• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月02日

【セシウム】未だに残る重金属問題(概要編)【水銀問題から探る】

■これは、ブログを読んでくれている人がヒントをくれたお話です^^
かつて瓦礫運搬問題を論じている時に、
環境総合研究所の、横浜の水銀汚染(栄工場:閉鎖済)を特集した事があります。

■先日皮肉を言いまくった時に登場した、
「池田こみち」氏がその環境総合研究所の人です。
そこに伏線があるんですけど、
頂いたヒントをもとに水銀事故を探っていくと
とても面白く興味深い資料にたどりつきました。

■それが馬鹿みたいに重いPDFですが

清掃工場の連続水銀事故の検証と課題
2011 年9 月30 日
発行:水銀汚染検証市民委員会
編集:株式会社 環境総合研究所
というものがあります。

■この問題を紐解いていくと、セシウム問題の本質にたどりつく事が出来ますし
それはまた、ごく簡単な事なのです。

普通の脳みそでも、これはちょっと気をつけないと、と思います。
何も「放射脳ビームで変身」する必要はないんですよ

■そもそも水銀は沸点は20度前後の悪魔の金属です。
奈良の大仏で、奈良盆地を死に追いやったと言われている
まさしく悪魔の金属・・・
こちらの末尾で触れてます。
2012年02月01日
【推察すると】要するに・・・悪化してる?【さりげなくいつのまにかハーイ】


■正直こいつらにかかると、湿式排ガス装置も不完全です。
セシウムの様に水に溶けやすくも無く、
200度前後で析出もしてくれないからです。

********************************
■故にゴミ処理場の近くは人知れず汚染されているケースがありました。
その問題を、横浜で暴いたのもまたこの環境総合研究所です。(特集済)
いわば「水銀問題のスペシャリスト」と言えるでしょう。
横浜市に見る、重金属汚染と排ガス設備の関連を探る[ブログ]
2012/02/01 12:34


■そんな中頂いた情報が、都内で水銀を燃やした清掃工場がある・・・
まさかそんなアホがいるのかと思ったらいました。
事故と実験が一つずつ。

■その一つが足立清掃工場
バグフィルター&触媒全取換え事件です
この事件は水銀で汚染された、数字が異常値を示し
調べたところ、バグフィルタと触媒をすべて交換する羽目になった事件です



またバグフィルターがフィルター自体が目詰まりする事でフィルター性能をアップします
但し、汚れすぎると、穴が開きますし
熱すると焼けますし、新しいとスカスカです^^;
フィルターですからね。




■そこに対して疑問が呈されている訳ですが、
幸い水銀よりセシウムは反応性がよく、
析出しやすいので、取れる割合は非常に多くなります。
逆に言えば、湿式スクラバがないと
後は触媒に詰まる以外は最後の砦です。



■要するに、比較的99.9%レベルで、
普通の状態であればセシウムはデータ上取れるのですが
何かあればその前提が崩れますし、
それは当たり前の話です。


【科学的】安定セシウム(133)で計測すれば全てが割れる【 ...[ブログ]
2012/03/19 02:02


■多分放射能恐怖症の人たちは水銀を見てそうだと思っているようですが
ポイントがずれてます。


セシウムと水銀ではセシウムが圧倒的に取れやすいです。
しかし、水銀もほとんど取れているのですが、
それは別にセシウムや水銀を取ろうとしているのではなく
「強力なおまけ」が幸いついているだけだという事です。




**************************
もう一つは、「水銀を燃やしてみたよ、テヘ」の実験です。
こちらでは見事にタイムラグ発生が出ました。
どんどん蓄積した水銀は煙突からやがて何倍にもなってモクモク出だしたのです。
但しセシウムと違って水銀は沸点が低く、すぐ気化しますので
比べるのは不平等でしょう。





■つまり焼却場は(ふにゃこさんの言葉を借りると)ただの筒じゃありません


より厄介な水銀ですら一度は捕まる、
魔法の筒です。


■まとめると、入口と出口のセシウムをきっちり計量しないと
うやむやのままである。

1)その為には安定セシウム(毒性は無視して)で、
環境省の実績通り、各焼却炉で「定期的に」実測を行うのが望ましい。
これによって除去率が出るし、検出限界の問題をクリアできる。

2)入口よりも出口が少なければ、取りきれなかった
セシウムは焼却炉のどこかに蓄積します。
それこそ細野さんあたりに、サーベイ持って焼却炉の中の安全を
確かめていただきましょう^^

3)フィルターなどに何かがあれば、
当然の事ながらその性能は大きく下がります。
測りなおした場合に数値が悪化していた場合のフォローがあるのかどうか?

4)汚染が飽和度に達した場合、
排気が汚染される事態が予想され、
触媒、バグフィルター交換品は
非常に厄介な汚染となります。
できれば受入自治体の首長の家の庭にでも
埋めさせてもらえればありがたい。
ドラム缶+ビニールくらい用意します^^




汚染されてるされてない、
燃やしていい悪いじゃなくて、
プラントのポテンシャルをきちっと計測して
きちんと考えておかないと
後で大変な目にあうと思うんですが・・・・


■読み返しても分かりにくいのですが、
分からない場合はご質問下さい。

少なくとも調子に乗って燃やしていると、巨大な汚染建造物になる
事は確かじゃないかと思います。
最後はバラしてみないとどこに汚染が残ったかは分からないでしょうし
そのころには何かの理由で出たセシウムが問題になっていると思います。

絆とかへったくれじゃなく、
将来原発200基建造を予定している
中国がボカンボカン、行った時
ゴミ焼却場の性能は、都市の環境を守る重要装置
になるという事を今から考えなさいという話です。

極端に言えば燃やせるように配慮する必要はありますが
燃やす必要は全くないという事です
民主党のトラック協会への献金もどきに
付き合ってなどいられないです。
馬鹿らしい・・・

ブログ一覧 | 水銀問題とセシウム | 日記
Posted at 2012/04/02 22:37:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

墜ちた日産!
バーバンさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

クリティカルパス
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2012年4月2日 23:37
安定セシウムって、いくらくらいするものなんでしょう・・^^;
なにせ、行政はすべて、予算、予算、ですから。

確かに、あちこちで問題にはなるわ、かつてこんなんどこの国も未体験だわ、という汚染物質の焼却を、ぶっつけ本番で、それが安全に処理されたかどうかを調べよう、というのですから、危険きわまりないですね^^; 新薬の実験を、動物実験をすっとばして、いきなり臨床応用するくらいぶっ飛んでますね。
コメントへの返答
2012年4月3日 1:20
http://www.merckmillipore.com/japan/cesium-chloride/MDA_CHEM-102039/japanese/p_9Yyb.s1LJtQAAAEWC.EfVhTl

メルクさんの99%とかだとちょっとお高いです^^;1kg35万・・・何気に希少元素ですから・・・
こちらでは5000円と紹介されていましたが、生セシウムはちょっと危険です…
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4735.html

ためしに大丈夫と言うなら、燃料棒を一本燃やしてみれば・・・日本が滅びかねませんね(汗)

それにしても、シャフト溶融炉+乾式なんて島田市長もよく引き受けましたよね^^;何だかいきなりアイスピックでロボトミーな感じですよね。まさかイグノーベル拡散賞でも狙っているんでしょうか^^;

おとなしくなったけど感情も無くなったみたいな反応なんでしょうね・・・
2012年4月3日 8:00
安定セシウムは、放射線で測らない分、逆にある程度量が必要なのでしょうかね・・^^;
放射線ならば、1万ベクレルもあれば、けっこうきちんと検証できそうですけど・・?

35万は出さないでしょうねぇ・・(><)
しかも、灰とかフィルターとか全検査ですから・・本来は、どこかの施設を使って、環境省がすべきですよね。あるいは、責任感あふれる良心的なメーカーがあるなら、自主的に^^;
コメントへの返答
2012年4月3日 9:33
さすがです^^。もう一つのポイントなんですよ。
本当はこれはメーカー保証に絡みますからね^^;
メーカーは逃げ出すと思います。結果的に除去できている物を保証して下さいって言われたら、もし出来なければ会社がつぶれちゃいますから・・・・

あそこまで環境省が言うなら、一つ一つ環境省立ち合いで検査して、代わりに安全を環境省が保証すれば、何もあんなにもめないで済むんですよね。

地道にポイントを潰していけば、責任の所在と、どうすれば丸く収まるかが見えてきますけど、双方とも収める気もなければ妥協する気もない、そこに一番の問題点があるように感じます。

そもそも収まる問題なのかと言うと極めて怪しいのですけど、チャンスととらえらるのかどうか、お役所と住んでいる市民の資質の差が今後物凄く出てくると思います。

日本の場合は処分場の問題で、やっぱりある程度ゴミを燃やすしかないので、じゃあ汚染の凝縮をどう飛ばすのか、飛ばした物をどこで捕まえるのかについては今後も改善の余地がありますし、そこがリサイクルにおける本当の大事なポイントだというのが、印象です。

日本の強みなんですから、伸ばして欲しいなと切に願います。

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation