• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月26日

【浮かび上がる力点】若狭湾と琵琶湖は兄弟の様な物

■断層と言うのは結果であって過程ではないです。
それを断層を生き物のように扱うと
バイアスがかかって、怖い怖い症候群になります。
ノストラダムスの大予言と何ら変わりません。



むしろ断崖などは力の作用をあらわし
結果としての断層は、弱い所を破損する。
また力にはその根源となる作用点が存在する。

ベクトルの問題に良く似てますよね。


日本の場合海の上に浮かんでいる訳で
陸があれば当然断層がある訳です。
活断層の上だからどうのこうのとか、
数十万年単位で動く物をどの様に評価して確率を明記するのか
それはちょっとしたミステリーです。



マグマでもないのになぜ山ができるか、
何処かに谷が出来ているからです。
世界最古に近いと言われる琵琶湖


当然のことながら、敦賀半島にも大きな力がかかっている訳で


何を今更…だと思います。
更に目を広げて若狭湾を見ますと
海底の亀裂が岩盤に当たって、力が分散している様子がうかがえます。
破砕帯とはしわみたいなものでそういう事です。





追記:琵琶湖の固定地形

■このように琵琶湖、若狭湾、原発地帯は力のバランスをもって
存在している事が分かります、
琵琶湖の数十万年の歴史を考えると
別におかしくもなんともなくて、
そんな人もろくに住まない所なので
原発が建ったと言う方が正しいかと思います。

■文句を言うだけなら誰にだってできます。
「存在が気に入らない」
「いなくなれ」
気分はいじめっ子なので、
もう楽しくて楽しくて仕方がない人達に引きずられて
これで正義を叫ぶんですから、わらっちゃうと思うのは
人がちょっと悪いんでしょうね^^;
ブログ一覧 | 若狭のリスク分析関係 | 日記
Posted at 2012/04/26 13:01:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

80年目の夏
どんみみさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation