• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月17日

【今さら】水系、水源汚染アーカイブス?【予想通り。】

■外れた予想と言えば、コメ騒動でした(笑)
米自体あんまり売れなかったんでしょうね…
一方で大当たりしたのが水系、水源汚染。
水源汚染についてはカテゴリーも作っています。

と、いう訳で手抜きでごめんなさい。

*************************************************
■今になってその当たり前のデータが実証されつつありますが・・・
東京湾の海底土のセシウム、7か月で13倍に

特集を本当に組みだしたのは9月以降ですね。
*************************************************

2011年05月02日
平和だし当たり前だし、いいことではあるのだが


2011年05月27日
【続き】にわかにクローズアップされたダーティーボムの来襲


2011年06月15日
【是非読んで】エネルギーとは水である【治水家の統】


2011年09月29日
【海水じゃない】魚類の汚染は富栄養の土と水の汚染=プランクトン幼魚


2011年10月20日
水源汚染で、東京が騒ぎ出した?


2011年10月25日
【過去に学ぶ】足りなかったのは「まずやるか」【除染・・・後の祭り】


2011年09月01日
本当の被害を見過ごし、風評被害を起こす馬鹿な人達


**************************************************
自分はドライですので…
確かに冗談めいて、飯館を水封すれば?と提案しましたけど…(3/5ですね)




これが進化版(3/14)


ちょっと、今の日本じゃ駄目っぽいですね。
南相馬は、猛走峠さんと違って、山際や水源が
汚染地帯なので、いずれキツくなると思ってます。
人間の「対応力」に期待しましょう。

■ベタな事を言えば、
グレーゾーンならぬクレー(泥)ゾーンの分布と水封が鍵で
ベラルーシがせっせと水を撒いていたのを、
忘れている人が多いのが気にかかります。

************************************
■最初から原子力災害は長期戦だと申し上げてきたので
違和感はないのですが…
どうも日本人は、自分もそうですが長期戦に強いとは言えないようです。

************************************
■実害が果たして出るのかどうか、
そこはほぼ間違いなく「統計上は出ませんよ」
という事だけははっきりしていますし、
所詮はプロパガンダデマゴーが-にしかすぎません。

パラドックスと言えばパラドックスなのですが、
全死因の7割が放射能の被害と関係があると
うそぶくのは構わないのですが、
その時点で、馬鹿だという事に気づけという話に触れましょう。



**************************************
■何もしなくても10%が死ぬ病気について、0.1%のリスクが発生したとして、
1%の値の差です。
どう考えても誤差の範疇であり、それを皆放射能のせいと言い切るのは
言葉は悪いですが低能にもほどがあります・・・。

仮に前倒しが今発生するとすれば将来的な数は下がります。
ですので、子供の甲状腺がんの様に
0.01%以下の物が0.1%になればそれは統計で出ますが
それも恐れる価値は全くない物です。

ですが害は出る^^;そこには個人の心情があるのですが
その辺りの数字に対する感性が今の日本には大きく足らないと思う所です。

****************************************
■故に法律であったり、規制値を盾に、正しい取り扱いを迫るというのが
まずは順当です。
ゴミ焼却も同じ視点において
ゴミを動かしてはいけないという原則を重視しなくてはいけません。

何度も言いますが節電はすればするほど
原発+休止プラント運転によってコストがかさみます。

そして元の取れない自然エネルギーで電気代はどんどんと値上げされます。

******************************************
■事実は事実です、焦る必要はないです
そして、危険性などあってない様な物です。
しかしゼロではないし、ましてや自然災害に起因するとはいえ
人の手による物です。

その辺りのさじ加減が伝わらない限り、
母数に押しつぶされて害は見えにくくなるでしょう。

■パラドックスに折り合いをつけるのはそんなに難しくはないはずです。
にもかかわらず、どうにもこうにも、
一休さんのとんちの様になっているのが癪に障ります。

結果として、一昔前の「ガンの告知」の様な話になっている気がします。

ブログ一覧 | 水源汚染 | 日記
Posted at 2012/05/17 23:51:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

伏木
THE TALLさん

この記事へのコメント

2012年5月19日 0:52
そういえばこんなのが

ホルムアルデヒド検出:埼玉・千葉の3浄水場で取水停止
http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000001205180002
http://mainichi.jp/select/news/20120519k0000m040082000c.html
利根川水系の各浄水場の水道水から高い濃度のホルムアルデヒド
が相次いで検出され、
埼玉県の行田浄水場(行田市)と千葉県の上花輪浄水場(野田市)、
北千葉浄水場(流山市)が18日、川からの取水を停止した。

はじまっちゃいましたかね、もう各自で首都圏脱出しろサインかと
情報の速報性はこちらがいいでしょうか
https://twitter.com/#!/GuciYama

それと、残念ながら焼却炉でトラップした汚染灰は、
コンクリートへのリサイクル過程で水洗いされて、
セシウムは汚染水として河川に流れている可能性もあるようです。
https://twitter.com/#!/kosekome/status/203109619814514688
https://twitter.com/#!/RRof3R

被災地の焼却炉も全容が
気仙沼(焼却炉:ガス冷却室の記載アリ、バイオマス:なし)
http://www.pref.miyagi.jp/shinsaihaitai/assessment/minamisanriku/gaiyo.pdf
石巻(排ガス処理の詳細なし)
http://www.pref.miyagi.jp/shinsaihaitai/assessment/ishinomaki/ishi_gaiyo.pdf

時間がなく、取り留めない投稿ご容赦下さい。
コメントへの返答
2012年5月22日 8:44
ホルマリンについては、セシウムとは関係ないと思ってます。誰だ垂れ流したの^^;と言う感じなんですけど、そもそもどこから流れてきたのかが問題です。利根川水系なので普通に考えると、大泉とか、群馬辺りが怪しいと言えば怪しいという所です。

結局は汚染が濃縮しても民間業者の手には余るので、ある程度は流れたり捨てられたりするかと思います。
とりあえず江戸前や川魚を食べなければ大過ないイメージがありますね。

今までの貧乏人の暮らしを守れれば、大体防げるかとは思います。でも放射性物質対応じゃない以上、フィルターやなんだかんだで取り除けても完ぺきじゃないんですよね。

如何に危い物に近づかないかになってしまいましたので程度はともかく、ぐちゃぐちゃです^^;今更除染できる範囲じゃないですし(広がっちゃいましたし)、食べない、吸わない飲まないの原則を続けるしかないんでしょうね^^;
2012年5月23日 3:20
水系放射能汚染について疑問があります。
原発から飛んだ放射能は2つの状態になったと思います。
この②のパターン、固着状態はどの程度の期間保つでしょうか?
① 河川に落ち、水に溶けてそのまま水道、下水に流れている(→東京湾閉鎖)
② 沈殿で土・砂利に固着

半永久的に固着するなら放っておいてかまわないと思います。
そうでない場合は固着段階で除染が必要です。

①のピークはもちろん過ぎていますよね。
②が①の水に溶けた状態に復活しなければ、水系汚染はむしろ終わりのはずです。
ただし、水系環境への放射能の追加流入を防ぐ事(地上の除染)が条件ですが。

この辺りが分からないので、検出隠しの線を勘繰りました。すみません。
塩素+放射能→ホルムアルデヒド は毛頭考えませんでしたよ。
コメントへの返答
2012年5月23日 9:09
文面からは塩素+放射能→ホルムアルデヒドは、そりゃないなと思っていたんですけど、釣られている人が意外といてびっくりしてしまいました。

固着と言うよりはコロイドが結構汚染されているはずです。ヌルヌル粘土状態ですね。沈着させた方がいいのか海に流しちゃった方がいいのか…正直ちょっと分からないです。程々にダムに沈澱させて計測し、普通に流れる分については諦めるしかないと思ってます。

大雨が意外と強敵かと思います。ザリガニがロブスターになったりしない事を願ってしまいます(笑)

ありがとうございます。

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation