• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月25日

【今回も文系系】細胞質寿命=バイスタンダー、生物学寿命=DNA、と捉えると・・・

■南相馬の黒い粉から派生した、バイスタンダー理論についての掘下げ
競馬(の血統)好きとしてはたまりません。

■そういえば、東京では樹木除染が肝心なようですね。
この記事なんて見ると、
地衣類が凝縮しているのかなあなんて。


↑明らかに菌類に寄生されてます。
原木きのこです
凝縮進んでませんか

■凝縮した木とかは切り取って処分しないと
腐海になっちゃいますよ。
爆弾きのこをちょっと思い出しました。
胞子がボワっと飛び散る奴・・・

■凝縮したものを怖がるばかりで
回収しないからそうなるんです。
学習しない人が多いなあ・・・・

だから除染しろって言っていたのに。
ゴミ処理場の回りはどうなるかは分かりますね、

線量が下がらないから
除染しないとか言っているから
濃縮が進むわけで

重金属的に濃縮する
栄養塩的に濃縮する

これも警告してきました。
当たり前の事が当たり前に起きているだけで
これは放射線量は関係なくて、物質量の問題です。

***************
■ユーリックさんのコメントにもありましたけど
インブリード(近親交配)と混血ってバランスが難しいです。
その辺りは大好きな競馬と言うよりは
大好きな競馬の血統でそのうち語りますけど

思うんですが、
良質な細胞質=年をとらない=不老
良質なDNA=寿命が長い=不死

相互に影響しますが、そのように考えると凄く分かりやすいかと思います。

*************
■例えば妖精コマネチ!!
またやせたはずですが、亡命時の代わり映えにびっくりしたはずです^^;
DNA・・・正常
細胞質・・・イマイチ(早熟)

こう捉えては如何でしょう。
ロシア人とか東欧系は、ある程度まで行くと細胞質が劣化しやすいのかもしれませんね。

美しかった姿が変わってしまう。

子役もちょっとその気配があるのかもしれませんね
でも、社会不安が強く、早婚であれば早熟妖精系で、
母となったらボテッとなるのは
いろんな意味で身の安全が守れます(苦笑)

東欧はトルコや、モンゴルの侵攻もあり、
非常に社会不安の強かった地です
彼らなりの子孫を残す戦略だったのかもしれません。

肝っ玉母さんは、誰もさらって襲おうとは思わないでしょう。
光市の元少年から逃げられます。
変態に襲われないメリットがあると言うことです。
子供を育てるには必要な資質です。


だから光市の元少年も、どこかで織り込まれた
DNAの変態遺伝子発現のなせる業かもしれません。
彼のせいではなく、
彼の存在に罪があるだけかもしれないのです^^
*********************
■日本人は比較的外見で年を取りにくいとされています。

そう考えると細胞質は優れているのかもしれません、
ただ、元のDNAがイマイチですと、ガンになって死んでしまったり
細胞質の劣化が、染色体のコピーミスを起こして、
同時多発でガンを起こす人がいるのも
関係があるのかもしれません。

***************
■プロジュリア(早老症)は如何でしょう
意外にバイスタンダーが働いているかもしれません。
或いは、これこそが、ミトコンドリアイブの前に
人類を襲っていた災悪かもしれませんね

************
■ミトコンドリアイブ=女神と捉えると
究極の細胞質を、突然変異?で備えたんじゃないかなと思います。

年もとらず、DNAの寿命のみに依存した一族
しかし、近親交配を繰り返しすぎて、DNAが劣化して、
伴性遺伝病を起こし滅びかけたんだと思います。

だから里を出た神の子孫は
やがて不老の能力を失ってしまいます。

逆にミトコンドリアイブとその一族に子供を生んでもらえば
子供たちは優れた資質を得られます。
男は戦争をして、奪い合う本能はここにある?
***********
■核戦争や原発が、
もし細胞質のそういった良い性質をラジカルによって
早老、そしてコピーミスに換えてしまうとすれば

生まれながらにして
卵子の老化が早まると言うことです。


なおバイスタンダー効果は、約30世代の細胞分裂で影響を逃れえます。
環境にもよりますが5世代くらいかかるのかもしれません。

**********
■ぬまゆさんについて、大穴でリケッチア説(1%以下)を唱えましたが
偶然にも南相馬在住です。
何らかの、藍藻等を吸い込んで
細胞質が著しく低下したとすれば、

細胞質的早老が生じている可能性があります。
とりあえず類似症状はあまりいないようですが
毛が抜けて歯が抜けて、後は頭がボケる?

ラジカルのアレルギーが起きる、
と言う自分の説にも関連するのかな、とも思います

*******
■もちろん、細胞質が優れていれば長命かといえば
そんな事はないようです。

鬼のような近親交配で誕生した
日本最高の名馬エルコンドルパサーは
10歳まで生きられず、突然死でこの世を去りました。
(ディープはそこまでの名馬ではない)

細胞質の固定には、DNAのリスクが伴います
かといってDNAだけでは、優れた母系の資質を受け継げません。

*********************
不老不死の集団

私は意外といたと思います。
神と言われた一族であったと思いますし

奪うことや、婿に入ることで
神に子孫が仲間入りすることも可能だったでしょう

その一族が父系重視となる中で、
徐々に細胞質を受け継ぐことが難しく
細胞質遺伝を受け継ぐことが難しくなっていったと思います。

高千穂で暮らしていた?その集団が
神武東征(実際には数世代かかったと言われています)
のなかで、実力主義を取り入れ、父系となる中で
母系の力を失っていく。

その辺りは日本神話でも描かれていますし、
矛盾はしないわけで、

古代日本史で女系の一族が登場するのは
その辺りの母系の力をよみがえらせるプロジェクト
だったのかもしれません。(息長一族とか)

飛鳥朝の血縁も、血縁表が正しいならですが
その気配があります。

人間はおぞましい血の実験をもしかしたら繰り返してきたのかな
そんな気もしています。

***********************
■と、言う訳で原子力災害は
忌むべき被害をもたらす一方で
生命と遺伝の神秘を教えてくれるかもしれません。

私のような悪魔的な人間は、怒りや悲しみを感じる一方で
興味やわくわく感を禁じ得ません。

だから人体実験的な山下教授の研究に怒りを感じる一方で
彼にとっては蟲惑的な魅力を感じることに共感を覚え
そして、できればいい意味で、
実験結果が裏切ってくれるといいな

と強く願っています。

ブログ一覧 | バイスタンダー効果 | 日記
Posted at 2012/02/25 12:31:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2012年2月27日 6:39
科学も長年の疑問を異なる分野が解決する事が往々にありますから、とても面白い論法です。

後は実験(

江戸時代将軍にこぞって美人を送っていた地方の美人遺伝が枯渇、今は不美人の輩出地で有名なんてのは聞いた事がありますが(笑)


民族移動に関して人類はそこまで仲良く無いと思っていますが、それこそモンゴルの進出みたいなセントサイモンぐらいの活躍がなければです。
ロシアの母系はどうなんでしょうね。
コメントへの返答
2012年2月27日 12:27
組み合わせ的に面白いなと思いました。

セントサイモンと言えばセントサイモンの悲劇、ですね^^
あまりに父系が優秀すぎて、活力を失って、でも母系には今でも10%くらいあるそうですね。

ロシアは、エカテリーナを始め女帝系列(と言うかだんな殺されまくり)で、浮気もゴロゴロなので意外と母系なんじゃないでしょうか?ロマノフ朝と、ハプスブルグは、婚姻大好きだったので今でも多くの王家に紛れ込んでますよね。血友病とセットで^^;

美人が枯渇・・・納豆の地でしょうか?そういえば轢き割り納豆は秋田が名産です、佐竹さんは国替えの際に、はたはたに、砂金に、美人に(苦笑)、色んな物を水戸から連れて行ったそうですよ(笑)ハタハタだけは嘘くさいですけど・・・

ありがとうございます。
2012年2月28日 12:25
確か3大地方がありまして、納豆とどこかは忘れました。
御三家かもしれません。

老化遺伝に関する母系に頑張ってもらうと困りますね(笑)
コメントへの返答
2012年2月28日 12:59
えっと、御三家が二つと、政宗公ですよね。
政宗公の地は同意します、
しかし鈴木京香はかの地の出身、あくまで平均値の問題なんでしょうか^^;

母系が強くて、「質実剛健」なのかもしれません。もっとも3日で慣れるとも言いますし^^;そんな事を言っているとまず鏡の前に立ってみろといわれてしまいそうです(笑)

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation