• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月01日

【信じやすい人だなあ…】医学は優劣ではないです【未病と既病】

今回はトンデモ特集です^^;
自分の主張は読み飛ばしておいてください、
大事な事は、まーた・・・・、です。

ぬまゆさんのその後です

意地悪ではあるのですが…
…はまりやすい人だなあ、と言うのが正直な感想です^^;
心気が弱って
「はまりやすくなっている」が正解かもしれません。

****************************
一応人の気みたいなものは見えます。
実際は気じゃなくて血流や凝りを
そう言うように読んでいると言うのが正解でしょう
背中で、疲れ具合も判断できますし、

あんまについては、ちょっとした自信はありますが
体力がない上に、ありがたくも
凝りを自分にコピーする能力があるので、
そして自分の背中はうまく力が…(泣)

まあ家族とか見兼ねた人ぐらいにしか
妙技は披露いたしません。
たまに資格取ればと笑われますが通う暇もないので、
それは切羽詰まった時にとっておきたいと思います、^^;

**************************************
■これがまた凝りを破壊すればいいと言う物ではありません。
「凝っている」のはそれなりの原因があるからで
あくまで、休めなくなった体のねじを緩めて、「休めるようにする」
のが、そのこころです。
カッコよく言えばインナーマッスルのゆがみを整えると言うのが、
東洋医学のコツだと思います。

■さて、腕のいい鍼灸師やあんま屋さんは面白い事をします。
患者に凝りの「種」を残します^^;
とりきったら患者来なくなりますからね(爆)
そう言うのを破壊して、と行きたいのですが上級者になればなるほど
うまい「種」を仕込みます。凝りは頭脳ゲーム
「パズル」なんですよね。
そのパズルを習慣に植え付ける事が
実は…仕事なんじゃないかと思います。
あと種を作る事で、次にできる凝りが
予想しやすくなりますので一石二鳥だと思います

***************************************
■ここからは感覚のお話、
面白い事によつばいの名残で
背中から各臓器は垂れさがってます。
もちろん直立歩行にも対応しているのですが、
ネゴ背になると、背中に最も負担がかかるんです。

あと体は色々繋がっていて、たとえば足の裏と歯茎は結構相関があります。
心臓が痛いとか意味分からない事言っている人がいますけど、
大抵は左ろっ骨周りの凝りです。
ろっ骨や背骨の柔軟性が失われて、後は首腰に繋がって行きます。

こう言う所が凝り固まると
「全身バキバキ」とか「未病」とかいう状態になります。
血の巡りや動きが悪くなる、
のは分かりやすいかと思います。

■西洋医学は機序を元に物理的に体を治す事です。
一方の東洋医学は、バランス面で、痛みや「休めない」事を治す物です。
「心臓が悪いと」、心臓周りが凝りますが、
必ずしも凝りを取ればいいと言う物じゃありません。
体が血流を絞っている恐れがありますからね。

意外に日本の医療は東洋も西洋も取り入れていて、
マルチな医療なのですが、普通の人は「漢方」信仰があります。
ただ、一般に使われているのは、
実はただのお薬カクテルだったりします^^;

有効成分を抽出する処に日本の漢方の肝があるからです。

**************************************
■で、意地悪な自分は…このくだりを見て
ふーんって思いました。

>「 ここまで 酷い 患者さんを 診たことがない 」 と、おっしゃっていました。
そして、治療が終わってから、
「 正直 言って、治せるんだろうか ・・・ と、治療前には 思った 」 と、付け加えました。
わたくしの 身体の 「 臓器 」 は、全部 ダメ で、
特に 「 心臓 」 が 酷かったようです。
A先生に 出会わなかったら ・・・
わたくしも、【 心筋梗塞 】 か何かで、死んでいたかも しれません。



・腕はいいんでしょうけど、
自分だったらかかりませんし信仰しません。
東洋医療に「病気」は治せません。
「治る」体と、心の下準備として、
ねじを緩めたり閉めたりできると考えた方がいいからです。


よってお医者様の治療が基本で、
そのバランスを整えてあげる、
効かない取れない(余計な)痛みを取ってあげる、
これが当たり前の様な基本です。

特に内分泌系の異常は、
痛み等に対する麻薬(ステロイドとかBNPとか)みたいなものが
出過ぎている訳ですから、
痛みを取ったりバランスを取ると、
内部のバランスも取れたりします。

でもヤジロベイを整えただけなので、
絶妙なバランスが、また崩れると
患者はまた直してもらいにやってくる訳です。

つまり、ダッチロールが治るだけで
それも一つの寛解ではあるんですが
***********************
■心臓周りの筋肉が確かに「痛い」、とか内臓の「動き」が悪い
体の「バランス」が悪い、血液やリンパの「流れ」が良くない
痛みに負けて神経がうまく「動いてない」。
とりあえず「痛みを半分位取る」「楽になると思う」「バランスを整える」
こう言う言葉が出てくるはずかと思います。

東洋医学のスペシャリストは、
痛みや感覚のスペシャリスト
でもあります。
なのでやっぱりそこは商売、
西洋医学で異常が出ていないのであれば
痛みを取って、危なかったねとか、ここが悪いんだよとか
(実際には周りの筋肉とか膜)とか言えば、
「先生ってすごい」となりがちです。

なんかそう言う怪しいネタが出て、
いつの間にか中国医療や、
もっと怪しげな韓国東洋医療(そんな医師免許まであるんだと)
にすり替わる事が、予想されるので

そこの所は楽しみにしたいと思います。
ま、腕はいいでしょうからこういう件は傍観です。
やり方が気に入らないなあ、と言う話でした(笑)
ブログ一覧 | ラジカルアレルギー仮説 | 日記
Posted at 2012/05/01 19:15:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:第13回DCCCオフ i ...
Is I(イズ アイ)さん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

おはようございます!
takeshi.oさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation