• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月09日

予告をかねた自分用の資料置き場+あらまし

週があけてから個別に比較していきたいと思うものがたくさんありましたので
一足先に・・・資料編をどうぞ。

1)すごい写真!!
■院長先生の独り言の最新エントリーの写真
衛星写真がすごいです。
ごめんなさい内容は、今回あまり興味なくて・・・

1号機と、3,4号機は、前から気になってましたけど
建屋構造が全然違うんですよね。
1号機はおそらく建屋もアメリカの設計なのですごく上手に出来ています^^

1は、上部が吹き飛ぶ理想構造。
2、は破裂板つき
3,4はラーメン構造なんです。コンクリート壁が外れて、破裂板代わりをなします。

安全神話の中で徐々に爆発に対する考えが
当然じゃなくて万が一になっていった事がわかります。
あと事故直後の蒸気の吹き上げ方もすごく興味深いです。







1号機はブレス構造で、天井はきれいに取れました。
3号機は途中でラーメンのたてばり事破壊されていますし
4号機に至っては当初天井はそのまま残って、壁から下部にいたるまで膨張爆発
プールからも湯気が出ています。

明らかに設計思想は・・・劣化していってます。
丈夫な回転ドアが六本木ヒルズで人を殺したように
丈夫な建屋は爆発時に、かえって被害を広げる恐れもあるのかもしれませんね。
とはいえ爆発も種類が違いそうですからね。

3号機は何本も筋があって、一本はトルネードのような上昇気流があります。
これがプールのものでしょうかね?
乾式の白煙と、水蒸気柱用のものがあり、非常に興味をそそられました。

多分1と2及び3,4はそれぞれ、建屋の構造が違います。
破裂板が、溶接されていても溶接されていなくても
申し訳ありませんが結果は変わらないというのが私の考えです。

******************
カレイドさんのお話

相変わらず惜しいです。
実はね・・・このストーリーは自分が3号機で考えているストーリーだから。
でも燃料露出なんて必要ないんですけどね。


>この図の、赤い帯部分のどこかの配管に亀裂ができたか、あるいはスキマサージタンク自体に亀裂ができたか、です。
そこから外に冷却水が漏れている(漏れていた?)のです。
そう考えるのが妥当だと思います。いや、そう考えるほかはないのです。

*******************
2012年01月05日
3号プールのストレーナには何が溜まるんでしょう。


・3号機使用済燃料プール一次冷却系ポンプ入口ストレーナ吸込圧力が低下したため、当該ポンプを止め、同プールの冷却を停止(1月5日11:46から)。
■一体何が詰まっているんでしょう・・・
一日おきに止めているみたいなんですけど・・・

トラブルの匂いがちょっとします。
吸込み圧が上がらないと言うのが実情のようです。
今後に向けてちょっと心配ですね。

なぜ吸い込み圧があがらないのか
(気泡を吸い込むから)
配管漏れに変なものが含まれていないか
(燃料棒の破片とかね)


■正直前エントリーの「湯気説」が一番ありがたいです。
ありがたいわけじゃないんでけどね。

ビビりなので、大胆には書かずにぼかしてますが
4号よりは3号のプールの方が損傷が大きいはずです。
普通に考えればね。

東電は「微妙な嘘」をつく傾向にあるので
当てはまるかもしれません。
ただ、断定は出来ないですこの程度の情報じゃね。

****************************
ヘムオキシゲナーゼと心不全は関わりありました、BNPともセットでね

ヘムオキシゲナーゼ1(HO-1)の心不全への関与を実験的に検討した。また、本酵素系が臨床診断に応用しうるか否か臨床研究を実施した。
1.実験的心不全モデルにおけるHO-1の発現とその意義の検証
マウス肺高血圧右室肥大モデルを作成したところ、肺および圧負荷を受けた右心系でHO-1が誘導されることを観察した。このHO-1の活性を阻害すると肺高血圧が増悪し右心肥大が助長されたことからHO-1が肺高血圧や右室肥大に対して生体防御的に機能していることが推定された。本研究成果は平成13年のアメリカ心臓学会において発表後、論文化した。

2.ヒト心不全の診断及び治療へのHO-1の応用の試み
慢性心不全患者の診断目的に採取した心内膜下心筋生検試料や心不全で死亡された患者の剖検試料におけるHO-1の発現を検討した。HO-1蛋白は心筋の変性が高度な症例で脳性利尿ペプチド(BNP)とともに心筋に発現していることが分かった。さらに慢性心不全患者の急性増悪時に動脈ガス分析とオキシメトリーを実施した。HO-1反応産物の一つである一酸化炭素(CO)と血中ヘモグロビンとの比較的安定な産物であるCOHbが非代償期の心不全において一過性に上昇し、治療により低下することが明らかになった。また、この上昇は心機能分類(NYHA Class I-IV)に比例した。本研究の一部を平成13年のアメリカ心臓学会と平成14年の日本循環器学会総会で発表した。

***********************
ヘムオキシゲナーゼが生体防御に関わっているという論文もありましたよ



過剰発現は細胞死を招く事
また細胞によって、産生能力に違いがあり
腎臓尿細管などでHO-1産生不足に拠る害が出やすかったり

被曝被害とやらに今後確実に絡むと思います。





*******************
【おまけ】
だめだ、面白くて無視できない^^;

■あと・・・私信公開癖やめた方がいい&返信内容・・・ひどい(苦笑)
・・・墓穴掘ってませんか?ドン引きです。くりーちゃーさんみたいですねえ。
いや、大陸の人に失礼だわこれじゃ^^;
あ、上記は脈絡ありませんよ。誤解されたら怖いし。
ツイッターは無理矢理3行にまとめますから誤解も多いのですね・・
ツイッター脳なんて言葉が出来たりしてね。
とツイッターのせいにしておこうと思いました。

http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/ee6e7d3f21f7746606c0d54166c911b3?fm=rss


■理想を持つと他人のあらが良く見えます、
いや、あの色々ありますし、怒りも湧きますけど
まあ、内ゲバ?はなるだけ控えましょうね。
でも厳しく書くと「内ゲバ」に見えちゃうんでしょうね。
一緒にしないで欲しいとこはありますけど、普通の人からは内ゲバ扱いなのかもね
農業と、畜産と、漁業を、都会の人はセットで見てしまうように。

それだけ原発に対する考えや分析は
百家争鳴、多種多彩、
よくも悪くもばらばらです。

利権派の一致結束がある意味すごいですね。
「容認派」の旗を下ろした人からの率直な感想でした。

■ちなみに、自分、
山さんほどはすごく極めてはいないので
絶対に誤解ないように^^;
私は、単に、マニアなだけですからね
ブログ一覧 | ヘムオキシゲナーゼ | 日記
Posted at 2012/01/09 02:52:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation