■本当は悔しくないけど^^;
目の前の危機の方がよほど大変だという事です。
優先順位をつけてみよう
1)原発を停止する事(リスク温存)
2)消費税を上げる
3)EPA,FTA
4)ゴミを燃やす
**********************
(越えられない壁)
40)産業流出
100)尖閣
マイナス目標)外国人参政権
****************************
■そんな日本で…いいんですよね?
仕事…ない
国土…浸食
外国人…に権力移る
原発停止(核燃料リスクそのまま)
停電しそうで節電
総電気料金減って、電気代上がる
放射能そのまま。
とりあえず難民化
食糧はとにかく日本産を廃棄
日本汚れてるキャンペーン
原発反対原理派の意見をまとめるとこうなります(笑)
飢え死にの方がいいですよね。
経済の環を断ち切る、ジョンイル様の様な世の中。
********************************
だって金じゃないんでしょ?
経済優先は工作員なんでしょ?
どうでもいい事を優先して肝心な事については顧みない。
素晴らしい姿勢です^^
■原子力の問題はエネルギー政策ともかかわる重要な問題です。
でも…私たちは投票行為という物を通じて個人はともかく
集団として、民主党を選択したとはそういう事です^^
■皮肉を言いましたが、そう言う優先順位の元に
原発問題という重要な問題
原子力汚染という重要な問題を
取り上げている、訳です
■まさしくこのキャッチフレーズ通りですよ^^うんうん。
********************************************
■胡散臭いけど(笑)
でもこのキャッチフレーズ「だけ」(言うだけだし)は正しい訳です。
餌のついてない針ですが、そこは引っ掛かった人に申し訳ない…
(結局マニュフェストじゃなくてキャッチフレーズ選挙だった訳です)
国民の生活があってこそ、
健康調査も、万が一の賠償も、事故対策、除染も
助け合いも、なんだって国民の生活に基づいている訳です。
*********************************************
■ちなみに今年も節電=電気料金の総量が減る
維持費、人件費の都合上
1)リストラ(不景気の元)
2)値上げ(産業死亡傾向)
■
デフレスパイラルを体現してる訳ですよね。
他産業に物凄い損害を与えつつ。
色々理想論はありますが、恐ろしい事に最後はお金に行き着きます。
「で、その金は誰が出すの、最後?」
「お金じゃない」「○○じゃない!!!」
自分を含めて「じゃない」を使った時は
それなりに大きな問題点なんですよ
「主張」+「じゃない」事
これこそが本当のネックと言える訳で
このポスターは素晴らしい訳です。
内容が全く伴ってない…
という点も含めてですけどね
4億円を被災者にポンと寄付すれば
…世論も傾いただろうにねえ(笑)
目線が斜め上だから仕方ないのかな
(日本の左上を見てる)
*************************************
■
国民の生活は何に基づいていますか? :仕事、税金
その税金は誰が払う物ですか?:国民
お仕事って一体何ですか?:付加価値によって生まれた利益を元にお金を回すことの、「おこぼれ」
エネルギーはどこから仕入れるのですか?海外
国内エネルギーな安定しているんですか?してません
地熱作るのはいいですけど、計画的なメンテを山の中でサクサクできるんですね?できません。
そもそも資源掘削は環境を守れる物ですか?自然破壊その物です
要するに…
国民の生活は、本当に経済にリンクしてないんですか?
国民の生活は経済の上に成り立っていないんですか?
幸せの価値観は金じゃなくても、
必要最低限の暮らしは金に基づいていませんか?
何処かの歌じゃないですが^^;、
誰かの願いが叶うころ、誰かが泣いているのが普通です。
今こそ「国民の生活が第一」だと思います!!
斜め上の半島ではなく、
もちろん日本と日本人の生活です
気がついた時には生活が立て直せなくなってました^^;
と言う事がないように願いたいものです。
無駄とは分かっていても、ですけどね。
ブログ一覧 |
工作員キムチョコラシリーズ | 日記
Posted at
2012/05/18 09:41:47