• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月14日

【汚染地域を水没させる】こういう発想をしたら非難轟々だと思うけど

■遊水池、沈砂、汚泥泥封、除染ダム、
今までももちろん呼びかけていました。

さて、香川さんのコメントからの頂き物ですけど
こんな記事があったんですね。

放射性物質:ダム底の泥に 雨で川へ流れ濃縮か 福島
阿武隈川中流域にある発電用の「蓬萊(ほうらい)ダム」(福島県二本松市、福島市、貯水量約380万立方メートル)の底の泥に大量の放射性セシウムが蓄積していることが13日、文部科学省の調査で判明した。付近の貯水池と比べ10倍の濃度だった。東京電力福島第1原発事故で土壌に蓄積したセシウムが、雨で土と一緒に川へ流れ込み、ダムでせき止められて濃縮したとみられる。

 同省の委託で調査した恩田裕一筑波大教授(水文学)が同日のシンポジウムで報告した。恩田教授は昨年7~8月、原発の西北西約60キロにある蓬萊ダムの底の泥を深さ20センチまで採取、乾燥後のセシウム濃度を周辺の4カ所の貯水池の泥と比べた。その結果、蓬萊ダムの泥は1平方メートル当たり約3000キロベクレルで、原発から半径20キロ圏内の警戒区域内の土壌汚染濃度に相当した。他の貯水池の同200~400キロベクレルに比べ約10倍あった。
 恩田教授によると、蓄積した土壌に含まれるセシウムは再び水に溶け出しにくく、下流の水を飲用などに使うのには問題ないという。ただし、「ダム湖の魚などに影響する恐れがある」として、調査を続ける。
 ダムを含む阿武隈川を管理する国土交通省東北地方整備局(仙台市)の担当者は「洪水時にダムから下流へ土壌が流出する恐れもあり、いずれは除染をしなければならないが、まだ検討していない」と話す。
 また、土壌中のセシウム濃度が高いほど、下流域の河川中のセシウム濃度が高くなることも分かった。大半のセシウムは、直径0.1ミリ以下の細かい「浮遊砂」に付着して流れていた。降雨や水田の代かきが原因で流出したとみられる。【野田武】


■ふーん代かきって、
全部が外に流れるのかな?
言ってみれば田んぼで水と泥をかき混ぜるのが除染で、
田んぼの泥に貯まってますよ
と言う悲しい話です。

代かきには、泥に有機物を取り込んでもらう働きがあった訳です。

■非難を承知でモデルを出します。
パナマ運河モデル2です。


真ん中のダム・・・100万ベクレルクラスの汚染があるなら、
フレコンバッグである程度確保して、あとは・・・
沈めてしまえば?

■ダムインダムが沈殿に効果があることは既に
水質保全ダムで実証済みです。


■ダムの底にテトラポットを投げ込むだけで泥の滞留量は増すはずです。
そして高汚染地を水の底に落とし込む。
汚染泥の相乗沈殿と水封によって、放射線を沈めてしまえと言う、
非難前提の悪魔的プランです。
で、重石つきフレコンバッグに詰めた汚泥やらを、
湖に沈めてしてしまえば、巨大核燃料プールの出来上がりです。

■100万ベクレルの落ち葉は200年後に1万ベクレルの線量なので
幾ら待っても無駄です。
じゃあ、沈めてしまえばいい、と言うのは拙速短絡だと承知しつつ
あえて問題提起をしてみたいと思います。

当然水系管理が必要ですので、
候補は・・・南相馬系の水系が閉鎖的でいいです。


山深き新田川渓谷はトラップを複数設けるのに最適でしょう。




■いわば、飯館三峡ダム構想です。
正直血も涙もない話をしていますが・・・

チェルノブイリと同等の危険地域は、封鎖するしかないのではないか?
捨てるしかないのではないか?
で、あれば、ダム封、水封できるのであれば
してしまえばいいのではないか?

■飯館、浪江は福島のナロジチ地区です
2011年12月24日
ナロジチ地区との比較による、被曝比率と食生活


2011年12月23日
ナロジチ地区との比較による福島の被害予想その2



自給自足なんかすれば、1万人当たり6000人心臓血管障害とか
ありえないような惨状のポテンシャルがあります。
100万ベクレルの落ち葉が何を意味するのか

焼却灰で8000ベクレルとかの世界の125倍が落ち葉にあると。
そんな地域は封鎖しか思いつかないのです。

■血も涙もなく、先祖伝来の土地ごと、ダム化してしまえ。
未来永劫水封して、汚染燃料プールとしてしまえ。
ひどい事を書いているのは承知の上で
そういった認識をしなくてはいけない割切りが
必要なのではないかなとも思うのです

湖岸には焼却場を作って、汚染汚泥を半固定して
湖に沈めます(水質汚染ダム的)

■この赤い舌は、きれいごとじゃ食い止められないと思います。


■セシウム循環社会を止めるには・・・


私のない知恵では固定化と水没と水封、泥封しか
どうしても思い浮かびません。



■この地域は、基準値など問題ではないという方々も
「どうしようもない」と言う地域です。
個々で生きていけるのは稲、副島の両巨頭位のもので
何とか食い止めなければ、

除染で何とかなるとかあほなことを言っている場合ではなく、
この100万ベクレル地帯だけは沈めないと、
日本に10000年単位で祟りをなします。

1年など放射性物質にとっては一瞬の事です。
奴らは私たちよりもはるかに長生きです。

ブログ一覧 | 除染ダムと言う発想 | 日記
Posted at 2012/03/14 03:45:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

やっぱり副島先生の思考形態は、理解不能 ... From [ 道 ] 2012年9月23日 02:24
この記事は、【汚染地域を水没させる】こういう発想をしたら非難轟々だと思うけどについて書いています。 まず、 自給自足なんかすれば、1万人当たり60
ブログ人気記事

ビールがない
アンバーシャダイさん

晴れ(あと4日)
らんさまさん

チェルとメルと😘
mimori431さん

武藤経済産業大臣が...、
138タワー観光さん

これ面白くないですか?
のうえさんさん

BH5旅行記(山梨県笛吹市 石和温 ...
BNR32とBMWな人さん

この記事へのコメント

2012年3月14日 20:19
島田記者会見 最終処分場からクリアランス三倍のセシウム検出。廃水土壌から300Bk/kgのセシウムを検出
https://twitter.com/#!/tautautau1976/status/179780917756297217

何やら凄そうです。ちょこば先生ならピンと来る事があるかもしれません。
http://sammy-p.at.webry.info/theme/f64c4d2fc1.html
・下水や山林からでる木材の焼却灰から・・・
http://sammy-p.at.webry.info/201112/article_23.html
などなど

【是非読んでください。復興支援を阻害するもの。私の復興事業からの撤退準備開始宣言】
https://twitter.com/#!/shirako2010/status/179648994216120320

こんなにチグハグでは、日本が世界の核廃棄物処理場になる日も近いですね、
ということでした。
コメントへの返答
2012年3月14日 21:12
月並みな意見しか出てこないんですけど^^;ごめんなさい。

最終処分場・・・今までも漏れてたんでしょうね、色んな物が・・・、前から色んな物で大井川も汚れていたんでしょう。市長も黙ってれば良かったのにあーあ。
といいますか、結局、自分も含めてゴミ処理過程に無関心すぎたって事だと思います。なんかもう・・・何でセシウムなら大騒ぎなんでしょう。もっと足元を考えた方がいいと思います。

廃棄物にしても何にしても
その、結局はどう転んでも原子炉の5重の壁を再現するしかないと思います。
1)殻=ペレット
2)ジルコ
3)水
4)圧力容器
5)格納容器

実際は3)までです。そんな簡単にカバー出来るなら誰もどこも心配は要らないはずです。放射性物質を舐めすぎなんですよ・・・。(泣)

中小企業の社長さんはいいように使われたんですね。役所なんて「そんなもの」です。まずはパートナー企業を探すべきだったと思います。スピードが幾ら大事でも、技術を切り売りしちゃ駄目です。無理を言えば聞いてくれるって舐められたんです。ふざけんなってつき返すべきだったんです。

スピーディーな復興が出来ても、ありがとうって言われて終わりです。

商取引とか取引用件とか、特例も出来ないなら手を引けばいいんです。大企業の経費で楽しくやってくださいねって。よそがやるっていうならどうぞって。パートナーになろうとしない発注元と付き合っても意味はないし長続きしないって思います・・・
2012年3月14日 22:51
私も思いますよ、捨てなくてはならない土地があるって。チェルノのときほど広範囲なのかどうかは私には分かりませんが、除染して避難解除、みたいな場所とか。
昔、ガン患者さんには告知をしないのが当たり前、みたいな時代がありました。大丈夫よ、きっとまた元気になるわ、と家族も医者も、「患者がショックを受けるから」という理由で、そして何よりも、そのショックを受けとめる勇気がないために、そういうウソをつき続けたのです。中にはそのウソを信じてくれた人もいましたが、本当はどうなの?と真実を求める人もいました。
ウソをついたって、ガンである事実は変えられません。
国も東電も、患者さんのことなんか考えていません。本当のこと(=もうその土地には住めないということ)を住民が知ったら、そのショックと怒りを受けとめる、勇気と責任感がないんです。
失ったものはあまりに大きいです。先祖代々の土地かも知れないし、何年も丹精込めて育ててきた土壌かも知れません。でも穢れてしまったんです。そこに住むにはリスクが大きすぎるんです。もちろんそれでも住むという人を追い出そうとは思いませんが。

そして、血も涙もない、のではないけれど、そうした穢れた土地に、広がってしまった放射性物質をできるだけ集めて保管するしかないと思います。自分のふるさとじゃないから言えるんだ、ということではなくて、そういう事故が起きてしまったのだ、ということだと思うんです。
それは一人一人の住民にとっては悲しすぎる結果ですが、でも、日本全体のことを考えれば仕方のないことだと思います。こんな狭い国土にこんなにたくさんの危険なものを作ってしまったのですから。しかも、それを私たちのほとんどが許してきてしまったのですから。

そんなビジョンを持って政治をすれば、人気は落ちるかも知れませんし、被災者たちには憎まれるかも知れません。でも、歴史はきっと支持してくれるんじゃないかな・・・何百年か、何千年か先、もしもまだ日本という国が日本であり続けているならば、あのとき一カ所にとどめておくよう努力したことが評価されているんじゃないかな・・。
方や、今の政府は、TPPでは国民の反対を押し切ってでも実行しようともがいていますが、腹腔対策・原発政策では、多分利権が最優先で、そこに被災者の心情をあたかも理解したかのような情緒的なやり方で、票を稼ごうとしているように見えます。こんな目先のことでしか動けない政治家が放射性物質を扱うとこういうことになるのだな、と思います・・・

なんか支離滅裂。
コメントへの返答
2012年3月15日 2:55
そうなんですよね、捨てなければいけない土地があるというのはすごく感じます。チェルノブイリほど広範囲じゃないんですけど、確実に同等の土地はあるんですよね。

告知って信頼感が大事ですよね。なんと言うのか向かい合う勇気を持てた時に、言ってほしいと言うのはとっても難しいですけど。でも本気で言ってあげると言うのは、大抵はいいことなんだと思います^^

国も東電も、一番欠けているのはそこの真摯さなんでしょうね。幸い住めなそうなところは人もあんまりいないので、ちょっとやそっとお金をかけても、無理に除染って言う希望を与えるよりいいと思うんです。

まじめにデータを重ねていけば、多分分ってくれると思うんですよね。もちろん、その過程で物凄く苦しまれると思います。チェルノブイリでは何気にそんなデータがきちんと揃っているので、どれだけ被災者の立場になって話が出来るのかと言うのが大事だと思うんですけれど、そこを相手の立場に立ちつつ、国の立場を分かってもらう交渉が出来る人がどれだけいて、そのことに腹をくくれる官僚がどれだけいるのかがちょっと不安です。

結局は出来るだけ集めて保管するしかないんですよね。せめて福島だけでも。それを、他のゴミも集めたいとか下心を出すから、余計に説得力を失ってしまうんだと思います。

万人に納得のいく落とし所はもう存在しなくて、誰が、どうやって我慢をしていくのか、そこははっきりしてあげなくてはいけないと思います。そこに政治生命を賭ける人が誰も現れないのがすごく残念で、みんな表面は絆とか、助け合いとか言っているんですけど、結果として全体が壊れてしまうなら、我慢を一切しないと言う人は少ないと思うんです。

でも顔はまじめだけど、フリばっかりと思われてしまっているから、結局疑心暗鬼なんですよね。復興と原発も今が膿を出すチャンスなのに有耶無耶にしてしまってますよね。

すごくもったいない話になってます。今の日本には選挙やさんしかいないのかな?とちょっと悲しくなります。

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation