• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月05日

南相馬のセシウムの内部被曝はいいのか悪いのか評価する。

内部被ばく量検査 受診の40%にセシウム 南相馬市「極めて少量」
福島県南相馬市は4日までに、ホールボディーカウンターによる市民の内部被ばく量検査結果を公表した。受診者5324人の約40%に当たる2161人から放射性セシウム137を検出。最高値は体重1キロ当たり110.7ベクレルで、市は「チェルノブイリ事故後のロシアなどの検査結果と比べても、内部被ばく量は極めて少ない」としている。

 小中学生は579人が受診。0ベクレル以上5ベクレル未満(0~5ベクレル)が22人、5~10ベクレルが127人、10~15ベクレルが54人、15~20ベクレルが11人、20~25ベクレルが3人、30~35ベクレルが1人。40ベクレル以上はいなかった。検出限界以下は361人。 

高校生以上は0~5ベクレルが305人、5~10ベクレルが最も多く973人など。50ベクレル以上は16人。2802人が検出限界以下となり、預託線量(摂取後50年で受けると推定される放射線量)が1ミリシーベルトを超えたのは1人だった。

 昨年8~12月に受診した小児8人の再検査結果も公表された。いずれも最初の検査より数値が減少するか検出限界以下となり、内部被ばくの恐れはほぼないという。
 検査は昨年9月26日~12月27日、同市原町区の市立総合病院で実施された。結果公表は2回目。検査を受けた住民は1月27日で1万人を超えた。

2012年02月05日日曜日

****************
東日本大震災:福島第1原発事故 1ミリシーベルト以上、4745人中1人 福島・南相馬市立病院で市民調査
◇内部被ばく「検出できず」6割
 福島県南相馬市立総合病院の坪倉正治医師らが行った高校生以上の市民の内部被ばく線量調査の結果、検出限界以下となった人が昨年9~12月の3カ月間で約1・6倍に増えていたことが分かった。また、大半が国の規制値の年間1ミリシーベルトを下回っていた。被ばく線量は時間の経過と共に低下する傾向がみられ、原発事故後の食事や空気、水などによる慢性的な内部被ばくがそれほど大きくない実態が浮かび上がった。

 調査は昨年7月11日から、南相馬市民や、一部伊達市民など計約1万人を対象に、内部被ばくを測定する「ホールボディーカウンター」を使って原発事故で放出された放射性物質セシウム137の被ばく線量を測定。このうち、昨年9月26日~12月27日までに測定した高校生以上の南相馬市民4745人分の詳細な解析をまとめた。

 その結果、内部被ばく線量が測定器の検出限界(1人あたり約250ベクレル=ベクレルは放射線を出す能力の強さ)を下回ったのは2802人(59・1%)。体重1キロあたり20ベクレル以上は169人(3・6%)、同50ベクレル以上は16人(0・34%)いた。

 体内に取り込まれた放射性物質は徐々に排出され、大人では3~4カ月で半減する。事故時に一度に被ばくしたと仮定して試算すると、年間1ミリシーベルト以上になるのは1人だった。

 残りの約5000人も、突出した数値を示す例はなく、ほぼ同じ傾向がみられるという。南相馬市の2日時点での空間線量は毎時0・1~2マイクロシーベルト。【河内敏康】

毎日新聞 2012年2月5日 東京朝刊

**************
・・・・ふーん・・・良かったねと言えばいいのかな。
当たり前のデータが出ただけじゃん・・・


チェルノブイリと比較にならないって言う話は当たり前であって
そんな事は前々から言ってきました。
2011年12月24日
「チェルノブイリを越えた、東日本はもう終わりが嘘」だと思う理由


対する日本の汚染地図は、1年物のセシウム134,137の合算です。
ちなみにチェルノブイリの色つきは、日本の場合薄い青の範囲の汚染となります
37k以上


とは言え、政府の信用度を考えると合算値でセシウム137は十分だと思います。
3年でどちらにしろ、約半分に減りますので(セシウム134は半減期2年+雨)
要するに、どんなに疑いの目で見ても
今の汚染の半分で、
やっとチェルノブイリの「3年後の地図」に対峙できる
と言う現状があるのです。

*************************
さて、面倒ですが、
体に含まれるカリウム40のバックグラウンドをおさらいしましょう。


サクッと言うと
60bq/kgのカリウム40があります。
他の元素についてはこちら


ただ、筋肉組織においてはカリウムとの比較になりますから
そちらと比較をいたしましょう。

************************
統計解析を出来るほどのデータではないですが、円グラフにして見やすくしましょう。

まずはバックデータから






■子供については、排出の速さが出ています。
セシウムより甲状腺障害でしょうか
30-35bqをどう見るかどうか。
カリウム40のバックグラウンド(60bq/kg)に対し、
1.5倍の負荷を有する子供が
0.2%(1000人に2人)
学校で一人くらいと言う数字ですね。
まあいいかそれくらい?でいいでしょうか?

体調不良はとりあえずクラスで一人くらいでしょうか・・・
2011年10月31日
チェルノブイリとの違い


1)除染は、初期が大事。今は、「残り」(食い物)
2)森が大事、森の除染が大事
3)セシウム?ストロンチウム?はすい臓機能を低下させる。
(すい臓がんと原発は昔からあやしまれている)。
4)ガンよりも心臓、脳梗塞、糖尿、免疫不全。
ちなみに糖尿は、多臓器不全の近道。

別に根拠なくギャースカ騒いでいる訳ではないんですよね。
そして心臓、脳梗塞、糖尿なんかは死因に書きやすいから、統計データなんて出ません。
甲状腺がんは誰もならない病気だから、
証明できたんです。
免疫不全は原因が分からないからストレスで済まされるでしょう。

言っておきますけど「クラスで一人」こんな人が現れたら大騒ぎですからね・・・
たったの2,3%だからしゃあない、でもいいんですけどね・・・
そんな風評がまた、農作物を売れなくします・・・

**********************
福島にはこんな現状がある訳で・・・

既に10ミリシーベルトとか被曝してますし・・・
2011年04月30日
【ぶっちゃけ手遅れ】20ミリの正当性【子供も20倍!強くなりました】


■つまり3月15日以降、外で遊んでいた子供たちは
既に5.5+4.2=9.7ミリシーベルト/hの総被曝が疑われます。
この数字+-2割が、彼らの近似値となるでしょう。
ここからは仮定ですが
■一言で言えば、これまでの間、ずっと福島市に在住し、
政府の話を間に受けて普通に暮らすと、
既に5ミリシーベルト
あと10.5ヶ月で4.2ミリシーベルト
この2ヶ月は全く取り返しが付きません。
■こうして事故開始から1年で10ミリシーベルト被曝児童という貴重なサンプルが得られます。
それも、数千人から数万人の単位で、いろんな年齢分布を持って。
既に原子力の専門家なぞ要らないのです。
いるのは放射線影響による医療の研究医です。治療医ではありませんよ。

**********************
■まあ、経験則どおりなんですね・・・。

2011年04月24日
言いづらいけどそんなもの

■昔聴いた色々な話、眉唾で聞いてました。
1)原発(煙突掃除)に関ると、がんで死ぬ仲間が気のせいか多い。
2)核燃料に関ると、肺疾患で65くらいで亡くなる人が多い

別に信じる必要は無くて、潜伏期が30年くらいだという話。
そもそも日本人の半分は癌だから何ともいえない。
でも、長寿が減るようで、75平均が70平均をちょっと割るという印象を抱くらしい。
要するに65位で死ぬ人が(葬式とか訃報とか)多いようだ。

2)では笑ってこういわれた、ずっと働いてなきゃ大丈夫だよ^^
二度三度来た位じゃ全然大丈夫^^

昔からこういう都市伝説はささやかれていた。
働いている人の感覚的な話としてね。

■ここで誤解して欲しくないのは、
これは内部被曝の話。
そして感覚的な話。
例えばプルトニウムは遠心分離機で比重により粉末を分離する
(※2)とは関係ない)
また、煙突には怪しげな微粒子がくっついているわけ、もちろんマスクをつけるけど
99.95%とかしか取りきれないわけで、
普通に原発で働いて
人が死ぬわけじゃありません。
念のため。

*************************
さ、高校生以上はどうだったんでしょう??


体のカリウムベースのバックグラウンドが倍以上になった人が
カリウム40のバックグラウンド(60bq/kg)
(50bq以上)0.5%
そこそこ被曝した人14%

*************************
■まあ、・・・少なかったでいいと思いますよ。
賠償の動きとかを見ると、黙殺せざるをえないと思います。

外部被曝量が5月にかけて非常に高かったことを忘れている人がいるようですが
結局はダブルで攻めているわけで、安全とは言いづらいなあと思います。

自給自足のチェルノブイリとどうやったら比較して勝利できるのか?
賛同は得られないと思いますが、ありえないと書いてきた身に
とっては当たり前のことです

********************************
■皆さんは被害がでないと思いますか?
自分は怪しいなあと思います。

それなりに死者ベースで0.1%~1%以下の被害と言うのは
やはりでると思うんですよね。
首都圏で最大0.1%と言う見立ても多分間違いないです。

大丈夫って言えば大丈夫でしょうけど、
これからも首都圏中心にジワジワと万単位の、死人がでると思います。
何せ3000万人もいますので0.03%で1万人

でもだからといって避難だとかどうかも的外れです。
当たり前の事が当たり前の様に起きています。

■結局は人の働きが余程の働きでなければ・・・
事態はあるべき統計データに収束するのでしょう。


例えそこに鍵があっても、
人は逆らえるものなどではないのかもしれませんね
最善の方法などは結局は思い上がりで
平均のポテンシャルが低ければ、
どうしようもないのかもしれません。

安全神話を信じていた?
国民が大多数ですから。
何だかんだと言っても事態は変わらない。
提言の多くも手遅れであり、既にタラレバとなってきました。
傍観者に戻った方がいいのかもしれません・・・。
ブログ一覧 | セシウム内部被曝問題 | 日記
Posted at 2012/02/05 23:32:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

中古車新規登録の厳しい修行
Porsche loverさん

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

この記事へのコメント

2012年2月6日 17:08
初めまして。大変勉強になりました(と言っても全て理解できてはいませんが、苦笑)。

ありがとうございました。

コメントへの返答
2012年2月6日 18:59
こんばんは、こちらこそはじめまして^^
皮肉交じりでごめんなさい、でも、汚染レベルにほぼ添った形で内部被曝があるようですけど、チェルノブイリよりは軽く済みそうです。

こちらこそありがとうございます。

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation