• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月07日

【押し付けの絆と最終処分問題】早川教授から見る東京都の狙い【ベクレル倍返し】

【押し付けの絆と最終処分問題】早川教授から見る東京都の狙い【ベクレル倍返し】 ■ようやく納得がいった。きっかけは早川教授のせりふである。

恐らく狙いは
最終処分場の問題
にある。
東京は一時期ペットボトルの分別をやめるほど
最終処分場に空きがない問題がある、
首都圏平均は5年を切る状況だ。
残余年10年超まで回復にこぎつけた最終処分場の残余年数 2011年6月2日


最近のゴミの減容に伴い漸く10年を回復した状況である、。
つまり環境庁にとってゴミの処分場は長らくの懸案であった。

震災瓦礫を狙う事は、
環境省にとっては本当はどうでもよくて
瓦礫輸送におけるブローカー化が目的であったと思われる。
もちろん地元から瓦礫を剥ぎ取って、
代償に最終処分のゴミの一部を分担させる
処分費は基本的に地元の費用
炉が汚れても原因は地元かもしれないので
文句は言えない。


これには産廃の処分の輸送と言う
膨大な利権が絡む
別に震災が終わっても何をしても
今作った金の絆は、
未来への布石だと思う。
そう考えると「絆、絆」うるさい訳がよく分る。
東京と大阪がまず声をあげ、
神奈川が積極的なのは
産廃問題の解決を
地方に飲ませるためではないか
と考えると、非常に納得がいく

もちろんベクレルは10倍返しどころか
100倍返しだろうと想像する。

行政にとっては多少の
住民の健康など安い物だと思う


事の真偽は5年後くらいに分ると思う。
***************************
板橋2月4日講演の質疑応答1
板橋2月4日講演(質疑応答)


▼津波がれきの受け入れ
Q 高島平に住んでおります板橋区議会議員の中妻(なかつま)と申します。本日はありがとうございました。焼却灰のセシウムの話がございますので、これに関連してお伺いしたいと思うんですけれど、板橋区の清掃工場で宮城県女川町の震災がれきの受け入れをすることが決まっております。2月29日に住民説明会が行われるという段階になっているんですけれども、とくに女川町から板橋区に震災がれきを持ってきて燃やした場合、どういうことになると予想されますか。
 住民説明会でおそらく行政の側は「ほら、こうだから、大丈夫ですよ、安心ですよ」っていう論調になることが予想されるんですが、どういったポイントに気をつけて住民説明会で話を聞けばいいかという、ここのところをお教えください。
A 基本的には説得された方がいいと思っている。がれきをなんで受け入れないのか。そんないじわるすると、あとでいじわるくしっぺ返しされるとボクは予想している。
 事実関係から申し上げます。女川は、0.25と0.125マイクロの間です。板橋は0.125マイクロ線のちょうど上ぐらいです。女川の方がちょっとだけ汚れています。福島第一原発と女川の距離、福島第一原発と板橋の距離は、いくらも変わりません。女川の方がちょっと汚れてるかなって感じです。
 しかし問題は、放射能ではないのだろうとボクは見通してます、皆さんの反対したい本当の気持ちはそこではないようだが、放射能を理由に反対するのは得策じゃないと、ボクはお伝えしたい。いま、恩を売っておいた方がいいよ、きっとってボクは思っている。
Q なぜそう思うのですか。
A 東京には何百万人も住んでて、ゴミをいっぱい出します。これからセシウムをいっぱい出します。板橋じゃ焼却ゴミを埋めるところないでしょ?どこへ埋めるんですか。東京は焼却工場を各区で持っているんですか?
Qいや、各区にあるとは限らないんですが、板橋にはあるんです。清掃工場があるんです。
A そこで出た焼却灰はどこに置いているんですか?
Q 焼却灰は、まとめて東京湾に持っていくんだと思っていますけれど。
A 8000ベクレル超えてるから、埋められないでしょ。埋められなくていまは倉庫に保管してるんだと思います。それが自分とこで処理できないんだから、まずいまのところは恩を売っておいて、後で「お願いしますよ」って言いにいけばいいのに、なんであんなに嫌がってるんだろうかというのがボクの正直な気持ちです。
 でも問題は放射能じゃないだろうとボクは思っている。放射能の話を出して戦っているだけであって、みなさんが裏に持ってる思惑はいろいろ違うんだろうと見てる。これは簡単ではない。「放射能で戦う」のは、ボクが関与すべき話ではないだろう。
 ボクが言えることは、板橋と女川の放射能汚染度はいくらも変わらない。女川の方が2割ぐらい汚れてる感じだ。いずれにしろ、0.2マイクロいってない。0.15くらいです。福島第一原発周辺とその北西方向は別ですよ。じつは南相馬だってたいして汚れてません。地図をちゃんと見ていただければわかりますが、南相馬で津波をかぶった海岸はほとんど汚れてません。0.5マイクロです。福島市は2マイクロです。南相馬市の津波が来たところは福島市の4分の1です。
 でもまあ、南相馬は福島第一原発に近くだから、がれき受け入れはやめた方がいいと思います。宮城県・岩手県は、東京からみたら全然問題ない。早く手伝ってあげた方がいいと思います。
Q ありがとうございます。
ブログ一覧 | 瓦礫焼却で隠したい事 | 日記
Posted at 2012/03/07 23:38:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

バイクの日
灰色さび猫さん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

肉活。
.ξさん

この記事へのコメント

2012年3月8日 8:21
なるほど

読んでなるほど と思ってしまいました。

たしかに 5年後ぐらいに いろんな答えが見えそうですね。
コメントへの返答
2012年3月8日 8:49
島田市みたいな、都市鉱山型以外が、みんな大都市だったので、気になっていました。

話題が放射能になればなるほど、「じゃあ普通のゴミはいいんだよねと言う話」ができる気がします。

でも本当に何も考えてない可能性があるので、5年後くらいに分かるかなって思いました^^;
ありがとうございます。
2012年3月8日 13:00
民主党は政権交代しない
といってました。

頑張らなくていいので 交代しろ と昨日TVに叫んでしまいました。

5年後、、、1年後ぐらいに、、、明るみに出そうな気もしますね(苦笑)

コメントへの返答
2012年3月8日 13:13
公正な選挙の為に選挙をやめたりしたら笑えます^^;

政権交代したら総選挙が筋・・・でしたっけ。
そのうち野に下って過半数野党とかになりそうで怖いです。

ヌケヌケと絆を返してくれとかいいそうですね。
2012年3月8日 13:39
なんかすごくすっきり!
これまで、がれき焼却や運送をめぐる利権だけしか眼中にありませんでしたが、それって、そんなに莫大な利権なのかな、と思っていましたが、この説なら、受け入れるだけのものがあります。焼却場が多少汚染したって、職員が少々被曝しても、周辺の河川が汚染しても、そんなことに比べたら、将来のゴミ捨て場が確保されることに比べたら小さい、小さい・・・
それって、自治体のどこに問い合わせれば分かるのかな・・あとどれくらいで処分場がいっぱいになって、その後はどうするつもりなんですかって。浜松でも、処分場がいっぱいだ、というニュースがちょっと前の広報に載っていました。
コメントへの返答
2012年3月8日 17:55
ありがとうございます。
自信はまだないので裏づけを進めてます。

データは探してますけど、自治体ごとのデータはまだ見つからないです。

最終処分場の設置がすごく困難になっていて、そのために各自治体が新しい炉を設置して灰を少なく→セシウム濃縮?!!、と言うのが今の流れです。

だから、データはまた載せますけど、処分場の容量は減っているけど、灰の量が減って結果的に寿命が延びているというのが実情みたいです。
一部の自治体(茅ヶ崎とか)はもう最終処分の灰をよそに埋めたりしていますけど、東京大阪がよそに頼むとなると相当大変な事になりますよね。

最初っから、ゴミ捨て場にする為に、ちょこっとゴミを引き受けているというとばれてしまうので、黙っているのかななんて思ってみています。

東京、大阪・・・ゴミが一杯
川崎・・・建替したい
島田・・・ファミリーで儲けたい

多分理由はいろいろですけど
「放射能が問題だ」ってみんな言っているわけなので、そこをクリアできれば「なんでもできる」ということじゃないのかな?と言うのが今の推定です。

まだ、確定と言うわけじゃないので、
ちょっとずつ調べてみます。ありがとうございます^^

2012年3月9日 3:52
震災がれきよりも関東の・・・それが関西の民間業者にノーチェックで
https://twitter.com/#!/kaolinite/status/177792124530601984

汚染が比較的軽微な西に持っていかれるのは日本全体として困りますが、
除染不能な、本来諦めざるを得ない土地を、
仮・最終処分地にする流れを造るためには致し方なしですね。
汚染地元説得のためのローボール戦略・・・ですか

「瓦礫」のトリック・・・その危険性とトリックを正しく知ろう
http://takedanet.com/2012/02/post_740a.html
「たった20%しか被災地以外で処理せず・・・」

もう少し安全にやれると思います。
現地に最高の処理場を作ればいいのですから
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011122601000731.html
要は、利権優先ですね。
最低セシウム半減期の2年後まで、反対の声が大き過ぎるからと、
官僚が得意の腹芸でも披露すればよいかと。

最終処分地は田中康夫氏の意見が一番まともと思っていましたが、
汚染地に処分場を作るのは、土建屋さんが被曝する問題もあるようで
https://twitter.com/#!/yasumaro0853/status/173616386034249728

東京都民に十分なカネを渡して追い出し、東京都をカラにして作る手もありますね
既に東京湾に埋め立てて、東京湾地震が来たら汚染水が溢れるかもしれませんし。
その場合でも、東京から人を出しておけば問題ありませんし。
汚染灰は老朽化で補強・立替の必要な高速道路の材料にでも使えたらいいですね。

広域処理の狙いの一つとしては、
B効果による少子化拡大もあるかもしれませんね。
プラス移●+●人●政etc・・・任務完了といったところですか?
コメントへの返答
2012年3月9日 10:39
こんにちは実は最終処分場問題が出てくると・・・仰って頂いた問題はあくまで自治体内部のミクロな問題に落とし込まれるという部分があります。(今までも適当だったと言う話です^^;)

関西の民間業者は、多分中間処理の件ですよね、ゴミ業界も触れちゃいけないところが一杯あって、と言うか、触れられない為にそういった業界と手を組んでいるところがあるので(相互利用ですね)、ちょっと問題を切り分けていった方がいいのかなと言うのが、私の今の意識です。

だから自治体側としては「前から適当だったのに今更なんだよ」と言う反感を受けてしまうんですよね。島田市なんてその典型かもしれません。

最高の処理場も、ベクレル集積問題を引き起こします^^;柏みたいに、全部集めてしまいますので、かえって注目を集めてしまう。

だったら現地にと言う意見はもっともなんですけど、そこをあえて環境省は強行突破した。うーん、と言うところで

都会の一般ゴミの最終処分を将来は岩手でする気じゃないかな?
と考えると強行突破するに足る理由が出来てくるんですよね。その為には処分の引き受けが利権になるという前例が必要になりますし、ハードルを下げる為には「放射性物質」と言うのは色んな目を逸らすのに必要な要素です。(アスベストがボケちゃいます)

仮に最終処分地を東北のどこにするかといえば、岩手が怪しいなと思います。福島は絆もへったくれもないでしょう^^;

自分は官僚の能力を低く見ていません。多分彼らはあくまで冷徹に、確率、統計の観点で、手を打っているように思います。
そこにあるのはもうじき始まる解体ラッシュじゃないかと思うんですよね、「再開発=解体工事=ゴミ、最終処分」、この構図を描くと、確かに避けては通れない問題であって、いわゆる「肉を切らせて骨を絶つ」と言う話だと思います。

一人の人間としては腹立たしさを感じるのですが・・・、「もし自分が官僚だったら」と考えると必ずしも合理的ではない、とは言えないんですよね。もし問題の焦点が最終処分場の問題であれば「絆」キャンペーンは巧妙でそして、ずるいけど効果的です。

自分は都会の人間、田舎の人間、どちらの言い分も分りますし、どちらかといえば田舎者傾向が強いので、ある程度は都会が稼いで田舎に分配するというシステムは容認もいると思います。

難しい問題に結びついている、と言うのが今の感想で、善悪が正直つけれないでいます。

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation