■残念ながら去年のと年と10回くらい前を通ったのに
寄らなかったことが悔やまれてならないが…
どうもクマ牧場情報を漁っていると、
去年大きく経営が傾いたような気配が…
1000円高速廃止と、
福島の原発事故でどこ行っても人いなかったですからね…
それはともかく、問題のヒグマたち…
こいつらですか…
■噂によると日本のクマじゃないみたい(おい!!)
出てくるブログもヒグマばっかり…
ツキノワは・・・
ちなみにアラスカ産のヒグマさんはグリズリーなんて言われている。
要するに虐待というよりは「弱肉強食」だったようだ・・・・
■ちなみに阿仁にもクマ牧場があるみたいで
こちらはツキノワがごろごろしているようだ(さすがマタギの里)
是非一度行ってみようと思う。
■ちなみに大きさの差をもう一度覚えておいてください
今回は右のが逃げたという訳ですね…・
そして身元が確認できてないのですが…
何で確認できないの???
聞いちゃいけないとこですかね…
■そんな自分も野生はなかなか見れません。
目の前をもそもそ横断して行った時はあっけに取られましたけど、
虐めちゃいけないですけど、可愛がるほどでもない^^;
バランスがむつかしいです。
参考動画、ヒグマだと確実に殺られます。
もちろんツキノワでも同じ大きさの犬の破壊力があるのは当たり前です^^;
自分は可愛く感じますが、虐待とか云々とかの問題ではなく
人里に下りざるを得ないという難しい問題もある訳で
・・・でもヒグマは凶暴だからだめでしょ…。
(※北海道で聞いた話ではヒグマはキレやすいだけだそうですが。)
この動画背中を向けて逃げるよりはよほどマシな対応です。
何してたんだろ…
但しうかつに近寄ると危ないので真似しないでくださいね。
ブログ一覧 |
クマ話 | 日記
Posted at
2012/04/22 22:51:11