol/L=23mg/Lです。Caは原子量40で計算して,1mEq/L=0.5mmol/L=20mg/Lです。

*********************
一方のメルクマニュアルの抜粋
を最下部に記します。

カリウムは一価のイオン
70kg=3500mモル
50kだと2500mモル

19×0.25カリウムの原子数は19(1モル=19g)
5G ? ちょ、メルクマニュアル、全体量は間違ってやがる(笑)
流動カリウム量がこのくらいなのかもしれません。
【追記】
間違いは自分だった!!
カリウムの原子量は約40*2.5=100G
メルクマニュアル大正解!!
【追記終】



欲しいのは血中の値、
4ミリEQ=4ミリモル/L
10の-3乗 モル×4倍

**************
2011年11月15日
セシウム蓄積考察【東北大の牛】&高カリウム食品は産地に注意


2)1グラム辺りのベクレル
2011年10月20日
比放射能と近似式
比放射能計算で、ウィキからはセシウム137が、13.6億個/1ベクレル辺り
=1.36*10の9乗
比放射能は比放射能(ベクレル/g)3.2×10の12乗

・セシウム134
比放射能(ベクレル/g) 4.8×10の13乗
134g=4.8*10の13乗*134 ベクレル=6*10の23個
1ベクレル辺りの個数は、134グラムのときのベクレルで割ってやればいいので
約1.03*10の8乗


何が言いたいかというと、6×10の23乗が1モルである。
1ミリモルは1÷10の3乗
1ミリモルは6×10の20乗個


*******************
これで、血中30ベクレルがモル(要するに原子個数)で分かる。
ちなみに30=3×10の1乗である。

30ベクレルで
セシウム137ベース:4.08*10の10乗個
セシウム134ベース:3.09*10の9乗個
カリウム血中全量4ミリモル=24*10の20乗個

セシウムの蓄積は急ではないのだ。
微量にちょっとずつちょっとずつ貯まっていく。
そしてその手前には腸肝サイクルがある。


厳密には東北大の牛の場合、散々蓄積して
カリウムのように血液飽和が落ち着くのが、
セシウム30ベクレルという意味です
(要するに蓄積状況的に半ば手遅れ)
でも、まあ30ベクレル以上が血中に入れば
血中からセシウムは
体内に凝縮されだすということになります。

悪い言い方をすると、
何ベクレルでも体にはたまります。
ただ、30ベクレル/Lの血液汚染で
筋肉、心筋、肝臓汚染が顕著なのですから
そこに数字を挙げるのはやはり30ベクレル/L
以上の汚染は必要でしょう。

そういう意味では、
私が設定する
危険値は50ベクレル摂取/日
完全危険値は200ベクレル/日
位じゃないかという読みもあります。



メタルスライム単独は大して怖くない。ギラぐらいは唱えるけど。
(放射線ね)

弘(2型さん)より拝借

でも集まってキングスライムになると大変

そういえばグーグル画像で拾ってきたけど
メタルキングに写っているのは自分じゃないよ・・・
***********************************


カリウムは,最も豊富な細胞内陽イオンであるが,体内総カリウムのわずか2%程度だけが細胞外に存在する。細胞内カリウムのほとんどは筋細胞内に含まれるので,体内の総カリウム量は除脂肪体重に概ね比例する。平均的な70kgの成人は約3500mEqのカリウムを有する

カリウムを細胞内外へ移動させる因子の不在下では(水分と電解質代謝: 細胞内移動を参照 ),血漿カリウム濃度は体内総カリウム量と密接に相関している。血漿pHが一定であると仮定すれば,血漿カリウム濃度が4mEq/Lから3mEq/Lに減少すると,カリウムの不足量は全体で100〜200mEqとなる。血漿カリウム濃度が3mEq/L未満に低下すればカリウムの不足量は計200〜400mEqである。

インスリンはカリウムを細胞内に移動させるので,インスリン高値は血漿カリウム濃度を低下させる。糖尿病性ケトアシドーシスにみられるようにインスリンが低値になると,カリウムが細胞外へ移動して血漿カリウム濃度が上昇し,これは体内総カリウム量が不足していてもときに生じる。βアドレナリン作動薬,特に選択的β2作動薬はカリウムを細胞内に移動させるが,β遮断薬やα作動薬は恐らくはカリウムを細胞外へ移動させる。

食事からのカリウム摂取量は,正常では40〜150mEq/日と多様である。定常状態では,便中への排泄量は通常は摂取量のほぼ10%である。尿中排泄はカリウム平衡に寄与している。カリウム摂取が増加(1日に150mEqを上回るカリウムを摂取)すると,その後の数時間で過剰なカリウムの約50%が尿中に排泄される。残りのほとんどは細胞内区画に運ばれ,血漿カリウム濃度の上昇は最低限にとどめられる。カリウムの摂取増加が持続すれば,カリウム刺激性のアルドステロン分泌によって腎臓からのカリウム排泄が亢進する;アルドステロンはカリウム排泄を促す。さらに,便からのカリウム吸収はある程度調節を受けるとみうけられ,慢性的なカリウム過剰では50%低下することもある。

カリウム摂取が減少すると,血漿カリウム濃度の大幅な変動に対する予備としての機能を細胞内カリウムが再び果たす。腎臓でのカリウム保持は食事性カリウムの減少に応じて比較的緩徐に進み,腎臓のナトリウム保持能と比べてはるかに効率が悪い。したがって,カリウム欠乏はしばしば臨床的に問題となる。尿中カリウム排泄量が10mEq/日であれば,ほぼ最大限のカリウム保持が腎臓で行われていることを表し,著明なカリウム欠乏が示唆される。

ブログ一覧 | カリウム40 | 日記
Posted at 2011/11/19 15:09:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は火曜日(1100円です。💈)
u-pomさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

かつや 500店舗記念感謝祭
avot-kunさん

ステルス化したいっす😁😁😁
コッペパパさん

バルスウインカー✨🤩
晴馬さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2011年11月19日 17:36
有難うございます。
流石です。
自分はここまで踏み込んで調査はしてこなかったので、
新しい発見でした。
もっぱら、「放射線による人体への影響」をメインにしてきて、
原子そのものによる影響値というものは手薄にしてきたので、
ありがたいです。

あと、これは確証も何も無いのですが、トリチウムが脳水に入り置換が進んだ場合、
これって基本生体半減期には当てはまらない動きしますよね・・・
(脳水の循環って結構時間かかったような)
となると、視神経障害についても一つの原因の特定になるかな?といった仮説です。
コメントへの返答
2011年11月19日 18:12
いえいえ、とんでもないです。
もう一ついやな話が増えただけです^^;
まさかセシウムにそんなマジックみたいな話があったなんて思いませんでしたが、チェルノブイリの病態のピタリと当たるので、ゲゲゲでした・・・

まさかこんな論文がサクサク揃うとは思わなかったので、国ぐるみで隠していたのかもしれません。なぜか原子力関連の論文とかを使ってますし・・・、知っていたのかも^^;
計測頑張って下さい、もちろん無理しない程度に。いつもありがとうございます!

脳水は膜変換されますから、循環系は別のはずです。確か菌に凄く弱いので、わざと膜を通して保護していると聞いたことがあります。その割に手術だとゴリゴリ骨に穴を開けて、サクサク切るそうですが・・・

視、視神経障害ですか、機序を調べてみるしかなさそうです、すみません力不足で、ただ、確か視神経はチェルノブイリでも多くの害が出ています。

でも個人的にはトリチウムの害は勘弁して欲しいです。日本がすめなくなっちゃいます^^;
あのお役人に毎日飲ませればいい実験になったんですけど^^;毎日は飲んでくれなそうですしね

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation