■外れた予想と言えば、コメ騒動でした(笑)
米自体あんまり売れなかったんでしょうね…
一方で大当たりしたのが水系、水源汚染。
水源汚染についてはカテゴリーも作っています。
と、いう訳で手抜きでごめんなさい。
*************************************************
■今になってその当たり前のデータが実証されつつありますが・・・
東京湾の海底土のセシウム、7か月で13倍に
特集を本当に組みだしたのは9月以降ですね。
*************************************************
2011年05月02日
平和だし当たり前だし、いいことではあるのだが
2011年05月27日
【続き】にわかにクローズアップされたダーティーボムの来襲
2011年06月15日
【是非読んで】エネルギーとは水である【治水家の統】
2011年09月29日
【海水じゃない】魚類の汚染は富栄養の土と水の汚染=プランクトン幼魚
2011年10月20日
水源汚染で、東京が騒ぎ出した?
2011年10月25日
【過去に学ぶ】足りなかったのは「まずやるか」【除染・・・後の祭り】
2011年09月01日
本当の被害を見過ごし、風評被害を起こす馬鹿な人達
**************************************************
自分はドライですので…
確かに冗談めいて、飯館を水封すれば?と提案しましたけど…(3/5ですね)
これが進化版(3/14)
ちょっと、今の日本じゃ駄目っぽいですね。
南相馬は、猛走峠さんと違って、山際や水源が
汚染地帯なので、いずれキツくなると思ってます。
人間の「対応力」に期待しましょう。
■ベタな事を言えば、
グレーゾーンならぬクレー(泥)ゾーンの分布と水封が鍵で
ベラルーシがせっせと水を撒いていたのを、
忘れている人が多いのが気にかかります。
************************************
■最初から原子力災害は長期戦だと申し上げてきたので
違和感はないのですが…
どうも日本人は、自分もそうですが長期戦に強いとは言えないようです。
************************************
■実害が果たして出るのかどうか、
そこはほぼ間違いなく
「統計上は出ませんよ」
という事だけははっきりしていますし、
所詮はプロパガンダデマゴーが-にしかすぎません。
パラドックスと言えばパラドックスなのですが、
全死因の7割が放射能の被害と関係があると
うそぶくのは構わないのですが、
その時点で、馬鹿だという事に気づけという話に触れましょう。
**************************************
■何もしなくても10%が死ぬ病気について、0.1%のリスクが発生したとして、
1%の値の差です。
どう考えても誤差の範疇であり、それを皆放射能のせいと言い切るのは
言葉は悪いですが低能にもほどがあります・・・。
仮に前倒しが今発生するとすれば将来的な数は下がります。
ですので、子供の甲状腺がんの様に
0.01%以下の物が0.1%になればそれは統計で出ますが
それも恐れる価値は全くない物です。
ですが害は出る^^;そこには個人の心情があるのですが
その辺りの数字に対する感性が今の日本には大きく足らないと思う所です。
****************************************
■故に法律であったり、規制値を盾に、正しい取り扱いを迫るというのが
まずは順当です。
ゴミ焼却も同じ視点において
ゴミを動かしてはいけないという原則を重視しなくてはいけません。
何度も言いますが節電はすればするほど
原発+休止プラント運転によってコストがかさみます。
そして元の取れない自然エネルギーで電気代はどんどんと値上げされます。
******************************************
■事実は事実です、焦る必要はないです
そして、危険性などあってない様な物です。
しかしゼロではないし、ましてや自然災害に起因するとはいえ
人の手による物です。
その辺りのさじ加減が伝わらない限り、
母数に押しつぶされて害は見えにくくなるでしょう。
■パラドックスに折り合いをつけるのはそんなに難しくはないはずです。
にもかかわらず、どうにもこうにも、
一休さんのとんちの様になっているのが癪に障ります。
結果として、一昔前の「ガンの告知」の様な話になっている気がします。
ブログ一覧 |
水源汚染 | 日記
Posted at
2012/05/17 23:51:48