• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月15日

温度計と鞘

2012年02月15日08:00 福島原発の不良温度計問題。温度を測る熱電対の原理。材料によって仕事関数の温度依存が違うことを利用

富江先生の上記の記事



熱電対が非常に分かりやすいです。
異種金属の電位差を生かして
(電池だってそうなんですよ)
温度を測っているそうです。
いつも実物しか見ないですからね。


>東電の説明図には、金属AとBは1点で接合し、他端は、測定器の金属と接合する構造が描かれています。
電圧計にまでつなぐ配線金属と金属Aの接点および金属Bの接点では新たな電圧差が発生し、それが温度依存しますので、補償導線と呼ばれるものを使って、その影響を補償します。


うーん知識の範囲外です。
接合することによって、熱応力を発生させ
そのことによって、応力電池的に電位差が変わるということでしょうか。
ある意味応力腐食を起こさせるくらいの環境かもしれません。

■ちなみにこういった熱電対は、鞘(シース)の中に入ります。
なので、プラント関連から言うと知識がないもので
温度計の鞘みたいな部分が壊れるの?と言う話になります。

ただ、サヤも一つの弱点があります
大抵は根元が溶接なので
ここが痛むと密閉性が失われます。
随分と苛酷な環境にありましたから、
ここに微小な穴が開いたとか言う感じで

電位が狂っていると言うのが推論になります。

↑一般的な耐圧防爆の温度計、鞘の根元が溶接になってますね

ブログ一覧 | 2号機の情勢判断 | 日記
Posted at 2012/02/15 20:53:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

おはようございます。
138タワー観光さん

トヨタ プロボックス【型式:160 ...
AXIS PARTSさん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2012年2月16日 0:09
娘が生まれてから、なかなか小難しい事を書く時間が取れませんね・・・
とりあえず、富江先生とオイラはわりと思考回路が似ているような気がしますが、これは喜んでいいのかな(笑)
今度の週末にでも、この辺りの事を書きたいなと思っていますが・・・

果たして書かせてもらえるのだろうか??

コメントへの返答
2012年2月16日 0:17
ど、どうなんでしょ、富江先生の思考回路もちょっとずれている気も致しますので^^;

ただ科学的検証は必要ですよね。過信しなければ素晴らしいと思います^^

無理せず書いて頂けるの待ってます^^
2012年2月19日 16:09
ペルチェだったかベーチェットだったか─
どちらでもなかったか も定かでなく忘れてしまいました (ノ><)
コメントへの返答
2012年2月19日 18:07
ベーチェットは病気の名前ですよね^^;
異種金属を合わせておくだけで電位が発生する。タンクとかの腐食にも関係したり、静電気にも絡む問題なんですよね。
普段しちゃいけないばかりで原理の事を考えてないので、自分も詳しくは忘れてしまいがちです。
いい機会だからちゃんと考えてみたいと思います。
ありがとうございます^^

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation