■なにやらお米は100bq/kg以上買い上げらしい。鹿野の英断、と言えるかもしれない。数字に不満がないでもないが、現実的な数字だとおもいます。まずは「流れ」としては容認できるとおもいます■報告書は後でじっくり目を通したいとおもいます。きっと今目を通すと、頭に血が上りそうですので高圧注水系が何故あるか(高圧で入れないと入りにくいから)モーターとエンジンの違いは何か(=低速トルク)この辺りを考えた時、消防車のエンジンポンプである程度の注水が利いたということは、すばらしい事だとおもいます。逆に言えば注水できる時点で穴が開いているということなんですけど。■もっと早く注水できれば=もっと早く容器に穴が開けば・・・報告書がおめでたくてやはりクリスマス&お正月と言うことなんでしょう自立型のRCICができない限り、少なくともBWRには未来がないでしょうし、PWRも熱交換器の負担は大きいのではないでしょうか。■多分、艦船用の原子炉が本当はジャストサイズなんでしょうね。