• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月26日

【悪いのは現場?】最近、現場重視を呼びかけている訳【責任転嫁】

■人間は勝手な生き物です。
震災前5mの津波なんて言おうものなら、
馬鹿にされたでしょう。

ところが、今では津波は予想できて当然だと
みんな口をそろえて言います。
浦安の液状化すら予想できなかった人々が
そんなことを言うのです。


■残念ながら人間は未来の予測などできないのに
予測した、とみんな言い張ります。
それは選択肢の一つとして夢想してみただけなのに
確かにそんな未来を予測していた、と言うのです、

だからこの世は預言者ばかりですが、
皆を予想するようになると、
化けの皮が外れて消えていきます。

********************
■たとえば、自分は肩や背中の疲れから
性格や考えていることを、読み取る事ができます。

でも、あんまができるくらいまで打ち解けている、
と言うことは、悩みや愚痴を言う
環境がすでに整っているだけで、
相手がそういうことを告げてもいいと
思ってくれているからであり

逆に言えば普通に言葉で聞いても
同じ事を聞けるはずです。

■知らない人で、背中を見るだけで
何かを分かると言うことは、
切実な何かをその人が発信したいと願っていると言うことです。


結局は双方向で何かの情報交換をしているだけで
宗教で言えばだまされて支配されたいと考えている人が洗脳に引っかかるだけで、
自分が比較的そういう人と縁がない、と言うことは
「支配されたい」「支配したい」という概念に
同意していないからであり、めんどくさいと思っているからです。

■結局は双方向コミュニケーションを信頼の基に発信する
それしか人間はできないわけで、
残念ながら未来が見えるというのは、
断片的で危ういことで往々にして落とし穴がある

私はそう思っています。

***************
机の上の空 大沼安史の個人新聞
を除きますと、とある記事を紹介していました。
(引用)
◇ 時事通信の報道を歴史的資料として、以下に、記録しておこう。

           ◇

 東京電力福島第1原発事故で、政府の事故調査検証委員会(委員長・畑村洋太郎東京大名誉教授)は26日、東電が津波に十分な備えをせず、事故時の対処能力に問題があったとする中間報告書を公表した。政府の初動対応についても首相官邸内のコミュニケーション不足などを指摘した。さらに調査を進め、来年夏までに最終報告をまとめる。

 中間報告は7章構成で507ページ。官邸や経済産業省原子力安全・保安院を中心とした政府の対応、原発内での事故の進展と対応に加え、事故前の津波対策や過酷事故(シビアアクシデント)対策などを検証し、現時点で判明した事実に基づいて問題点を指摘した。

 事故については、津波到達前の地震による大規模な配管破断などは確認できないとした上で、主に1、3号機の緊急冷却装置をめぐる対応を取り上げた。1号機では非常用復水器(IC)の基本的動作を東電技術陣の誰も知らず、吉田昌郎所長(当時)ら発電所幹部が電源喪失後も長時間ICが動いていたと誤信したことが事態悪化につながったとした。
 運転員が高圧注水系(HPCI)を停止させた3号機でも、バッテリー枯渇の可能性が過小評価され、代替注水の準備が遅れたとし、停止の判断も幹部の指示を仰がなかったとした。
 政府の対応では、官邸地下の危機管理センターと菅直人前首相らが意思決定していた5階との間で、意思疎通が十分に図れていなかったと指摘。緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)の試算結果や炉心溶融(メルトダウン)の公表の仕方など、情報公開の遅れや説明を曖昧にする傾向があったと批判した。
(引用終)

******************
■要約すると・・・
悪の棟梁?吉田所長は、津波対策をぶっ潰した上に、
判断を誤り、幹部との相談をせず独断専行であり
つまり彼が癌であった。

えっ??
全電源喪失でも、所長は透視アイですべてを分かるの??

■吉田所長は今もう病院送りなので、
責任は吉田所長にどんどん乗っかります。

吉田が握りつぶしたから情報が来なかった、とか
吉田がマルチ透視アイで炉内の上体やICの作動状況を探れなかったから
事態が悪化した。

■だから原発は安全だよ^^再開再開、
福島の元凶、吉田の馬鹿はもう倒れた
そんな本音が透けて見えます。

■後は一定期間を経て繰り返すだけです。

**********************
■どうやら政府や、東電のトップはすべてを見抜いていたようです。
意思疎通が図れなかった・・・

んなわけあるか!!!!

そんなすばらしい人達が上にいたら
事故がおきるわけないでしょう?
全電源喪失で、爆発して、放射線量が上がっていく中で
未来から見てベストの判断を繰り広げていくスーパー所長

いる訳もないのに、
ところがそんな人が設定されます。
本当に馬鹿らしいですが、現場のせいにされる場合は
上層部に悪い何かがあるのです。
所長のせいにしないといけない隠し事は何か?
そこがポイントです。


流れが123便と同じなんですよね・・・
2011年05月16日
後出しの話(日本航空123便の墜落から)


ブログ一覧 | 意地悪さんの感想 | 日記
Posted at 2011/12/26 20:10:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2011年12月26日 23:50
語弊含みで言えば・・・

何年か前、想定を大きく超える津波が来る可能があるという事に対し、すぐに動かなかった実務部署の当時の責任者は吉田さんでした。(もちろん、その判断は吉田さん一人のものではないでしょう。)
事故当時、IC停止やHPCI停止の情報を吉田さんに伝えなかったのは現場の作業員ですが、監督不行届きがあったとして現場責任者たる吉田さんの責任が問われるのも当然と言えば、当然でしょう。

東電、政府行政の無能さを隠す為のスケープゴートに丁度良かった、というのが、不幸ですが、それでも誰の責任も問われないよりは幾分マシかな・・・とオイラは思います。

報告書が価値あるものなのか?・・・は、時間が審判することになるのでしょうね。
コメントへの返答
2011年12月27日 0:21
こんばんはー

おっしゃる意味も分かりますし、現場の総責任者が所長な訳で、責任を取るのが当然なのも分かります。

でも、こんなことでお茶を濁した組織は、必ずまた次の事故を起こします。「トップ自らが事故を絶対起こさない」と宣言する、それだけで現場の事故はなぜか収まります。
本当に不思議な何故かです。

建前上は所長は絶対に責任を問われなければならないんですけど、でもそれを周りの人が「そうだよな、あいつが悪いんだよな」といって、それが事実認定された瞬間、組織は改善のチャンスを失います。

いつか生きているうちに原子力災害は日本だか、アジアだか分かりませんがきっとまた起こります。誰かのせいにしてしまった組織はそのとき同じ間違いを繰り返します。

組織が現場を守らない、そういう習慣を作っておくと、現場は崩壊してしまいます、日本のものづくりも同じ運命をたどりつつあるような気がするんですよね

自分はそれがとっても歯がゆいです。
2011年12月27日 10:04
システム構造論、責任負担による前提の破綻ですね。

呆れるというか、現実はそんな物なんでしょう。
コメントへの返答
2011年12月27日 11:46
こんにちは、仰るところで確かに2行になりますね、

結局はシステムが問題とか、原発のリスクコントロールが問題なんですけど、「現場がもっと完璧だったら、うまく言ったかもしれない」って言われると、違うだろう、みたいな。

スタッドレス履かずに雪道を走って、谷底に落ちた車に、スリップを予測して、四輪ドリフトをすれば走りきれた「かもしれない」は良くないとおもいます。

なんだかミッドウェーの敗戦論みたいで・・・
2011年12月27日 12:31
負のパラダイムシフトになる可能性が高いと。


元からシステム構築の出来ない、やった事のない2ー3世代目の世襲制のお上ですから、不可避といえば不可避ですね。

危ない橋です。

危ない柱が良いか。
コメントへの返答
2011年12月27日 13:45
3代目の世襲とか・・・よく考えるとどこかの国と同じなんですね^^;

でも、あまりまじめに考えると、原発って、ものすごく危険なんじゃ??って・・・ばれちゃう。
でももうバレていますよね。どう考えても。

飛行船のヒンデンブルグ号をちょっと思い出しました^^;水素風船の飛行船・・・
2011年12月28日 10:37
「現場が─」
「吉田所長が─」
って言う人は
「役員」「経営最高責任者」の職責て何だと思ってんですかね。
しょくせきてなあに?おいしいの?って自分らの利益を確保することだけやってて報酬は経産大臣も驚いたという─ン千万。
国のエネルギー政策に関わる巨大企業の経営責任者で
各分野の研究者が巨大地震巨大津波の警告を発してて
社内でさえ事故の3年前には同様の報告が上がってて─
何もしないって…
何の意味も無いですよね職業的使命感もなにも─
「国策」に乗っかったタカりですよタカり。
今日みたニュースの「熊本市役所職員が¨新人教育のつもりだった¨ってw 部下に昼食代100万円以上タカっていた」
って─そんなものと同じ次元で、国の基幹事業で国民がいいなりで払わされてて巨額なだけで─
同程度のクソ #
コメントへの返答
2011年12月28日 15:40
ありがとうございます。

会長の娘婿が60のじいちゃんで社長で、報酬沢山もらって、事故当時奥さんと旅行中(公務)。でも堤防却下は所長さんの責任で。

結局ピンはね軍団が上にいて、いくら稼いでも豪邸やガードマンに消えて言ってしまうんですよね。

現場を血祭りにあげるって言うなら真っ先に会長と元社長のコンビを証人喚問するくらいしないと、収まりがつかないです。
自民も民主もお金ほしさに、追求すらしようとしませんしね

しかし熊本市役所はすごい新人教育ですね・・・新人が飯をおごるなんて・・・

国の基幹事業も損ばっかりでコスト意識に乏しいです。そのくせ一度値段頑張ると、前回頑張ってくれたから今回はもう一段とか、恩を仇で返してきます。

クレームの基本は「社長を出せ」のはずなんですから^^;(実際は会長の独裁なんですけどね)

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation